20111022 NHKスペシャル「“食の安心”をどう取り戻すか 第一部」

シリーズ日本新生の第2回「わたしたちの食」。被災地の生産者たちが「顔の見える」流通の挑戦をはじめているのをヒントにして、「わたしたちの食」の新たなあり方を探求。
8
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。これらの様子を毎日ブログにアップ。客に安心感をもってもらいたい。客から励ましのメッセージ、共感の輪が広がる。メールを送った熊本市の岩崎さん、HPを毎日見て度々注文。八木さんが販売する魚なら放射性物質は気にならないという。「安心感がある。近くの隣人」

2011-10-22 20:14:01
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。ベンチャー企業の西川社長、新しい流通システムを広げようとしている。ネットを使った「顔の見える」魚市場。ネットを使って情報をガラス張りにする。売り手は魚の情報を動画などで配信、価格を提示。小売など買い手、情報を見て、ほしい魚を選ぶ。1500社が参加。

2011-10-22 20:16:19
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。放射性物質の検査結果も出る。更に、多くの人が参加することで、立場が弱かった漁師や水産業者の収入も安定できる。これまで自分で価格を決める力はあまりなかったが、売り手と買い手が直接交渉、売り手は2割高く、買い手は2割安くできる。

2011-10-22 20:17:39
猫札 @zenpukujisasco

@shbttsy74 これは、一種の流通自由化なんだろうか。すごいですね。

2011-10-22 20:19:25
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。漁師たちの中に、八木さんの会社の従業員になる人が現れている。従来の流通システムの復旧が進まない中、八木さんの新しいシステムに刺激を受けた。遠藤さん、養殖組合の職員を辞め八木さんに協力を申し出た。船も家も流された。「取って納めるだけの漁業では未来はない」

2011-10-22 20:19:47
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。9月上旬、サンマの水揚げが始まる。熊本の岩崎さんから、すぐに使えるものをと包丁が届いた。ネットを使った流通が、生産者と消費者との新しい関係を産み出そうとしている。八木さん「本当に、ありがたいお客さんたちに、僕たち囲まれてるんですよね」

2011-10-22 20:21:18
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。八木さん「生まれも育ちも静岡。大学の都合で岩手に。産地だからこそ感じられる面白さを届けていけたら。その中での震災。ぼくらと消費者と、どっちが上とか下とかじゃなく、支え合っている。双方向的な関係が見えてきた」

2011-10-22 20:23:38
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。八木さん「既存の物流にとって、ぼくたちの流通が敵に感じられている。しかし僕たちだけでは市場は困る」堤氏「いろんなタイプの流通がある。消費者は自分の選択にとって、一番合う個性の業者を選べばいい。全国が画一的になったら選びようがない」

2011-10-22 20:24:45
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。神里氏「オルタナティブなものがあることが大事」藤沢氏「体験をしながら、安全のための知恵や知識がついてくる」永島氏「漁師の意識が変わったのではないか」八木さん「あの人にこれを食わせてやりたい、びっくりさせたいと思うようになった」

2011-10-22 20:25:57
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。堤氏「グローバル化してはいけないもの、してもいいものを、流通業者も取り違えていた。生産者の顔が見えることが第一それが見えれば品質の保証がかなり可能になる」

2011-10-22 20:26:39
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。藤沢久美氏「消費者と生産者の融合。消費者が積極的に生産者と接触をもつことによって、食の安心を確かなものにできるのではないか。アメリカの事例。消費者が自ら立ち上がった」

2011-10-22 20:28:08
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。ニューヨーク州ロチェスター。40種類の野菜を有機栽培で作る、グレッグ・パルマーさん。週に2回消費者が交代でやってきて農作業を行う。CSA(地域支援型農業)。会員、野菜の代金を1年分前払い。農家はその金で野菜を作る。野菜は会員に分配。天候不順の時は諦める。

2011-10-22 20:30:01
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。直接質問。「除草剤はどんなものを?」「使っていない。手作業で取り除く」収穫物の仕分け運搬も消費者が行う。この農場のCSA会員は200人。1984年に始まったCSA、今1万2000軒以上。食の不安が背景に。年間4800万人が食中毒、3000人が死亡。

2011-10-22 20:32:24
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。CSA会員、ローリー・ブライスさん一家。夫と子供3人。近所の主婦に誘われ、子供の安全のためにと入会。「大雨や間伐で作物はすぐダメになる。衛生管理も手間がかかる。安全な食物を作るのがいかに大変かわかった」農業のリスクを会員も負うことが契約書で強調。

2011-10-22 20:34:03
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。ローリーさん「安全な野菜がほしいのなら私達も農作業を手伝い、リスクを負うべき。それだけの価値が十分にあると思う」これをそのまま日本で広げるには課題も多いと藤沢さん。オハイオ州のスーパー、今年4月からCSAに関心のある客から出資金を募り農家と契約する。

2011-10-22 20:35:47
ミュー @0720032maro

ローリーさんの考え方が真っ当な気がする。 RT @shbttsy74 #NHK SP。ローリーさん「安全な野菜がほしいのなら私達も農作業を手伝い、リスクを負うべき。それだけの価値が十分にあると思う」これをそのまま日本で広げるには課題も多いと藤沢さん。オハイオ州のスーパー、今年4月

2011-10-22 20:38:00
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。消費者は農作業に参加しなくても、安全な作物を手に入れられる。「フルタイムで働いているので助かる」消費者からの強い声がきっかけ。値段の安い外国産のものを多く仕入れていたが、より安全なものをという客の声に応えることで、より集客できると考えた。

2011-10-22 20:37:04
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。神奈川県大和市のCSA農場。農場の代表、片柳さん。無農薬で40種類の野菜を有機栽培。CSA会員は80人。週3回、交代で農作業。「この人なら大丈夫っていうのがないと信じられない。自分がやっていれば安心」放射性物質の問題、会員たちで金を出しカウンターを購入。

2011-10-22 20:38:45
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。片柳さん「自分たちの安全は自分たちで守る

2011-10-22 20:39:13
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。藤沢氏「放射能の場合、生産者もわからない。一生懸命作ったけど実は、となる。消費者も流通も一緒になって、おこったことをどう改善するか、CSAでなんとかできるのではないか」

2011-10-22 20:40:27
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。藤沢氏「トレーサビリティって、生産してから買うところまでだと思っていたが、もっと前、関心をもつところからだと思った」堤氏「今から変わっていかなければならないと痛感した。自然の動き・変化を忘れていた。流通業が一番反省しなければ。競争に目がくらんでいた」

2011-10-22 20:42:37
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。堤氏「3.11の前にもっていた、このままでいいのかという漠たる不安の正体がわかった気がする」

2011-10-22 20:43:27
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。八木さん、支援ファンドを立ち上げる。消費者と生産者が共に支え合い、食の安全を作り上げる。

2011-10-22 20:44:52