第5回山本ゼミ(#yama_semi)に関する私的参加後記

わたくしudnkuiがゼミで言いたかったこと、言い切れなかったことを個人的にまとめてみました。 携帯でぽちぽち思いつくまま書いたものなのでまとまってませんが、もしわからないことや物申したいことなどあれば@udnkuiまでお問い合わせください。
0
udnkui @udnkui

今日の山本ゼミで言いたかったこと、言い切れなかった事をつらつらと呟いてみる。あえてハッシュタグ無しで。

2011-10-22 21:51:05
udnkui @udnkui

多様化する需要やニッチ需要について。 医薬品についてはにオーファンドラッグ制度というものがあって希少疾患の医薬品については薬価が加算されることで開発が促されてる。(続

2011-10-22 21:56:26
udnkui @udnkui

そういう希少疾患ではなく要望という意味での需要は規制が足枷。差額ベッドなんかは多様化する需要から生まれたものだけど、それ以上のものはなかなか難しいだろうな。キーワードは集約化とICT。多様化細分化されても、それをまとめることで効率的な運用が可能になる。ロングテールですな。

2011-10-22 21:59:54
udnkui @udnkui

個人へのインセンティブ付けについて。 喫煙者や肥満者の保険料を上げるみたいな話があったけど、それって実はアメリカが通ってきた道だったりする。(続

2011-10-22 22:06:33
udnkui @udnkui

1970〜80年代くらいまではアメリカの医療保険は地域料率が主だったが、欧州や日本の台頭で不況に陥ると、医療費を効率化するために経験料率が増えてきた。つまりそれまではあくまで地域や年齢、性別で保険料が決まっていたのが、個人のリスクを評価して保険料を決めるようになった。(続

2011-10-22 22:12:21
udnkui @udnkui

その結果何が起こったか。リスクの高い患者は条件の悪い保険しか入れなかったり、無保険になったりした。 日本だとそんなこと起こらないかもしんないけど、もしかしたら年金と同様に保険料の未払いが増えてしまうかもしれない。また収入が減ることで医療へのアクセスが悪くなるかもしれないってこと。

2011-10-22 22:18:43
udnkui @udnkui

人頭払いについて。代表的なのはイギリスだろう。プライマリケアトラストに予算を与えて予防なんかもやらせてる。しかし、気をつけねばならないのは、病院は行かなくて済む方がいいけど、行ってはならない場所ではないということ。(続

2011-10-22 22:22:35
udnkui @udnkui

イギリスではゲートキーパーが強すぎて医療へのアクセスが極端に悪くなった。ドイツでは医師が規定の数以上の患者をみると単価が下がる制度があり、年末になると医師が診療を避けるなんて時代があった。結局いくらが適切なのかといった問題がクリアにされない限り予算主義に陥ってしまう危険性がある。

2011-10-22 22:27:05
udnkui @udnkui

医療の質について。医療を単一のスケールで測れればいいんだけど、それは無理。アウトカムにしろプロセスにしろリスクを正確にコントロールできない限り、病院間の比較はフェアでは無くなってしまう。(続

2011-10-22 22:33:32
udnkui @udnkui

そして患者は実際には質の情報を使用しないばかりか、誤った解釈をしたり、その情報を攻撃に使うことさえある。いいことばっかりじゃない。

2011-10-22 22:36:25
udnkui @udnkui

以下自分の考え。 おそらく必要なのは変化を受け入れ、変化に対応できるような仕組みをつくることなんだろう。 医療による効用を一時的に最大化しようが最適化しようが、時代は変化し、人も変化する。(続

2011-10-22 22:44:40
udnkui @udnkui

巨大な資本投資をして10年かけて人を育て(一生同じ仕事を続け)、中央&地方政府の政策に組み込まれてってやり方じゃ変化に対応できない。 もっとオープンな病院があっていい。ユニバーサルな免許ではなく専門分野だけの医師免許があっていい。診療報酬の割り振りは地域き決めさせればいい。

2011-10-22 22:49:19
udnkui @udnkui

日本は専門家が専門分野に閉じこもってるからお役人が活躍せざるを得ない。しかしお役人は法律を通した仕事であり、法律は硬直的なものだ。加えて政治や財政の縛りもある。 お役人は間違いなく日本社会に必要だけど、変化に対応するには規制を解き、政治や財政の枷から自由にならねばならない。

2011-10-22 22:53:56
udnkui @udnkui

もし自分が医療のステークホルダーを一度に洗脳する能力をもったら。 みんなアメリカ人みたいにする。

2011-10-22 22:57:32
udnkui @udnkui

アメリカの医療制度には問題が大きい。 しかし、現状を捉え、変革していく力は世界一だと思う。 アメリカ近代医療100年の歴史を勉強してほんとにそう思う。

2011-10-22 23:00:32
bn2 @bn2islander

@udnkui お金持ち以外でも先端医療を受けられるのであればアメリカ式でもいいのですが

2011-10-22 23:05:27
udnkui @udnkui

僻地の医療環境を変えるためにHMOを作った。医療の質を測るために第三者評価システムを作った。医療制度の複雑化に対応するために非医師が病院をマネジメントするようになった。多様化する需要を満たすため、様々な保険や医療機関が生まれ、合従連衡し、効率化を行った。 常に進化してる。

2011-10-22 23:06:17
udnkui @udnkui

@bn2islander 幸い、日本はアメリカほど経済格差はありませんし、社会も同質的で、ソーシャルキャピタルも含めたインフラが整っています。 私は生産的なマインドセットこそ今一番必要なものだと思います。

2011-10-22 23:09:29
@daemonplus

@udnkui 翻って日本は、まず現状を把握する能力に欠け、更に変革する力は輪をかけて不足している状況ですね。特に大きな変革を必要としてこなかったのが日本なので仕方がない気もしますが。

2011-10-22 23:10:08
bn2 @bn2islander

@udnkui 例えば先端医療に対応しようとすると、一部のお金持ちしか先端医療を受けられない可能性が出てくると思うのですが

2011-10-22 23:11:37
udnkui @udnkui

日本はほんと先端的な社会を築くことができる土壌がある。ただ、創造的な破壊を恐れて固まっていては身動きが取れなくなっていくばかりだ。

2011-10-22 23:14:08
udnkui @udnkui

@bn2islander 先端医療を満遍なく行き渡らせるというのが元々無理があるように思います。最先端が高価で、技術が安定したら普及するというのは本来当たり前のことではないでしょうか。

2011-10-22 23:17:17
udnkui @udnkui

@bn2islander つまり「お金持ちしか先端医療を受けられない」ではなく、「お金持ちに最初のスポンサーになってもらって最先端医療を切り開いてもらう」という考え方です。

2011-10-22 23:18:53
bn2 @bn2islander

@udnkui ですから、場合によっては先端医療を追求しすぎない方が良いかも知れませんね

2011-10-22 23:19:03
udnkui @udnkui

@daemonplus そうですね。特に高度経済成長が終わったという変化を受け入れるのに時間がかかりすぎました。これは日本の統治システムや人口構成上しょうがない部分もありました。

2011-10-22 23:26:19