対話外交には最高度の知性を要する。ゆえに自民党には対話外交はできない。

まとめました
0
ピゾナ @pizonat

中国が台湾にこだわるのも、いわゆる中国人特有の「面子」が理由だと思うんだよな。そのことを中国人が自覚したら中国のマインドが変わり得ると思うのだが。

2023-01-11 19:13:27
ピゾナ @pizonat

中国がコロナ対策で失敗したのも、「面子」が理由でアメリカからワクチンを輸入しなかったことでしょ。台湾有事で敗戦したら、「面子」というメンタリティーが中国の命取りになったということになる。

2023-01-11 19:32:24
ピゾナ @pizonat

「面子」という非合理的なメンタリティーが中国の弱点だとアメリカに見透かされているということを中国が理解したら戦争確率は低下すると思う。ま、自民党政権にそのような高度な対話外交をする能力がないからこそアメリカは自民党政権を維持させるだろうし、台湾有事からの日中戦争も起きるのだろう。

2023-01-11 19:35:43
ピゾナ @pizonat

そういう核心的本質的な思想的哲学的話をするという意味では対話外交というのは間違いなく有益なはず。だけど、自民党政権にそういう話をする能力が無いということなんじゃないかな。単純にバカなんですよ。

2023-01-11 19:18:06
ピゾナ @pizonat

対話外交には哲学的思考能力が不可欠である。その能力の欠如ゆえに自民党政権≒右派勢力は対話外交をお花畑と呼び、軍事力による抑止力のみを平和実現の手段として主張するのである。

2023-01-11 19:49:35
ピゾナ @pizonat

まさに対話外交にはインテリジェンスが不可欠であるし、インテリジェンスそのものなのであるが、それを出来ないし想起できないがゆえに軍事力による抑止力からの軍拡に進み、結果として戦争に至る。こうした自民党政権≒右派勢力の無能さが可視化されていないことが日本の悲劇である。

2023-01-11 19:49:36
ピゾナ @pizonat

中国の「面子」って一日本人である私から見ると、どうでもいいことにこだわってるとしか思えないんだよね。しかも、結果的には損しているという(例:アメリカからワクチンを輸入しない)。「面子」にこだわるのが損だしバカバカしいと中国人が気づいたときに、中国の可能性はより大きく拓けると思う。

2023-01-12 20:48:39
ピゾナ @pizonat

中国の為政者は「面子」にこだわることがバカバカしいと気づいているが、中国人は「面子」を保てない為政者に従わなくなるので、「面子」にこだわるというのが実相なのだろう多分。

2023-01-12 21:07:56
ピゾナ @pizonat

中国の「面子」って壮大なる認知の歪みだなと思ったりもする。人類の歴史を歪めてしまうほどの。何の得にもならないという意味では見栄を張ることにも似ている。「面子」にこだわるのと同様に、見栄を張って得することなど何もない、むしろ損する。

2023-01-12 21:20:12
ピゾナ @pizonat

わかりやすい例だと、頭の弱い女の子がブランドものを欲しがり買ったりするけど、ブランド品を持ってる=セレブという見栄を張って、自分が尊重されると思っているのだろうが、頭のいい男はバカとしか思わないので、結果的には損をする。高価なブランド品を買うことでお金も浪費するし。

2023-01-12 21:24:08
ピゾナ @pizonat

ブランド品でもいいものはあると思う。EDWINやLEVI'Sのジーンズはやっぱりデザインも質もいいと思うが、せいぜい1万円とかでしょ。1万円でも高いと思うが、ギリセーフかなとは思う。ブランド物のバッグとかって数十万円とか桁が違うし、明らかに高すぎると感じる。

2023-01-12 21:33:39
ピゾナ @pizonat

これ言ったら右派は怒っちゃうかもだが、対話してもしょうがない、話が通じないから対話外交が無意味なんじゃなくて、あんたらの知的レベルが低いから、あんたらの対話外交は意味をなさないということなんだよね。対話外交にはそれこそ哲人政治レベルの最高度の知性を要する。

2023-01-12 21:39:55
ピゾナ @pizonat

哲人政治という概念(プラトンの思索した、哲人王を統治者とする独裁政治体制の一種)は、どうしてもシステムとして捉え、民主主義の対立概念として捉えられがちなのだが、そうではなく、政治の質的本質の問題として捉えてみてもいいと直感するのである。

2023-01-12 21:53:57
ピゾナ @pizonat

システムと質という対立概念として措定することは可能かもしれない。社会主義者を含めて私たちはともすれば、政治思想をシステムとして捉えてしまいがちであるが、質という観点から捉え直してみてもよいのではないだろうか。

2023-01-12 21:59:36