-
motoyaKITO
- 59852
- 319
- 438
- 19

初稿に取り掛かる前に、プロットや設定資料をつくる人は多いと思うけど、さらにその前の工程を設けてみませんか、という提案。 100文字制限、200文字制限は、本当に大事な情報を厳選した上で書こうとすると、意外に苦労するけど、その苦労が作品をより洗練させる、と考えていただければ。 pic.twitter.com/MgC29KmlEo
2023-01-10 14:14:17




制限文字数内でなんとか書き収めることがポイントなので文字数は厳守してください。 「たくさん書くぶんにはいいだろ」と思わずに、どうしたら収まるか、残す情報と削る情報をどう判断するか、よく吟味して書くことに意味があります。 あまりないかもしれませんが無駄に文字数だけ埋めるのもNG
2023-01-10 14:14:18
この工程を避けようとする自分がいたら気をつけてください。 「要するにどんな話なのか説明できない」「おおまかな結末すら考えられていない」「何が作品の一番の特徴か言えてない」など、かなり根本的な部分の構想が固まりきっていない可能性があります
2023-01-10 14:14:18文字数制限が大事

流石丁寧な内容ッ!! 100文字で書くのは大事ですねー。 制限をかけるのは創作において重要です。 ここまでする人がどれだけいるのか?っていうと難しいと思いますが、『お話しをつくる力』を培うための練習としてあとても大事ですね。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-10 14:18:37
この『制限の中で書く』という行為がめちゃくちゃ作品を洗練させる。覚えがあります。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 08:40:54
これは国語の試験でよくあった「読解問題」に似ていますね。 90〜120字で具体的に書け、だと100〜110か115字くらいがいちばん点を貰えやすいのでした。 語彙力も問われるから、おすすめです。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 14:07:01
いつも自分が最重要視している「誰が何をする話か」の分かりやすい図解。誰が、の部分に注釈としてキャラの特徴を入れれば同じ。 「誰が何をする話」の中で、表現できるポテンシャルがどれだけ潜在してそうかに当たりをつければ初期の着想は終了。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-10 15:15:10
仕事仲間の日高真紅先生がよく専門学校で教えておられた『縮訳』につながる考え方ですね。 新聞記事とか、映画の筋とかそういう『一定量の文章』から情報をそぎ落として行って、最終的に100文字程度の『骨子』にする作業。 これで『本質』を自分自身に明示するという行為ね。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-10 22:02:58この工程は大事

書き始める前に「プレミス」を作成するに近い内容かも。個人的には、プレミスを作成後に引用している内容を作成しても良いのかも。やってることの意味としてはかぶるところが多い気がするが、どちらかは作成したほうがお話の軸はブレないよね。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 07:36:34
うおお、これ研究発表と一緒だ アブストラクト(要点を抜き出した筋書き)は 絶対に最初に決めますもんね twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 13:55:18
うぉぉコレ‼️ 何を作る,やるにしてもほんとコレ‼️ コンセプト(目的)を設定して大体の流れを雑に組んで肉付けするスタイル 少なくとも「完成しない」を回避しつつ、 やる事・足りない事が認識しやすくなるからスピードも爆上がりする🔥⤴︎📝 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 12:27:50
ビジネス系のウェブメディアでもこれは普通にやってる。もちろんうちも。これが書けないのはアイディアがちゃんと固まってない証拠、というアドバイスも全く同じ。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 09:49:36
コンセプトデザイナーやプロデューサーやってるときは、ほぼほぼDKさんがここで説明されてる「コンセプトセンテンス」「ストーリーアブストラクト」にあたる部分を考え続けてる気がする🤔 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 00:03:27
私が最近プロットより重要だと思ってるのがコンセプトノート まず作品コンセプト(コアアイデア)を書いて、そこから自分の考えや疑問を殴り書きしたものです そしてそれを30回読む。そして、ことある毎に読み直す ストーリー、キャラクターすべてがコンセプトを活かす方向で作用しているかの検証する twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-10 19:19:09試す価値あり

これ、とても大事だけれど最近は主人公の特徴ばかり詳細に設定して後をなにも考えていない、というケースもあるとか。「プロット作ってこいといったら、キャラ設定作ってくる人が多い」といった話しを聞いたことがある。こういう風に図解してくれると分かりやすいね。 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-10 18:57:29
この内容、確かに「これだけ分かったところで名作が書けるわけではない」とはいえ、ここまで具体的なお話を無料で公開されるのは勿体なさ過ぎるような……。いえ、もちろんありがたいのですけど!笑 twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-10 14:34:35
@game_sennin FF外から失礼します。趣味で物語を書いているのですがいつも行き詰まってしまい、進まないのでとても勉強になりました、ありがとうございます!参考にします。これからも頑張ってください。
2023-01-11 15:07:23
なるべく、これをお手本にして書いてるんだけど、今一度、整理してブラッシュアップしよう! twitter.com/game_sennin/st…
2023-01-11 08:34:33