【#子ども科学電話相談 230115】TVで時々温泉に入るサルを見ます。温泉から出た後、サルは寒くて風邪を引いたりしないんでしょうか?

動物:成島悦雄先生 恐竜:田中康平先生 昆虫:久留飛克明先生(リモート出演) 司会:石井かおるアナウンサー
99
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

成島先生 「今年も、手強い質問が来るんだなって思いました。  難しい質問、待ってます!」 成島先生は挑戦状を掲げた! #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:49:30
桐月 @31_Kirizuki

手強い質問に震えるおじさん先生 ばっちこい!と意気込み #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:50:20
ひでざんまい すしを @nakanishisama

ウーリサス田中 「5歳でもよく勉強しているね。 ぼくたち研究者が言っていることでも まちがっていることもあるかもしれないから 気をつけてね」 #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:49:34
夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

僕たち恐竜学者が、いま考えていることは、間違っているかもしれない。自分なりに考えてほしい。 #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:49:47
ビスカリオン @Viscarion1

学説は覆される可能性があるから自分で勉強してみてって仰るとおりですね #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:49:54
ギレルモ・ヒゲトロ監督 @higesan39

実際のところ、僕らの子供の頃とだいぶ違うもんね、恐竜 #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:50:20
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 「今恐竜学者がいってることは覆されるかも」 そうね、新発見たくさんあるし、昭和の頃のティラノの想像図と現在の想像図大分違うね。 古生物学って特にそうだと思う。 子供に与える図鑑は最新のものじゃないとヤバイ分野。

2023-01-15 11:52:23
エンデソキミシ@福島県中通り在住の男性 @beautyport

恐竜に限らず、古生物学界ではよくあることですね。新説が出て、従来の学説が覆されるなんてことは。だからこそ、面白いのですが。 #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:54:48
R-Jikkyou @RJikkyou

久留飛仙人:身近な所からイメージを広げると見つかりやすい。若い人に期待 成島:やはり今年も手強い質問が来る。手強い質問歓迎 ウーサリス:最後にものすごい質問が来た。僕たち恐竜学者の考えている事だってもしかしたら間違っているかもしれない #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:49:13
土瓶舎逼苦 @DobinshaHikku

#子ども科学電話相談 知識偏重じゃなく、論理的に考えよう、という締めかな?

2023-01-15 11:48:47
MIKI @mikiconfig

かおるアナ「それでは今日担当の先生方よろしいですか? せーの?」 「「「「さよーならー」」」」 かおる「みなさん、また来週!!」 あー楽しかった(線条体スイッチ) 今日も楽しい放送ありがとうございます!! #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:50:58
松柏(syouhaku) @s_mannenao

#子ども科学電話相談 人間はどうして歯が1回しか生え変わらないのか、スピノフォロサウルスのしっぽの先にとげがあるのはなぜ、オオスズメバチがミツバチの巣を襲いに行く理由とは…今日も楽しい放送でした。TLの皆様もありがとうございました。また来週よろしくお願いします。

2023-01-15 11:50:55
ひでさん @pontakotora

今週はくるぴセンセイの「それが〇〇の生き方や」満載の回答が聞けました。わたし的にはお猿さんの温泉風呂上がりの湯冷めはどうなのかという質問は疑問が解けて良かった!恐竜も最初の女の子もサラリとガチ勢、最後の子もガッツリガチ勢で面白かった〜。お疲れ様でした〜!#子ども科学電話相談

2023-01-15 12:14:32
liumethi @liu31665872

#子ども科学電話相談 成島先生 難しい質問お待ちしてます って言うから 我が家の子どもが にたっとモチベーション上がったようです😅

2023-01-15 11:52:40
みなもとさあち@お手伝い系お姉さんVtuber @37moTo_lucky

普段はなぜなにをぶつけても「さあ、なんでだろうねー」と返して終わる大人が、自分の知識を褒めてくれて、一緒に考えてくれる。頑張って仮説をたてれば、一つ一つ解きほぐしてくれる。 幼いうちにこんな経験が出来るのは本当に貴重ですね。 聞きながら少し泣きそうでした✨ #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:56:48
R-Jikkyou @RJikkyou

来週 天文・宇宙:ブラックホールマレキ先生 心と体:きくりん先生 岩石・鉱物:西本先生 せーの、さようなら! また来週 #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:51:13
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

おうおう、西本先生のご出演は来週だったっけ。 地層の質問、来週でも良かったねぇ。 #子ども科学電話相談

2023-01-15 11:50:29
リンク トーキング ウィズ 松尾堂 - NHK トーキング ウィズ 松尾堂 - NHK 新発見の連続で世界中から注目される日本の恐竜。その理由は何なのか?発掘の現場や研究の最前線について恐竜好きの黒沢薫(ゴスペラーズ)と恐竜学者・小林快次が語り合う
時雨 @light_snow

トーキングウィズ松尾堂 選「恐竜国・日本に心躍らせる」-NHK 新発見の連続で世界中から注目される日本の恐竜。その理由は何なのか?発掘の現場や研究の最前線について恐竜好きの黒沢薫(ゴスペラーズ)と恐竜学者・小林快次が語り合う www4.nhk.or.jp/matsuodo/x/202… #子ども科学電話相談 再放送あるぞい!

2023-01-15 12:46:06
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 www4.nhk.or.jp/matsuodo/ 1月22日(日)午後0時15分~ 午後1時55分 ダイナソー小林出演回(昨夏のモンゴル調査直前の収録だったはず)の再放送は、来週の通常放送が終わった後の12:15からNHK FMでスタートですねぃ。聴き逃し配信もある模様。 pic.twitter.com/JqiH9O3Jgt

2023-01-15 12:51:48
拡大

なお、初回放送時(2022年8月)の実況ログは次のまとめに収録しています。

まとめ 【#NHKFM 220821】トーキングウィズ松尾堂「恐竜国・日本に心躍らせる」ゴスペラーズ 黒沢薫さん&恐竜学者 .. ゲスト:黒沢薫さん、小林快次さん 司会:松尾貴史さん、加藤紀子さん 6827 pv 16
前へ 1 ・・ 16 17 次へ