日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい

触ると驚くほど冷たいもんな ※追記:後半にみなせさん本人のまとめを追加しました
927
KAZ@社畜㌠ @kaz1815

@Hikikomori_ 新築は事実上義務化が決まってますね

2023-01-18 09:26:50
リンク サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan 脱炭素特集 断熱性能を義務化する「建築物省エネ法」改正法が成立、新たな断熱等級もスタート : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan 他国と比べても規制が緩かった国内の建物の断熱性能を義務化し、木材利用を促進する建築物省エネ法の改正法が6月13日、国会で成立した。 4 users 105
🌵サボテン🌵@建売 @sawasawa1986

@Hikikomori_ 内窓については アルミサッシ(単板)→必須 アルミサッシ(LOW-E)→推奨 アルミ樹脂複合サッシ→気になるなら検討 樹脂サッシ→お好みで くらいな認識です🤔 今は補助金も手厚いので、付けるが吉ですね👍

2023-01-18 10:35:49

最後にあの方の「窓枠の変更がどれほど断熱になるか計算してみた」ツリーまとめ

みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

そういえば 「断熱性に優れた家です」 「他の住宅よりバツバツ%、断熱性がいいです」 みたいな住宅のカタログ写真を見たら、バツバツ%分、窓が小さいお家でしたね。 確かに嘘は言ってない。

2022-01-07 14:35:40
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

基本的になんか理由があってやってるはずなんだよな。 出羽守が常に間違っているとは言わないけど、往往にして何かしかるべき理由があって、そうなっていることが多いから。

2022-01-07 14:37:41
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

あとで理論計算してみるか。 窓枠を変えたことで、どの程度、貫通熱量に差が出るかを。 伝熱工学は本職なので。

2022-01-07 15:45:47
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

ぼーっと計算始めた。 窓のサイズはこの通りにしようか。 ウチの実測値から数値を丸めてます。 30年前の木造家屋がベースです。 枠を少し大きめにしてます。 pic.twitter.com/4Mq5YT9nOn

2022-01-08 21:37:06
拡大

↓こちらのみなせさん本人のまとめでも読めます

まとめ カオナシ「千を食べよう」(半導体不足、アルミサッシ断熱の備忘録) 半導体とかが足りない話と、窓から逃げる熱におけるアルミサッシの寄与の話を、備忘録としてまとめました。 64144 pv 259 9 users 17
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

現実を考えて、計算条件は下記の通りモデル化した。 室内は20度で、風がないため自然対流の条件 外は0度で1m/s程度の風あり(強制対流) ふく射は温度差がないため省略。 ガラスt4 アルミは□30x60xt1程度 pic.twitter.com/XM6Dza6iug

2022-01-08 21:39:44
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

材質と熱伝達率は下記の通り 一般的な値です。 出典は「エレクトロニクスのための熱設計完全入門」です。 pic.twitter.com/Ud5XqM1j8Z

2022-01-08 21:40:51
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

使う計算式は下記の通り。 出典は同じ。 対流はどちらも経験から得られた式で、電子デバイス程度の熱検討で使用している近似式です。 (ヌッセルト数とか使うのが面倒なので) pic.twitter.com/onxJCFISJt

2022-01-08 21:43:36
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

なんでわざわざ絵にするのか? これ仕事でもやってるけど、その方がイメージしやすい。 イメージしやすいとミスが減る。 あとで見返した時も理解しやすい。 あと、私は数学が苦手で算数しかできないから、解析的じゃなくて、工学的に解いてるの。だから、これはすごく重要なの。

2022-01-08 21:57:02
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

まずはガラス部分の貫通熱量を確認。 あれ? 65W 内外ですね。 おかしいなぁ。 カタログとか見ると、ガラス単板で6W/m2k程度の熱流束が規定されているけど、これだと1.3W/m2K程度にしかならないね。 変だな? pic.twitter.com/eKVY6D9bnO

2022-01-08 22:16:14
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

違和感って、だいたいミスの兆候なんだよね。 ちょっと見直してるけど……  どこが悪いかわからない

2022-01-08 22:26:04
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

念のため、ふく射を追加 ふく射の効果高いな!!!!! 10℃の温度差で、対流で60Wしか逃げてない面に、ふく射を入れただけで、+110W も逃げた! 計算ミスを疑いたくなる数値だな。 ちなみにこれでも熱貫流率3.2W/m2Kなので、これを2倍悪化させないとカタログ値にならない。 さてどこが犯人だ? pic.twitter.com/wUkF6qufZN

2022-01-08 22:51:09
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

熱貫流率の規格を調べたら…… 各国で、規格も計算法もバラバラやんけ!!!!! こんなの規格を示さずに、熱貫流率を比べても不正確な比較にしかならないわ! ……計算とカタログ値のズレが出た理由はここか…… 計算直すの面倒なので、我が道を行くことにしよう。比較には十分だわ。 pic.twitter.com/LOx4aHpxHM

2022-01-08 23:21:45
拡大
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

ひとつ計算できたわ。 窓ガラスの貫通熱量が170W アルミサッシの貫通熱量が40W ここから言えるのは「対策するなら、まず窓ガラス。アルミサッシはその後」ってところかな。 二重窓にしようね。 1枚ガラスにサッシだけ樹脂にしても意味がないってことです。 pic.twitter.com/RFN6QZxN45

2022-01-09 00:04:55
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

次に、窓を二重(内部は空気)にしてみた。 凄いね二重窓。 170W→101Wまで、貫通熱量が低下したよ! それでもまだ、ガラスを通る熱量の方が大きい。 この段階でアルミサッシを樹脂化する意味は薄い。 pic.twitter.com/cO3jvgHoPU

2022-01-09 00:49:24
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

次に、二重ガラスの1枚片面に、低ふく射コーティングを施したわ。 ガラスの貫通熱量がさらに低下して 170W→68Wって、半分以下になったよ! この段階だと、逃げてる熱の63%がガラスから、37%がアルミサッシから逃げてるよ! ここまできてようやく、アルミサッシを樹脂化する意味が出てくると思うよ。 pic.twitter.com/lT3pTDHwCN

2022-01-09 01:06:43
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

ネタで断熱壁(75mmスタイロ)を入れてみた。 コーティングガラスのさらに3分の1!! たった21Wしか熱が逃げない! 単板ガラスと比べたら、8分の1よ!!! 凄いね断熱材! これを見ると、高断熱の家を安く作りたかったら、窓を小さくするのが最適解ですね。 pic.twitter.com/lop0C2RuoU

2022-01-09 01:38:53
拡大