Dürer & 測距儀2022c043 空間認識の練習 002 遠近法の外の肩幅

Dürer & 測距儀2022c042 空間認識の練習 001 ニーチェ氏と深淵 https://togetter.com/li/2037038
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
2022zionad @2022zionad

遠近法の絵画技法と 窓面を 正面に見るカメラアイの 窓面までの 奥行き距離が カメラアイという片眼存在なのに 「幻想の肩幅」を 仕組みに 組み込まなければ ならない

2023-01-07 17:15:03
2022zionad @2022zionad

できあがった写真の 写真フレーム枠内  点描画を考えるとき 奥行きの方向も入れて 3次元で考え

2023-01-07 17:15:40
2022zionad @2022zionad

測距儀という 2つ眼での 奥行方向 距離測定の話にも 関係してくる

2023-01-07 17:15:58
2022zionad @2022zionad

時空を考慮した座標を作成するとき いままで 実数座標空間では 対応できない まず最初に確認する作業

2023-01-07 17:16:17
2022zionad @2022zionad

頭の中で イメージした 2次元絵図イメージ各点が ホントに  同時性 同時刻性を 保っているのかの 確認

2023-01-07 17:16:36
2022zionad @2022zionad

同時性 同時刻性を 保っていないければ ガリレオ先輩の等時性 概念に従って 座標空間そのものに 同時性 同時刻性を付与する 魔改造を行う

2023-01-07 17:16:57
2022zionad @2022zionad

遠近法と 正面 窓面の左右が 見えちまう 奥行きが あるほど の 話は

2023-01-07 17:17:18
2022zionad @2022zionad

ちょい簡略 説明してるけど 本質ではないので 飛ばし 最低限の 周辺背景知識  できたとして

2023-01-07 17:17:33
2022zionad @2022zionad

遠近法は ややこしいが 単純トリックは 遠近法の話じゃないんで もっと簡単

2023-01-07 17:17:46
リンク www.google.com 1点透視図法 - Google 検索
リンク イラストTIPS集[アルパカ学園] |イラストTIPS集[アルパカ学園] 一点透視、二点透視、三転透視とは何なのかを解説イラストTIPS集[アルパカ学園] - http://firealpaca.com/topics/ 2 users
2022zionad @2022zionad

で、遠近法 関係ない 実際の ヘリポート円周 使っての 東京スカイツリーや 代々木ドコモタワー 富士山を 見る話は 長くなってので 次回 やっと 本題

2023-01-07 17:39:13
2022zionad @2022zionad

現在 メインの 事象情報 拡散線の定義 その副教材 的なものが  空間認識の練習 です

2023-01-07 17:19:46
2022zionad @2022zionad

撮影時は カメラアイという 片眼だったのに 写真が モニター画面に表示された途端 カメラアイ    自己平面 写真フレーム枠   想定平面

2023-01-07 17:20:04
2022zionad @2022zionad

写真内の 横方向2点 結ぶ線分長さ 対象平面 横方向 線分長さが 描かれる平面が どれだけ カメラアイから 奥行き方向に離れているか という話でした

2023-01-07 17:20:23
2022zionad @2022zionad

遠近法的な 今回の絵図世界での 構図では 横方向の線分長さだけが 設計図上の長さに  すぐに変換できるようです

2023-01-07 17:20:38
2022zionad @2022zionad

それ以外の 絵図内縦線のリアル長さ 求める計算とかは 難しそう そういう制限の細かいこと省いて まずは 雰囲気で

2023-01-07 17:20:54
2022zionad @2022zionad

写真画像から 「遠近法の外の肩幅」 測距儀の 2つの カメラアイとカメラアイ その 離れ度合いの 距離が

2023-01-07 17:21:12
2022zionad @2022zionad

線分の両端が 出てきたことだけ 覚えてくれれば 良いです

2023-01-07 17:21:30
リンク www.google.com マグリット 窓 - Google 検索
前へ 1 ・・ 3 4 次へ