宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 10/23〜24『ジレンマーーもう振り返りたくない。でも伝えなければならない…』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net)「NHKスペシャル シリーズ日本新生“食の安心”をどう取り戻すか 第2部」討論番組出演の反響、続々!/京都の音楽フェス「BOROFESTA」トークゲスト出演にたくさんの応援メッセージ!/横浜南部市場女川ブースへ出かけた方々のレポも。(代理:魚住陽向) http://t.co/sbfMOEbZ
1
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ
魚住陽向=東京キャスケット舎 @uozumihinata

【女川町立仮設住宅オープニングセレモニー&出店募集中】11/12(土)@女川町総合運動場内野球場。出店料は五千円~無料の予定ですが11/2までに決定。食べ物だけでなく、物販、被災地をPRする物ならOK。県外参加大歓迎♪みんなで賑やかにしましょう♪【町役場】0225-54-3131

2011-10-24 11:12:23
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

正午をまわりました。「お昼もおながわなう!」1時間の生放送!メッセージお待ちしております。メールは now@onagawafm.jp Twitterはご覧の @onagawafm まで! (自動ツイート) #onagawafm

2011-10-24 12:00:01
井上リサ @JPN_LISA

女川の美味しいサンマどうぞ~ http://t.co/wcL2ykoi RT @tonton_bot: ごはん♪ごはん♪ http://t.co/7AGoiv0v

2011-10-24 12:07:40
Yasuhiro Abe @abeyou

かぐらで唐揚げ定食 @ 女川コンテナ村商店街 http://t.co/xmSk4CHB

2011-10-24 12:21:08
拡大
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

昼なう、1曲目はflumpoolの「証」をお届けしました。曲の後半にいつも気象情報をはさんでいるので通常なら時間の確認をしているのですが、途中まで普通に聴きいってしまいました(;´Д`)(黒井) #onagawafm

2011-10-24 12:22:00
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

2曲目はパーソナリティの宮里さんが最近ハマっているというザ・ピーナッツの「ふりむかないで」をお届けしています。(黒井) #onagawafm

2011-10-24 12:29:22
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

3曲目は、女川出身で東京在住のヒップホップシンガー、Panorama Familyのゴメスさんが女川のために制作した楽曲「ONAGAWA」をお届けしました。(黒井) #onagawafm

2011-10-24 12:41:07
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

昼なう、今回のラストはHey!Say!BEST「スクールデイズ」をお届けしました。(黒井) #onagawafm

2011-10-24 12:58:40
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

RT @uozumihinata: @takamasa_net @goro560 「女川魚市場からの声を聞け!漁業再生支援ー牡鹿半島応援団その11(10/23まとめ)」をトゥギャりました。 http://t.co/IwrRxvYY

2011-10-24 13:10:32
Yasuhiro Abe @abeyou

マルサン @ 女川コンテナ村商店街 http://t.co/sdgalmQM

2011-10-24 13:50:59
拡大
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

【更新】 10/23 ゲスト:パノラマファミリーのゴメスさん登場 http://t.co/xDjT471b #onagawafm

2011-10-24 14:04:11
PANORAMA FAMILY @GomezPanorama

聞き逃した方はここでアーカイブされてますのでどうぞ! RT @onagawaFM: 【更新】 10/23 ゲスト:パノラマファミリーのゴメスさん登場 http://t.co/TTQgETuD #onagawafm

2011-10-24 14:18:33
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

久しぶりに女川の町の中を散歩。すっかり取り壊されたから、散歩してもつまらない。交番はひっくり返ったまま。 http://t.co/m56BFTWX

2011-10-24 14:36:59
拡大
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

今日は丸正旅館の解体が始まった。 http://t.co/Yv3ik5QP

2011-10-24 14:46:23
拡大
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

3時をまわりました。「お昼もおながわなう」再放送のスタートです! (自動ツイート) #onagawafm

2011-10-24 15:00:02
ヤンヤン @tekeosky

今日午前中「うみねこタイムズ」011号完成!編集長及び雑用の相方に原稿を渡しました。今号はそう言えば編集長の取材がないぞ。

2011-10-24 15:02:46
ヤンヤン @tekeosky

バックナンバーを並べて見ると色々考える。字ひどいなとかw1号配布は確か奥田民生の誕生日だったんだ。まだ避難者が1600名以上もいた頃。

2011-10-24 15:06:42
ヤンヤン @tekeosky

うみタイの文字は無駄にでかい。フォントサイズで大体11前後。避難所の高齢者が老眼鏡がなくても読めるように…と言うのが発行当初の理由。ヤンヤン的には字小さめの方が書きやすいんだけど。

2011-10-24 15:11:46
井上リサ @JPN_LISA

仰るとおり,CHも復興支援も町作りも,まずその集落の歴史,民俗,村落共同体への見聞を深め,集落独自の常民文化を理解する事が大事と私は考えています。だから,過去の成功事例は場所が変われば安易にトレースできないわけです。RT @j_f_marie 地域住民が主体的に参加する方法で模索

2011-10-24 15:23:36
井上リサ @JPN_LISA

@j_f_marie (承前)例えば女川町。女川の歴史を千年前の貞観まで辿ると,ここは元々20の独立した浜集落。そして藩政の時に20浜が統合されて女川村となりました。つまりは各浜が元々異なる常民文化や講を担っていたので,外からくる者は,まずその事に理解を深める必要があるわけです。

2011-10-24 15:25:40
井上リサ @JPN_LISA

@j_f_marie (承前)CHを含めて町作りで問題なのは,地域と共に老いていく,という視点が欠けている点。これは長らく日本の福祉関係者が模範としてきた北欧でも,集落崩壊など同様の問題を抱えています。「老い」や「病」を経験していない健康な人間の視点で作られてきた制度だからです。

2011-10-24 15:26:43
井上リサ @JPN_LISA

@j_f_marie 女川,石巻に福祉の支援で行かれているケアマネで管理栄養士の @koro1212 さんと私との,CH,地域介護,集落医療に関するやりとりもご参考に。

2011-10-24 15:27:13
あーちゃん @ARI_e8l5p1_CA

@uozumihinata 日曜日に芦花まつりがあったんですけど、女川フィッシュあったんですー(๑′°︿°๑)陽向さんのツィート見るまで知らなかったので買い損ねて凹んでます(●・̆⍛・̆●)購入するには通販しかないですか(╹ω╹?)http://t.co/SBhuxM8w

2011-10-24 15:33:42
おすず @osuuusan

@onagawaFM ずっと気になっているんですが、浦宿近辺の硫黄臭の原因は何ですか?ご存知でしたら、教えて下さい(^∇^)

2011-10-24 15:44:51
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

なんと。初耳です。いつごろから感じましたか? RT @osuuusan: @onagawaFM ずっと気になっているんですが、浦宿近辺の硫黄臭の原因は何ですか?ご存知でしたら、教えて下さい(^∇^)

2011-10-24 16:24:48
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ