すきえんてぃあ氏による演歌/歌謡曲/界隈曲の分析

これは1/17から1/29までの考察であり、今後別の見解を持ってみえる可能性はあります。
8
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

演歌を観察しているが、アラブ音楽と同じ技法を使っていて、メロディーラインが主に下がるときにジグザグに動くんだね。これがかなり特徴的だ。 だから沖縄音楽は沖縄音階からランダムに音を選ぶだけで沖縄っぽくなるが、アラブも演歌もそうはならない。

2023-01-17 08:22:01
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

アラブ音楽以上に演歌は基線のジグザグが徹底していて、上昇にも下降にもあらゆる場所に多用されるから、コブシってやつも根本的にはこの一環として現れている

2023-01-17 08:31:00
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

ユーロビートって音楽ジャンル、1980年代に世界的に流行した後、流行が過ぎ去ったのに日本ではガラパゴス的に90年代も流行し続けるんだけど、ユーロビートの装飾音や音階が演歌そっくりだと気づくと納得ですねえ。あれはエレクトロ演歌だから日本人が大好きなんだ。

2023-01-23 07:47:36
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

ざっくり説明すれば、演歌からコブシを除去して、「4つ打ち」のビートを追加して速度上げればユーロビートになると思う

2023-01-23 11:05:51

界隈曲に対して

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

界隈曲を作る方法が一瞬でわかる動画 youtu.be/BKbYkfPGx4E これ真似して自動生成できるようにしたい、やる

2023-01-27 18:58:26
拡大
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

いわゆる「界隈曲」ってジャンルの自動作曲してんだけどこれユーロビートの亜型だわ。より広い視野では演歌の亜型と言える構造。それで和風のネタと相性が良いし、日本人に妙な人気があるのね。

2023-01-28 19:58:48
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

演歌と同じペンタトニックでメロディ作ってフレーズ終わるごとに派手な装飾音入れると界隈曲になるんだわ。ベースの作法が違うだけで演歌と同じ組み立て。

2023-01-28 20:00:37
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

界隈曲風BGM Sonic Pi generative music アップしました youtu.be/QCy0WUE1EY8

2023-01-28 21:10:09
拡大
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

いわゆる「界隈曲」の自動作曲を研究した結果として、演歌の自動作曲法が分かってきた。下げるメロディと上げるメロディを交互に配置するんだ。同じ技法を使っている。装飾音の挿入方法もそっくり。

2023-01-29 17:11:39
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

この上げ下げを入れないと演歌じゃなくて津軽三味線に聞こえてしまうのだ。演歌はジプシー音楽のように細かく上下にジグザグ動かしながら、「界隈曲」そっくりの大きな周期で上下する。

2023-01-29 17:13:22

演歌/歌謡曲に戻り

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

ここから肉付けしていくが、演歌や歌謡曲の基本構造を理解した。仕組みが分かれば自動生成できる。 pic.twitter.com/0qebzztPo7

2023-01-29 17:35:05