20111022 NHKスペシャル「“食の安心”をどう取り戻すか 第一部」

シリーズ日本新生の第2回「わたしたちの食」。被災地の生産者たちが「顔の見える」流通の挑戦をはじめているのをヒントにして、「わたしたちの食」の新たなあり方を探求。
8
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP シリーズ日本新生 第2回『わたしたちの食』「“食の安心”をどう取り戻すか 第一部」福島県会津美里町。原発から100km。9月半ば、新國さんコメ収穫。社員7人、40ha。農薬を使わず安全でおいしいコメ作り。順調な実りの秋を迎えるはずだった。

2011-10-22 19:35:15
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。9月23日、県の予備検査で二本松市500ベクレル検出。電話「コメの放射能は大丈夫か?」「いずれも検出されずという分析結果をもらっている」「ありがとうございます。でもちょっと考えさせてもらいます」ニュースの数時間後からメール。コメ予約のキャンセル。

2011-10-22 19:36:50
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。会津、日本有数のブランド米の産地。土の微量の放射性物質が降り注いだ。新國さん、独自に検査。農協を通さず全国400人以上の顧客に直接販売してきた。新米一箱一箱に検査結果を同封。そのさなかに二本松市のニュース。コメ農家の22代目、代々のコメ作り最大の危機。

2011-10-22 19:38:53
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。福島県農産物への風評被害。深刻なのは果物。国の暫定基準値を大幅に下回るも売上は伸びない。果樹農家の佐藤さん、息子2人とリンゴや桃を栽培。高級ギフト用の果物を作ってきた。桃、独自検査でも基準値を大幅に下回るが、取引は軒並み中止。「今年の値段は値段じゃない」

2011-10-22 19:40:41
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。佐藤さん、桃を捨てる。加工用にしようとするも腐りだしていた。およそ800kg。200haの畑も半分にする。来年も安値が続けば生産コストを下げるしかない。「来年があればこうやってチェーンソーで切ることもないんですけど、こうするしかないのが実情」

2011-10-22 19:42:06
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。佐藤さん、畑を息子たちに任せて、長野に新たな果樹園を作ろうと準備中。二本松市のコメ、暫定基準値を下回る。県内全域でコメ出荷が可能に。新國さん、キャンセルは10件程度ですんだ。従業員を連れて田んぼへ。顧客にその写真を届け、安全を伝えたい。

2011-10-22 19:43:59
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。相田翔子「放射性物質が出ていないのにキャンセルが出ているのは、切なくなる」永島敏行「サンプル検査でなく、点で検査しないと消費者も不安でしょうがない」

2011-10-22 19:45:18
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。神里達博氏「放射能のリスクの問題、完全にこれが正しいというのはわかっていない。世界的な放射線の基準もいろいろある。専門家が割れているのを見ると素人は不安になる。少しでも安全な方に、という気持ちが働いてこういうことになる」

2011-10-22 19:46:23
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。藤沢久美氏「いろんな所でものを食べる時に、どんな人がどういうふうに作って流通してきたのかって、見えない。いろんな人が関わっている。どこで安全が担保されているのか見えにくい。この流通も変えないといけない」

2011-10-22 19:47:17
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。神里氏「“情報の見える化”で安心感”を。全量検査、全品検査。できるだけそこに近づけていく。そういう方向を目指すべき。コストや技術面で大変だが、日本のさまざまな技術を結集すれば可能なのではないか」

2011-10-22 19:48:41
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。9月下旬、線量計で検査。放射性セシウムの濃度もわかる装置。15万円。精密な測定器のおよそ10分の1、短時間の簡易検査。開発は、NPOと測定機器メーカー。学校で使う線量計を製造していた。シーベルトをベクレルに換算できるよう改良、今月製品化。

2011-10-22 19:50:50
猫札 @zenpukujisasco

@shbttsy74 おお 児玉先生が言っておられた全量検査機器はこれなのか!#NHK

2011-10-22 19:50:50
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。島津製作所、医療機器「PET」その心臓部のパーツが、ガンマ線検出器。食品の放射性物質の測定に応用することに。食品をベルトコンベアで検出器へ。ガンマ線をとらえ短時間で濃度を測定。

2011-10-22 19:52:12
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。東京慈恵会医科大学の並木医師。磁石の性質を金属の微粒子に、セシウムを吸着するプルシアンブルーを結合させるアイデア。セシウムが入った水を注ぐと、プルシアンブルーがセシウムを吸着し磁石に引き寄せられる。「99.9%は除去が可能です。しかも短い間に」

2011-10-22 19:53:54
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。並木医師、原発事故から1カ月で技術を確立。「食品からのセシウムの除去にも使用可能です」

2011-10-22 19:54:32
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。相田翔子「いつも行くスーパーや八百屋さんにああいうのがあるといい」神里氏「拠点拠点に精密なものをおいて、スーパーには簡易測定器をおいておく。二段測定の構えで」永島敏行「どこか完全に信用しきってない部分はあると思う」神里氏「トレーサビリティが非常に重要」

2011-10-22 19:56:40
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。トレーサビリティ=生産履歴監視システム。10年前から牛肉で始まった。福島県西郷村、家畜改良センター。日本にいるすべての牛の情報をコンピュータ管理。いつどこで産まれたのか瞬時に追跡。出荷前に異常が認められた牛は流通に乗らない。放射性物質汚染牛もこれで追跡。

2011-10-22 19:58:15
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。2001年9月、BSE問題。当初の国の対応、該当牛は焼却をしたはずと表明するも出まわっており、批判を浴びた。これを受けてトレーサビリティシステムを導入。全量全品検査+トレーサビリティ、二重の安全体制を一刻も早く全食品に、と神里氏。

2011-10-22 20:00:08
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。1960年代、スーパーの急増。農家の「顔が見える」関係。1970年代、冷凍冷蔵技術が発達。全国から大量に仕入れる。農産物の規格を統一。低価格化を実現した一方、農家の顔が見えなくなる。1990年代、食のグローバル化。輸入が急増、産地がさらに見えなくなる。

2011-10-22 20:02:18
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。21世紀、BSEや鳥インフルエンザ、残留農薬、そして放射性物質の問題。流通はますます複雑になり、トレーサビリティを実現することが難しくなっていった。

2011-10-22 20:03:05
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。堤清二氏「生産者の顔が見えなくなる度合いが強くなってきたのが心配。食生活の安全性という点では、このネギがどこのだれが作ったから大丈夫だろうと、生産者の顔が消費者にわかる状態をもう一度取り戻すこと。流通にも改善すべき点があるとだんだん感じてきた」

2011-10-22 20:04:24
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。永島敏行「ある時白菜が10円で売っていた。ものには適正価格があると思うが」堤氏「実力と離れた努力をスーパーがしてしまったのではないか。価値の選択が、業者はできなくなっていったのでは。値段が安ければ、それまでのいきさつはどうでもいいと。そこで間違いが発生」

2011-10-22 20:06:13
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。岩手県大船渡市。インターネットを使って、消費者に直接、食の安全を伝えようという試み。水産会社の八木社長。三陸の水産物をネット販売。震災、従業員は全員無事だが、事務所や冷凍庫などがすべて流された。唯一残ったパソコンに、再開してほしいという客からのメールが。

2011-10-22 20:09:24
ゼンチャン3 @zenchan3

岩手県産ブリが死の灰が高いのはなぜ?@shbttsy74

2011-10-22 20:11:40
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。八木さん、ネットを活用して流通を「顔が見える」ようにしようと決意。4月11日、漁を再開。船に小型カメラとパソコンを持ち込む。漁の様子をネット生中継。安全でおいしい魚だとアピール。60kgの魚があっと言う間に完売。次に、煮ダコの加工販売。地元に雇用の場も。

2011-10-22 20:11:47