昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

靴を入れる箱は?→下駄箱、鉛筆を入れる箱は?→筆箱…外国人が日本語を勉強していて違和感があった話

61
はじめ @hjm_hajime

@ArturGalata ブタ箱はスラングみたいなもんやし、しゃあない。 つうか、スラングなら日本語は弱いほうやろ。 英語なんかメチャクチャやん。w

2023-01-10 00:32:37
リンク コトバンク スラングとは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - スラングの用語解説 - 同一の生活体験、同一の利害関係にある人の間で用いられる卑俗なことば。俗語、卑語、隠語なども含まれ、学生語、兵隊語、水商売用語など、いわゆる位相語、職業語が中心。改まった形では使用を控えることばで、多くは時代の特色を端的に表現...
ふゆ @huyuzb3exzzyn

@ArturGalata 日本の面白さは『比喩の旨さと広さ』だと思っています。 一つの言葉でたくさんの表現できると言うべきでしょうか? だからこそ、一人一人が考えて、相手を尊重し思い遣る。 難しいですが、例えるならば、『アルトゥルさんが思っていることを皆で一緒に考える事を愉しもうとすること』です

2023-01-10 00:46:21
take-take @take_ru4

@ArturGalata 人生ゲームの 「叔父がブタ箱に入る。保釈金を払う」 というマスに止まり、ブタ箱って何?と思いながら語感で大笑いをした人は70年代生まれ。

2023-01-10 01:02:35
いちまる itimaru @itimaru1380

@ArturGalata ちょっと違うけど 英語で言うとこのknifeって昔発音してた名残でk入ってるよねみたいな感じがしっくりくるよね 昔下駄入れてたし、筆入れてたし 豚箱はググってクレメンス

2023-01-10 03:17:39
絶天労抜刀牙 @XWDZ9yAk3TzfmSZ

@ArturGalata 豚箱はいわゆるスラングですので(笑)

2023-01-10 06:03:55

良かったら他のまとめも読んでね