【閃光のハサウェイ】クソリプおじさんにぐぬぬするインテリ、ツイッターやテレビでよく見る光景すぎる

たぶん来週はレーン登場!
51
Ching Poyan @mokkoritintin

ハサウェイ、環境テロ起こして自分も巻き込む時点でブッ壊れてるけど昼間に言われたこと思い返して考え込むようなクソ真面目はずっと残ってるというかクソ真面目だから突き抜けて変な方向行ってそうなの好き

2023-01-22 17:44:46
ぽちょむきん @potemkin0P

マフティー、もといハサウェイが本当に破壊するべきなのはあのタクシー運転手のような人の価値観であってやるべき事はテロ行動ではない このモブのタクシー運転手は本当に名脇役なんだよな

2023-01-22 17:16:43
粗叢雲 @Thinker_IX

正直ハサウェイが進むべきだったのはテロ屋になる事じゃなくてブライト・ノアの息子という強いポジションとカリスマ性を使って政治家になって地球連邦の上層部に入り込むことだったよねって

2023-01-22 13:53:06
ヲシモト=美水 @jidoubunko

閃光のハサウェイのタクシー運転手のセリフは民主主義の欠陥である『民主主義の被害者と化しているのに民主主義に関心を抱かない有権者』なんだけど、それに対するマフティーのやり方が『マンハント止めるために最終的にテロ』なんで、無能な怠け者より無能な働き者はよりヤバイみたいになってるのバグ

2023-01-22 18:29:47
Ching Poyan @mokkoritintin

閃光のハサウェイ、主人公がぶっ壊れ環境テロリストの作品で「いや〜……テロってよくないですよ……」って話をずっとしてるの面白いな……そりゃそうだが……

2023-01-22 17:34:16
エンペラードッグタイム @Wise_man_time

ハサウェイの不幸はアムロとシャアの戦いとアクシズショック間近で見ておきながら、シャアの「今すぐ全ての人類に叡知を授けてみろ」やアムロの「革命をするインテリは夢見がちでいつも過激なことしかしない」とかあの2人の肝心な言い争いを聞いていないところ #閃光のハサウェイTVエディション pic.twitter.com/WbTxuFo6wf

2023-01-22 17:39:08
拡大
坂本和哉 @zzz_sakaz

アムロの、「革命はいつもインテリが始めるが、いつも過激なことしかやらない」のいうところの、そのインテリになっちゃってるんだよな、ハサウェイ。

2023-01-22 17:15:59
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

日本人の多くはシャアやハサウェイ、ハマーンといったキャラクターから、原理主義的になって革命とかやろうとしてもろくなことにならんのだな、というのを学習するわけですから富野は凄いですよ。本人やたらラディカルなのに、ラディカルに対する抑止力になっとるのよ。

2021-12-01 06:59:29

これから殺す人間の顔

てとら@メロン委託中 @tetora04

ガウマンが市民巻き添え上等でビーム撃ってくる連邦軍に『お前ら正気かよ!?』って驚くのはまぁその通りなんだけど、その直前にホテル爆撃した張本人が言えた立場じゃないんだよな

2023-01-22 17:29:02
ガウルンさん @i83472366

ガウマンの「巻き添えの方々には哀悼の意を示す。勘弁してくれ」 これは言うなれば「テロリストである組織のマフティーとしての身勝手な言い分」を露わにしてると共に、この後の惨劇を考えたら「哀悼を示すだけマシになる」という状況になるのがまた……汗 #閃光のハサウェイ

2023-01-22 17:22:10
こいる @coil_nat

地上を背にすることで「一般市民を巻き添えに出来ないだろう」と読んだのに 殲滅のためならお構い無しに撃ってきたのでテロリストのガウマンのほうがビビるという。 ほんと、どっちが一般市民の味方なんだろうなぁ #閃光のハサウェイ

2023-01-22 17:27:10
フジマセボネ @sebonetter

ホテルにいた閣僚を一般人巻き込むとわかった上で、「哀悼の意を表する」って茶化してから真顔で「勘弁してくれ」って言うの本当ガウマンさぁ…あの後の連邦の市民巻き添え攻撃の「正気かよ」もそうなんだけど市民は死ぬの嫌だけどマフ活はしっかりやるんだよなガウマン…

2021-12-01 19:55:53
のす(しずかな) @nosu7th

「巻き添えの方々には哀悼の意を表する。勘弁してくれ。」 ガウマン。そんな感じでうちの職場も頼む pic.twitter.com/aKjP9iCo4C

2021-07-01 18:35:46
拡大

富野由悠季の人間観

フラギイ @fra_gille

マフティーのやり方は正しくないしあの運転手の暇発言は事実なんだろうが同時に、「大人たちが本当に今日明日のことだけ考えて生きてていいのか。それが地に足付けるということで済ませて良いのか」って御大の想いや視点も同時に入ってると思うんだよなあのシーン

2021-10-21 00:15:59
フラギイ @fra_gille

富野御大は少数の革新や寡頭政治も賛同してないが、「現実なんてそんなもんだ」と冷笑することもまたしてないのよね それこそ神としてカテジナにまやかしの希望を見せることだってできたのに、当時の自分には見えなかったからとやらない人だし、カテジナも「まやかすな!」と突っぱねた

2021-10-21 00:17:19
フラギイ @fra_gille

富野御大、現実でもあの年齢で未だに色んなことを精力的に学んでるし、「突飛な革新も危ないが明日のことだけ考えればいいってのも違うだろ」って意識はあると思う

2021-11-10 14:43:07
フラギイ @fra_gille

富野御大は過激な手段を諌めつつ「大人も未来も見ようぜ」とも言ってるからね ハサウェイの落ち度は運転手のような大人に考えを理解してもらえるやり方をしなかったことであって、あの世界が運転手みたいな人間で埋め尽くされたらそれはそれで破滅。  というか実際に破滅した(Vガン以降) twitter.com/fra_gille/stat…

2023-01-18 19:59:52
*h @carouselambra00

富野監督が逆シャア以降Gレコに至るまで延々と捏ねくり回してる「常人が目的の達成まで1000年かかるスケールの改革に取り組める仕組みを探そうプロジェクト」において、閃光のハサウェイは「社会からアカン人間だけピンポイントで摘出して風通しよくするのはどうか」を試行してた過渡期の作品なので…

2023-01-23 02:44:15
*h @carouselambra00

閃光のハサウェイの後も、貴族とか『家』がノブレスオブリージュを受け継げば1000年の大仕事も出来るんじゃないかとか、原始母系社会に回帰はどうかとか、選ばれた民が鋼の意思で自己犠牲的な地球管理をするのはどうかとか、色々考えては「こんなん人間には無理や」って自分で壊すのを繰り返してたり…

2023-01-23 03:04:49