#JANOG 51 Meeting Day2午後

https://www.janog.gr.jp/meeting/janog51/ 2023 年 1 月 25 日(水)〜 27日(金) 本会議:ふじさんホール(富士五湖文化センター・富士吉田市民会館) 懇親会:ハイランドリゾートホテル
4
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:SEとして仮想ルータを使う場合、検証が。売る立場としても結局 H/W と一緒に売らないと保守の面で必要だと。一般的なH/Wと、メーカーの提供するコントロールプレーン。保守の辺りはどのように解決? #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:11:41
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

高田さん:ロゴの表示イコール正しいとはいいきれない 最後:VMC 年次更新が必要、コストが発生 VMCの証明書、ドメインを登録していくドメイン単位になので、ドメイン単位で費用がかかっていく ドメインガバナンスが重要 #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:12:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

辻さん:検証用途は多いのかなと。保守については、もともとネットワーク仮想化をやっていたので、多少は心得があったので、無理はベンダーさんに言わなかった。そこは自分たちでできるなといった判断はあった。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:12:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:自分たちでハードウェアとソフトウェアの切り分けができるからと? 辻さん:その通りで。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:12:51
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

高田さん: さいご DMARC、BIMIのサポートプロバイダを使ってくださいと推奨していきたいが ユーザが使っているメールサービスプロバイダが増えていくといいと思っています。 ご清聴ありがとうございました #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:13:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

土屋さん:宇高さんのって、アプライアンスで?それとも仮想のみ 宇高さん:SIerさんと組んでいる場合はアプライアンスっぽく一体で。ほぼ物理ルータと同じ使い勝手で。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:13:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:OSSは選択肢がないとか少ないとか。今、自分で調べていて、OSSの方だとコミュニティがどんな活動をしているかわからないとか、最終リリースが昔とか。今だと候補は? 辻さん:私も聞きたい。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:14:54
Yuya Kusakabe @higebu

仮想ルータなのにハードとセットになってしまうと気軽にスケールみたいなのは難しそう。。。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:15:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

城倉さん:OSSコミュニティは、お金が動くと動き出す。なので、それらを使ってサービスをということになると動き出すと。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:15:33
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

会場から:出店されてる方がメール送りたい場合、設定できる。楽天のメールがFailになってる。どう対応、認識しているか? 楽天 中里さん:Failしているメールがある。我々としてはDMARCレポートを監視するツールを入れている。Failしている割合を確認 #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:15:49
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

中里さん: Failを確認したら事業部さんにアクションを起こして対応して周知するということをしている。 #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:16:15
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

会場から:弊害が出ているのかと思うので、お知らせしました。あとは個別で #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:16:46
sakuya877 @sakuya877

うーん、OSS の DPDK は見かけないなぁ・・・ 近いところだと - VyOS で XDP を Experimental サポートしてる - 商用 SEIL で DPDK あたりか。 「皆さん仮想ルータ使ってますか?」仮想ルータの使いどころを語る会 janog.gr.jp/meeting/janog5… #JANOG51

2023-01-26 17:17:00
Yuya Kusakabe @higebu

VyOSはデータプレーンの高速化はXDPなので、DPDK方面にはいかない様子です。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:17:20
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

ソフトバンクきたざきさん:2点 かせさん向け:BIMIの採用ドメイン数 DMARCの普及率と同じISPドメインで調査されている? データソースをクリアにしてほしいというお願い #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:17:35
そぷらのさん@公開用 / RN:そぷらの @ura_onarpos1125

Debian だったら stable のままにして upgrade 一発ですんだりしますよねー #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:17:49
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

加瀬さん: 流通してるメールから観測、母数は時期により違う DMARCの何パーセントのグラフと母数は一緒でカウントしている #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:18:04
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

きたざきさん:350ドメインの中でサブドメインがいくつあるかとか共有可能 高田さん:ドメインレベルだと数十だと思う サブドメインを含めて350 #janog #janog51_3f

2023-01-26 17:18:47
skjune12 @skjune12

(仮想ルータなり販売する立場として)「ハードとソフトどちらかの問題かの責任分離が難しい(ので売りづらい)」という課題をよく耳にしていたので、それを導入する立場としてどう乗り越えたかというのを聞きたかった、という背景でした。 #janog #janog51_fujisan_hall twitter.com/higebu/status/…

2023-01-26 17:18:53
Yuya Kusakabe @higebu

OSSの仮想ルータってVyOS以外だとほぼ自作みたいになるようなイメージなんですが、他に何があるのか気になります #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:21:21
eisaku teddy TERAO @eterao

あれ、うちも協賛してるじゃーん。 なんでブース出てないんだろー どなたが窓口ですかー? #JANOG #JANOG51 pic.twitter.com/M3bP66KoBB

2023-01-26 17:23:04
拡大
nishina @m24na

無料(&oss)は、しっかりとした所が無い様子で、製品版を売ってる所からの話を聞いてみたかったかな。 IIJ iij.ad.jp/news/pressrele… ヤマハネットワーク network.yamaha.com/products/softw… とか。 #janog #janog51_fujisan_hall

2023-01-26 17:27:54
Yutaro Hayakawa @YutaroHayakawa

まずは物理マシンからっていうのもメリットあるし始めやすい思う。仮想ルータ使いたいです->まずは仮想基盤からですね〜っていうのはあまりにもハードル高い。パフォーマンスもそっちの方が出やすいし、アプライアンス調達とサーバ調達だったらまだサーバ調達の方が融通効きやすい。#janog

2023-01-26 17:30:35
前へ 1 ・・ 18 19 次へ