受験直前だから胸に刻んでおきたい、たった5分の見直しが50万円の差を産んだ話

たった5分の手抜きで親に50万円損させた子どもの話。 毎年今ぐらいの時期になると、生徒たちに話していることがある。 昔々の生徒で、ずいぶんと手を焼かされた子がいた。 頭は悪くないのに、いい加減な性格で、宿題も手抜きが多め。 授業中トイレに行って帰ってこないと思ったらマンガを読んでたり。
2023-01-09 22:51:25
中学受験専門塾伸学会代表|教育系YouTuber ⇒bit.ly/2Go9OBN|出版した本は全てAmazonジャンル別1位⇒amzn.to/3HrUZKl|#読書をつまらなくするもの→義務感|#おすすめ子育て本1位→石田勝紀さんのこの本amzn.to/3IdI7YE

普段からやっていないことは本番ではできないぞ。 宿題でも途中式を書くようにしよう。 過去問をやるときには時間を計って、早く終わったら見直しをするようにしよう。 日ごろから本番のつもりで練習に臨むことが大切なんだ。 繰り返し繰り返し伝えた。 しかしどれだけ言っても彼の心には届かない。
2023-01-09 22:53:04
目を離せばサボりだすということで、ひたすら塾でお預かりするように親御さんから頼まれた。 集団授業の無い日は個別指導を受講して先生が伴走することになった。 かまってちゃんなところが良い方に働き、先生が隣にいると意外なほどに頑張るのは救いだった。
2023-01-09 22:53:53迎えた本番当日

いよいよ迎えた2月1日。 その地域では人気の進学校がその子の第一志望だった。 過去問では合格点を取れたり取れなかったり。 ギリギリの戦い。 なんとか合格してくれると良いんだけれど… 祈るような思いで受験に送り出した。
2023-01-09 22:55:05
夕方受験を終えてその子が塾に来た。 問題用紙を持ってきたので自己採点。 手応えを聞くと、「自信ある!できた!」とのこと。 「5分くらい早く終わった!」とも。 『早く終わったなら見直しもばっちりだな?』 と聞いたら、なんと「合格できるように神様にお祈りしてました!」と言いやがりました…
2023-01-09 22:56:31
いやキリスト教の学校じゃねーし! そもそもお前が祈ってどうするよ!? こっちは祈ることしかできないけど、お前はテスト中にできることがあるだろうがよ!? もうツッコミどころしかない… そして、問題用紙に書いてあった答えを○つけしていくと、案の定計算ミスが3つも。 一緒に頭を抱えた。
2023-01-09 22:57:38
これはダメかもしれんな。 いや、ダメだな。 ・ ・ ・ 夜になり、合格発表の時間。 結果は見事に不合格。 その学校の入試広報担当の先生にお電話してできを確認したところ、合格点まであと5点だったらしい。 お祈りなんてバカな事してないで、最後まで頑張って見直ししてれば受かったのに…
2023-01-09 22:59:08
そして1日午後の抑えの学校も不合格だった。 翌日、第一志望の学校の2回目の入試に再チャレンジ。 しかし、複数回日程があるところはどこの学校でもだいたい2回目以降はグッと難しくなる。 2回目の入試は、全く惜しくない点差で不合格。 歯が立たなかった。 ますます初日の5分の手抜きが悔やまれる。
2023-01-09 23:02:04
2月3日、第二志望の学校の入試だった。 ここでも不合格になった。 ますますますます初日の5分の手抜きが悔やまれる。 2月4日、ついに彼は受験会場に現れなかった。 「○○君が来ないんですけど?」 入試応援に行った先生から連絡があった。
2023-01-09 23:03:37
ご家庭に電話したところ、心が折れて「もう受験したくない」と言い出したとのこと。 なんというヘタレっぷりだろうか… 振り回されるお母さんに同情するばかり。 もう受験をしないと言うなら仕方ない。 日本の学校教育は世界的に見れば素晴らしい水準だ。 公立の中学校だって良い教育が受けられる。
2023-01-09 23:06:49しかし...

「公立で悔い改めて3年間頑張ってもらいましょう」 ということで、お母さんと話がまとまった。 すると、そのあと。 第三志望の学校から、繰り上げ合格のご連絡があったらしい。 「入学金も振込み、入学の手続きを行いました」とお母さんから嬉しそうにご報告が来た。
2023-01-09 23:09:01
そして、ホッと一息つく間もなく、今度は第二志望の学校から繰り上げ合格の連絡があった。 すでに第三志望の学校への入学金は支払い済み。 「もったいないけれど、第三志望の入学金は捨てることにして、第二志望の入学金を支払います」とのこと。
2023-01-09 23:10:44
さらに翌日。 今度は第一志望の学校から繰り上げ合格の連絡が来た。 繰り上げ合格3連発。 そして、またもや入学金の支払いです。 結局第二志望の入学金も捨てることになりました。 私立中学校の入学金の相場は約26万円ですから、2校あわせて50万円を無駄にすることになりました。
2023-01-09 23:11:56
お祈りなんかしてないで見直しをして正規合格していたら必要無かった50万円です。 お母さん可哀想… 合格証書を受け取って、本人が塾にあいさつに来たとき、最後のお説教をしました。
2023-01-09 23:13:31
『君がたった5分間手抜きをしたせいで、君のお母さんは50万円を余計に支払うことになりました。深く反省して、この先親孝行をしようね。』 ニヤニヤしてやがりました。 繰り上がって嬉しいのは分かるけど…
2023-01-09 23:14:21
なぜこの子のストーリーを今Twitterでお話ししたか。 それは、生徒たちにこの話をすると、ドン引きして「ちゃんと見直しをしよう」という気持ちになる子が多いからです。 これほど、たった5分の見直しの重さがよくわかるストーリーもなかなか無いんじゃないでしょうか。
2023-01-09 23:15:28
ぜひあなたもこのストーリーをお子さんに読み聞かせてあげてください。 そして、日ごろから最後の一瞬まで諦めずに1点を追いかける姿勢を持つように伝えてあげてくださいね。 できるだけ多くの子に届けたいので、もしこの話が参考になったなと思ったら「いいね」「リツイート」をお願いします。
2023-01-09 23:17:25試験の見直しは絶対やるように

「たった5分の手抜きで、将来のお小遣いの原資が50万円目減した話」というタイトルで話すことにします( ´ ▽ ` )ノ twitter.com/kikuchihirotad…
2023-01-10 15:36:48
マジでほんとに我が息子のマインドそのもので震えた…途中式書かないとか見直しをしないとか一体何と戦ってるのか、1分でも早く終わらせようとする…読ませないと…>RT
2023-01-10 11:51:14
てか話の本筋に全然関係ないけど中受の子でも途中式書かない子いるんだ 衝撃 ある程度勉強するならわざわざ書くほどのことでもないレベルの常識だと思ってた
2023-01-10 10:42:47