ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話

70
KOIZUKA Akihiko @koizuka

「ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話」をトゥギャりました。 http://t.co/MJyswF1L

2011-10-26 23:13:38
やまだ(仮名) @wms

これはJ-Popの流れを汲むボカロな人達には難しい考え方だろうね、きっと…RT @koizuka: 「ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話」をトゥギャりました。 http://t.co/2j5IK99K

2011-10-26 23:16:31
KOIZUKA Akihiko @koizuka

おお? RT @wms: これはJ-Popの流れを汲むボカロな人達には難しい考え方だろうね、きっと…RT @koizuka: 「ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話」をトゥギャりました。 http://t.co/MJyswF1L

2011-10-26 23:16:51
やまだ(仮名) @wms

@koizuka 作り手も聞き手も、コンプがバリバリにかかった音に慣れているので、ダイナミックレンジが広い音楽はつまらなく聞こえると思うのね。

2011-10-26 23:18:12
B4iine @b4iine

ニコ動の音圧正規化よりもニコ生の音量適正化が必要だと唱えます! 番組変えるごとに音量変わるのは真面目にイラッ☆とするでござる巻。

2011-10-26 23:18:23
やまだ(仮名) @wms

例えばAKBの音なんてもう強弱ほとんどないからw

2011-10-26 23:20:13
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

同意。というか戀塚さんの興味がこっちに活かされることを期待 RT @b4iine: ニコ動の音圧正規化よりもニコ生の音量適正化が必要だと唱えます! 番組変えるごとに音量変わるのは真面目にイラッ☆とするでござる巻。

2011-10-26 23:21:09
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

@koizuka @wms ダイナミックレンジが広いと(相対的に)小さく再生されてしまうのが問題だったということです。音圧正規化されるとAメロからしっかり聞こえる音量でサビはさらに盛り上がる、、が可能になると。

2011-10-26 23:23:10
やまだ(仮名) @wms

@meza3 @koizuka コンプかけまくった音源の良し悪しはともかく、メディア側でオリジナル音源を再度極端にダイナミクス加工するのは、色々と問題あるような気もしますけれどね…

2011-10-26 23:27:27
Agano 💫 while(1); @Agano

再生時の音圧正規化による、音圧戦争からの脱却が出来ればみんな幸せになれそう。 Reading: ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話 - Togetter http://t.co/uViYv9XN

2011-10-26 23:27:31
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

@wms @koizuka ダイナミックレンジを加工するのではなく曲ごとに演算された平均音圧に合わせてボリュームを(曲ごとに)揃えるのです。

2011-10-26 23:29:20
やまだ(仮名) @wms

@meza3 @koizuka 1曲の中でボリュームが変化する曲の場合はどうするのですか?

2011-10-26 23:30:40
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

@wms @koizuka どんな曲でもボリュームが変化するわけですが、それを決まった方法で平均した数値をとり、それがどの曲もおなじになるように再生エンドで調整します。

2011-10-26 23:32:08
やまだ(仮名) @wms

@meza3 @koizuka うーん、それはそれで、ある意味トータルコンプと同じですよね。大きく聞こえる必要がない音楽で意図しないダイナミクスが生まれるような気もします。

2011-10-26 23:33:32
やまだ(仮名) @wms

@meza3 @koizuka 個人的には、音圧の問題は作り手と聞き手にどうしたいかを委ねるべきものだし、その中間にあるメディアが極端な規制をかけるのは、なんだかスッキリしない気分です。

2011-10-26 23:36:08
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

さっきのtogetter見直してるけど、ボカロ含むニコニコの音楽系は、その前に通過しなきゃならん部分はいっぱいあると思うよ・・・。間違いなく音圧正規化の話だけで、5年先取りとかそういう問題ではない。

2011-10-26 23:36:20
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

.@wms @koizuka 結果として音圧競争が起こりこの30年ダイナミックレンジは減る一方でした。技術者側からその反省が出てきたわけです。 http://t.co/XvYxYzwQ

2011-10-26 23:43:02
やまだ(仮名) @wms

@meza3 @koizuka すごく難しいのは、ダイナミックレンジが減ることによって生まれた音楽もあったりするので、全てを一緒に語るのはどうなのかなと思います。個人的には適度なダイナミックレンジのある楽曲が好きですけれど…

2011-10-26 23:45:32
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

音圧正規化よりはK-Systemをきっちり浸透させるのが先なのかも。確かアメリカのTVの番組とCMの音量差の問題で一部だか全部に導入されてるんだっけ、アレ。

2011-10-26 23:45:57
Agano 💫 while(1); @Agano

現状の音圧至上主義で幸せになれないことの例としては、音圧稼ぎ過ぎて歪んだ音声を大音量で使いたいという要求があった時。もし、そのまま使えばとても残念なことになることになるので、気になるならやってみれば良い。

2011-10-26 23:52:45
やまだ(仮名) @wms

ビートルズはひたすら音がでかい(音圧がある)レコードを作りたかったんだよね。それは色々な制作にまつわる発言として記録に残っているし。少なくともポップスにおいては音圧はずっと昔から正義であった訳で、それがいつの間にか度を超したということではると思うけれど。

2011-10-26 23:53:52
Agano 💫 while(1); @Agano

自作の持ち込み音源は、音圧の権化とも言うべき「よさこいソーラン」の方々の時に懲りた。彼らの恐ろしい所は、要求通りに音を上げないと、次に持ち込む記録メディアの音量を更に上げて持って来るのである。

2011-10-26 23:55:42
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

@wms @koizuka もちろんダイナミックレンジを狭く潰した音を意図的に作ることを妨げるものではありません>音圧正規化 技術が音楽を変えてきたという歴史の中でコンシューマの再生エンドをコントロール出来るようになった(イマココ)で何が変わるかと。

2011-10-27 00:49:29
一歩 @ippo124C41plus

音圧正規化の基本的なアルゴリズムについて誰か説明してくれたらなあとか。波形の積分量を一定化するの?面積? 山の最大高をならすのでなく?

2011-10-27 00:55:24
KOIZUKA Akihiko @koizuka

音圧調整みたいなのは、ニコニコでやるとしたらマイリスト連続再生とか、あとニコ生での再生なんかに使えるかな。メタデータをサーバー側で用意して、再生時にそれ利用して調整するんだろうなあ。とイメージしている。

2011-10-27 01:01:35