昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/10/24・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

4
前へ 1 ・・ 23 24 ・・ 27 次へ
むら @tokuyamamura

産経はぶら下がりに懸けてるのか? ( #iwakamiyasumi live at http://t.co/nk3G1ylu)

2011-10-24 21:33:06
ドラえもん @jaikoman

産経新聞 大竹様、質問して宜しいでしょうか。毎回、確認。 #iwakamiyasumi

2011-10-24 21:33:20
たかよし @ystricera

保安院「原子炉等規制法上規則守っているかは今の規則では問題ないと」

2011-10-24 21:33:22
渡部真 @craft_box

何となく、この後、揉めそうな予感。みんな、平和にね。

2011-10-24 21:34:10
KNB @kw36_wav

保安院「原子力規制法の観点、緊急のものでは問題ない」文科省「Pu241、発電所由来のPu拡散の把握が目的で248-250対象。241は時間を要するので未測定。ただアメリシウム同様重要。計測については今後検討」

2011-10-24 21:34:51
たかよし @ystricera

文科省「プルトニウムは238 239 240測定 241は弱いβ線 測定に時間かかるということで測定しなかった Pu241は 娘核種Am241ご指摘の点は重要だと 放射性物質広がり どれだけサンプルとるか全体勘案して計測していきたいと考えている」

2011-10-24 21:35:09
ryugo hayano @hayano

浮島太陽光発電所 メガソーラー 一般家庭何軒分の電力を発電したか: 8/15-10/24の実績 → http://t.co/FKZurP87

2011-10-24 21:35:28
拡大
たかよし @ystricera

(機械もしくはマンパワーが足りないのか)文科省「チェルノブイリの地図いつできたか認識していないが プルトニウム拡散の広がり範囲、濃度調べること第一の目的 線量評価は241経口摂取寄与の度合いは他のPuより少ない 保安院6月試算では他の同位体に比べてたくさん出ているが寄与少ない」

2011-10-24 21:36:32
たかよし @ystricera

文科省「無限にサンプル取れるわけではないのでその時々で効果的な測定していきたい」

2011-10-24 21:36:48
KNB @kw36_wav

おしどり「これから検討だと。なぜ日本ではすぐできない。機械人材の不足か、その他か」文科省「チェルノは不明だが、今回の目的は拡散の範囲濃度が第一。Pu同位体で挙動は想像できる。...今後効果的な測定を」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:36:49
ドラえもん @jaikoman

産経新聞大竹様。質問は? あんたの過去の産経クソ質問をリストアップしてさし上げようか。ろくに質問しないのに場所取り。マナーゼロの産経記者。#iwakamiyasumi

2011-10-24 21:37:42
KNB @kw36_wav

回答佐藤「検査機の数、現時点での検査機器の購入予定も含めて」園田「把握の上で」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:37:54
たかよし @ystricera

(回答佐藤 Ge検査機、今後購入予定立っているものも加えていただけないか)園田「把握しているかどうかも調査する」

2011-10-24 21:37:57
KNB @kw36_wav

回答佐藤「福島第二の取材は。園田氏の水を汲む人、記者側から出せるか。統合対策室議事録、室内での確認事項の政府側の対応部門省庁、進捗の責任者、室長は誰か。他議事録の存在とライブカメラの件の権限者は」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:40:17
KNB @kw36_wav

回答佐藤「東電、集中監視のウェブカメラの各号機ごとの数は」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:40:36
たかよし @ystricera

(福島第二の現場取材 ライブカメラ設置可能場所政府側で決定権限ある人確認できないと)東電「第二についても警戒区域の中なので現場公開は1F同様今のところできない状況 5,6号機北側の水は分析機関で大腸菌など飲める水か確認している 集中カメラは87台付いている」

2011-10-24 21:41:36
KNB @kw36_wav

東電「第二原発の取材は、警戒区域なので公開は第一同様にできない。北側の水が採取済みで分析機関で飲用可否を確認中。カメラは合計87台。(第ニの取材目処は)未定(採取とは飲む予定のか)分析している途中」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:42:27
たかよし @ystricera

(福島第二取材できないということだが取材可能になるのは)東電「今のところ未定 現場公開含め検討」(採取済みというのは園田さんが飲む予定のものか)「採取終わって大腸菌有無確認している」

2011-10-24 21:42:28
ryugo hayano @hayano

【福島県の原乳と牛肉 10/24】原乳→ http://t.co/AnI3w5Yb 牛肉(喜多方市矢吹町大玉村平田村)→ http://t.co/gjRBr83J すべてND.

2011-10-24 21:42:39
ドラえもん @jaikoman

05:08 回答する記者団 佐藤 福島第二現場取材できないか。園田さんが飲む水について。水を汲む人をフリー記者から。(飲ます気まんまんかよ。ダメでしょ。) 東電、もう水くんで雑菌確認と松本。あ~あ。他。 #iwakamiyasumi

2011-10-24 21:43:53
柳原三佳 @mikayanagihara

東京電力の記者会見、最前列でがんばってますが、さすがに5時間ぶっ続けは、疲れますね…、エコノミー症候群になりそうです(泣)、でも、作業員の死因究明をずさんなまま終わらせると、これから大変なことが起こります。水俣病やイタイイタイ病といった出来事と重なるのです。

2011-10-24 21:45:06
KNB @kw36_wav

園田「対策室長、連絡担当は枝野大臣。原発担当は細野大臣。議事録は未確認。ライブカメラの権限もまだ。(東電側では)室長の取り決めはない。事務局は保安院、議事録も保安院担当(統合室もか)そうです」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:45:12
KNB @kw36_wav

園田「対策室長、連絡担当は枝野大臣。原発担当は細野大臣。議事録は未確認。ライブカメラの権限もまだ。(東電側では)室長の取り決めはない。事務局は保安院、議事録も保安院担当(統合室もか)そうです」 #iwakamiyasumi #nicohou #jishin

2011-10-24 21:45:12
前へ 1 ・・ 23 24 ・・ 27 次へ