学校給食にて23年度産福島米を使用することについて@練馬区

練馬区にて23年度産福島米を使用するかも?というツイートを目にし、事実確認をメールでおこないました。
0
yagi @yagichan_4mens

練馬区の学校給食の新米が決まってしまいそうです。心配している方達、もう一度、練馬区教育委員会施設給食課 03-5984-5723 に電話おねがいします。沢山の要望があると変わるかもしれません。私も朝一番で電話しました!#練馬 #給食

2011-10-20 09:26:38
“過積載の”ゆうり〝( óθò) ポヨ! @tambourine_dc

運営委員会に関する事柄になるのかな。 QT 施設給食課:練馬区公式ホームページ http://t.co/1PwN2cVe #練馬 #給食

2011-10-20 10:33:31
“過積載の”ゆうり〝( óθò) ポヨ! @tambourine_dc

「学校教育部 施設給食課への問い合わせメール」でメールを送った。事実確認/責任の所在/判断の理由について回答を求めた。 RT @yagichan_4mens 練馬区の学校給食の新米が決まってしまいそうです。心配している方達、もう一度、練馬区教育委員会施設給食課(cont)

2011-10-20 10:58:48
yagi @yagichan_4mens

@tambourine_dc ありがとうございます!返信あったらまた教えてくださいますか?

2011-10-20 11:07:56
“過積載の”ゆうり〝( óθò) ポヨ! @tambourine_dc

@yagichan_4mens 文面にはネット公開前提で回答を依頼しました。ある程度情報共有できると思います。ある程度と書いたのは責任の所在も聞いているので、個人名が出るようだとちょっとマスクしないとね、というあたりです(私のも含め)。

2011-10-20 11:11:56
yagi @yagichan_4mens

@tambourine_dc ご事情、承知しました。はやく回答がくると良いですね(^^)

2011-10-20 11:17:02
“過積載の”ゆうり〝( óθò) ポヨ! @tambourine_dc

@yagichan_4mens 本日回答を得ましたので(そして長文でしたので) togetterの方に転記しました。 http://t.co/3SmQIfM4 #練馬 #給食

2011-10-24 23:31:26

                           平成23年10月24日

   ** ** 様

            学校給食の米穀について

 日頃より、区政にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 先般、電子メールにてお寄せいただきました件について、お答えいたします。

 練馬区の給食用食材は、学校がそれぞれの献立に合わせて、従来から産地、製造販売業者や製造地、賞味期限、残留農薬等を確認し、安全を最優先に調達しております。米穀につきましては、東京都学校給食会または東京都米穀小売商業組合練馬支部から調達しておりますが、産地直送で調達している場合もあります。
 東京都学校給食会または東京都米穀小売商業組合練馬支部から調達する場合には、各団体が学校給食用米穀として供給する精米等の銘柄、産地、配合割合等を明示しておりますので、各学校がそれらを確認のうえ発注し調達する仕組みになっております。
 平成23年産米穀の産地および銘柄につきましては、東京都学校給食会は放射性物質検査を含む様々な検査を行ったうえで、「青森県産つがるロマン」および「秋田県産あきたこまち」を供給いたします。東京都米穀小売商業組合練馬支部は「青森県産まっしぐら」および「福島県郡山産ひとめぼれ」(いずれも検査結果ND、定量下限20?/㎏)を供給するよう、現在練馬区教育委員会と事務手続きを進めておりますので、協議が整い次第、各学校にその詳細を通知いたします。
 その上で、教育委員会として各学校に、学校給食で使用する米穀に関するこれらの情報を「学校だより」や「給食だより」等を通じて、保護者の皆さまへお知らせするよう、改めて通知する予定です。
 なお、10月中旬の校長会において、保護者の方から弁当持参の申出があった場合には柔軟に対応するよう、改めて教育委員会としての考え方を示しました。
今後とも、練馬区の子供たちのため安全で安心な給食提供に努めてまいりますので、ご理解およびご協力をお願いいたします。

               担当 練馬区教育委員会事務局学校教育部
                 施設給食課学校給食係 電話5984-5736