10/19 東村山市内小学校で基準を上回る放射線量の検出をめぐるまとめ

19日に市が記者会見で、市内の小学校の敷地内で、基準を上回る放射線量が計測」と発表しましたが、 twitter上では市議会議員からの情報がいち早く伝えられました。 その前後のつぶやきをまとめました
0
☆tuna @tuna2mimi

遅くにゴメンね。今のところ連絡はないよ。夕方聞くのを忘れてしまった。でも、とにかく除染したから大丈夫ですよー!!って感じでした。各学校の対応を統一してもらわないとね。 RT @munakanako: 児童と保護者に連絡行ったの?うちは、なし。連絡網で回してほしいと学校にいったけど

2011-10-20 00:29:33
大塚恵美子 @otsukaemiko

おはようございます。昨夜、遅く帰宅した人からも問い合わせあり、いきさつをブログにアップしました、絵日記といわれようとも。今日は、学校の対応の件で、教育部に話にいくことに。保育園などの結果も確認してきます。なんだか寒いね、咳ばかり出る。http://t.co/U9YCqyhh

2011-10-20 08:18:45
東村山市議 おくたに 浩一(立憲民主党) @hiokkunn

東村山市立小中学校における毎時0.19マイクロシーベルトを超える放射線量が検出され... #goo_arigatou-okutani http://t.co/f5DLDKhH

2011-10-20 09:36:51
大塚恵美子 @otsukaemiko

教育部ヒアリング。当該校長さんたちと協議の上、今朝、教育委員会が準備した全保護者への経過報告、対応について全学校に書面で配布するよう連絡したそうです。本日、明日の両日で汚泥入りの土嚢は立ち入りにくい校庭に2mの穴を掘り、埋める作業が始っている。保育園、児童クラブなど結果公表はまだ

2011-10-20 12:28:21
島崎よう子 @sorakaze_yoko

認可外保育室に通わせているママから、放射線量測定をして欲しいと園二反でも受け付けてもらえなかったそうだ。ひどい話。子ども家庭部長は、「計測器を貸し出して市民に測定してもらうようにする」といってくれたけど。現在は測定個所が多す時期の約ぎて、時期の約束はできなかった・・・・

2011-10-20 12:35:16
ぶひひ🍙¹⁴ @satotama_x

お笑いコンビが相方の熱愛発覚を「報道で知りましたw」なんてよくあるけど、通っている学校の汚染を「報道で知りました…!」なんてことは、もう、あってはいけないと思う。対外的に色々大変だろうとは思うけど。

2011-10-20 13:46:17
☆tuna @tuna2mimi

@munakanako 今朝の東京新聞。もう見たかな?東村山市で18日測定された小学校U字溝2.157マイクロシーベルト、除染済。http://t.co/iZIseksk

2011-10-20 14:56:40
ぺんたうるす @bythepark163

久米川小PTA定例役員会。足立区の結果を受けて市が調査。いつもは校庭の何か所かしか測定しないが、危険だと思われる場所をできるだけ測った。昨日は1時間目途中で体育の授業を中止、中休みも外に出さなかった。予定では午後の除染作業だったが午前中に除染をしてもらう。昨日午後臨時校長会も開催

2011-10-20 15:57:19
ぺんたうるす @bythepark163

役員会続き。お手紙@hohohihoho: http://t.co/Rq89m9JM行目から。汚染された土砂等は敷地内に埋設、立入禁止と。個人的には誠に不本意な処理方法だがと。ここが大丈夫か?と思うところは迷わず学校や役所に言って欲しい。 今後もできるだけ情報開示に努めたい。

2011-10-20 16:06:20
ぺんたうるす @bythepark163

役員会続き。ダイオキシン問題のときには遠足を中止したこともあった。今後、郊外学習については実地踏査の項目に入れることも検討する。給食についても東村山市の場合は安全なものを入れている。正門前に食材の産地掲示も検討。

2011-10-20 16:15:19
雪猫 *ゆきんこ* @siroyukinekomi

保育園もお願いします! RT @mint_jams: @sorakaze_yoko ぜひこの北山小学校の事例を、市内全小学校に展開いただけないでしょうか。同じような企画をしている学校があるかも知れません。恐縮ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m。

2011-10-20 16:24:58
ぺんたうるす @bythepark163

役員会続き。校内の危険箇所の計測は継続的定期的に行っていく。因みに校庭の”土管”も計測したが校庭と同程度。PTA役員から計測機を学校で購入すればいいのではと言う話も出る。今朝の東京新聞には『市が貸与』と言う話もあったので市に働きかけたいと。副校長先生には真摯に話していただいた。

2011-10-20 16:26:50
ぺんたうるす @bythepark163

役員会続き。校内の放射線測定値、給食の産地など、学校のHPに出してほしいという意見も。そうだよね。そのためのHP。ホントはtwitterでつぶやいてほしいけどね。

2011-10-20 16:34:43
ぶひひ🍙¹⁴ @satotama_x

結局今日は保育園の計測結果は公表なしなのか? 取り除いてから公表か?

2011-10-20 17:27:59
☆tuna @tuna2mimi

@bythepark163 こんばんは。PTAの方から、どんどん意見が出てきて良いですね!!うちの学校でも昨日除染をしたので、今日手紙が配られましたが、詳しい場所も数値も記載がなく、汚泥は中庭に埋めたと!(◎_◎;)はああああ。また確認しに行ってこなくては。

2011-10-20 19:10:40
雪猫 *ゆきんこ* @siroyukinekomi

@satotama_x 園長先生に聞いたら、まだいろいろな場所を測りきれていないので、現在調査中ということです、だそうな。

2011-10-20 19:15:22
ぺんたうるす @bythepark163

@nekotuna2 役員会は校長先生が1,2年生の遠足に引率したため先生は副校長先生のみでした。先生は放射線のみでなくあらゆる面で情報開示にはとても積極的です。役所との葛藤をお話の途中にちらりちらりと。気になることはどんどん役所と学校に伝えてくださいとのことです。言いましょう!

2011-10-20 19:19:05
☆tuna @tuna2mimi

@bythepark163 そうなんですね。未だに孤軍奮闘ですが、諦めずに声をあげて行きます。昨日校内放送があったのは久米川小ですよね。おんたも東萩も今日まで何も無しでした。日頃の情報開示の姿勢が、現場での率先した判断と行動に繋がったのですかね。

2011-10-20 19:40:42
ひがしむらやましみん @zima45

東村山市立第六中学校では昨日の放射能の件に関してなんの報告もプリントの配布もありませんでした!

2011-10-20 21:12:50
ぺんたうるす @bythepark163

あり得ない!教育委員会から保護ぁ者宛のですよ。学校によって情報開示に対する温度差歴然。 RT @zima45: 東村山市立第六中学校では昨日の放射能の件に関してなんの報告もプリントの配布もありませんでした!

2011-10-20 21:21:54
ぶひひ🍙¹⁴ @satotama_x

@siroyukinekomi 情報ありがとうございます。今回は校庭とは違って画一的にはいかないから、測定ポイント探すのも大変ですね。いつも通る小学校の敷地の周り、ぐるりと側溝があるんだよなー…このフタを開けたらどうなってるんだろう…とゾっとしました。

2011-10-20 21:23:30
ひがしむらやましみん @zima45

教育委員会は各学校に周知する様に指示を出すべき。各学校に任せるなんて責任逃れだよ。

2011-10-20 21:34:36
ぺんたうるす @bythepark163

大塚議員の報告によると、教育委員会が各学校に配布するよう周知したようですよ。管理職の責任ですね。校長、副校長、教務主幹、生活指導主幹。 RT @zima45: 教育委員会は各学校に周知する様に指示を出すべき。各学校に任せるなんて責任逃れだよ。

2011-10-20 21:54:22
あきつまん @AKITSUMAN

よくわからないのですが、貸す余裕があるのですかね。新しい情報ありましたら教えてくださいね。 RT @bythepark163 誰を対象にどんな形で貸し出すのだろう。 ”東京新聞:「近隣でも考えられる」 測定器貸し出しを検討 http://t.co/p1BL5Xqi

2011-10-20 22:24:32
島崎よう子 @sorakaze_yoko

教育部ヒアリング。今朝、教育委員会が作成した「経過報告、対応について、お知らせが遅くなった理由」を全学校から保護者に配布するよう連絡したそうです。・・・・が配布しなかった中学校もあるようですが、WHY?

2011-10-20 22:28:31