まおゆう販促会議5/13 まおゆうの魅力とは?

ざっくりとまとめ。誰でも編集可。
19
前へ 1 2 ・・ 23 次へ
@nikosuke

「まおゆう」が確定かどうかしらないけど、商業展開上はSEO対策なんかも考慮しつつ一本に絞られるだろう。それとは別に、使いたい略称があったら使えば良いのでは。私の中では魔王経済学だし。 RT @joka96 まおゆうという略し方を無理矢理浸透させようとしてて気持ち悪い #maoyu

2010-05-13 07:43:25
めっぷ @nakameP

丘のこっち側での想いや解釈や用語の定義は大事かもしれんけど、話がいつまでたっても前に進まないよー 最初に打ち上げる花火はどんな風にすべきかな。フリーペーパーで途中まで無料配布するとコストかかりすぎかなぁ #maoyu

2010-05-13 07:49:14
いもぴっちゃ @yuzu_imo

面白いんですよ「まおゆう」、だからこそ「お約束」を知らない層にはある意味で劇薬だとも思うんです。…あれ?前のツイート消えてる… #maoyu

2010-05-13 07:50:20
泉信行 @izumino

#maoyu むしろ「まおゆう」は「いつか不要になるが今は必要なもの」でしかないので、悪く言えばいまのうちに使い潰してしまっても構わないフレーズではあるかもしれません

2010-05-13 07:50:55
めっぷ @nakameP

でも少なくとも丘の向こうの人だって「押し付けられた宣伝」ではモノを買わないってのはほぼ定説になったと思って問題ないよね。ましてや紙の本だし。(その人が信頼するであろう)”誰”に勧められたのか、が一つの問題のカギかな? #maoyu

2010-05-13 07:51:34
LD @LDmanken

RT @izumino: #maoyu むしろ「まおゆう」は「いつか不要になるが今は必要なもの」でしかないので、悪く言えばいまのうちに使い潰してしまっても構わないフレーズではあるかもしれません

2010-05-13 07:52:35
medtoolz @medtoolz

#maoyu 「まおゆう」の物語を読んでいると、あれに出てくる軍人にしても、商人の人たちにしても、必ずしも正しい道筋を選択枝ないし、決断が裏目に出ている、というのが面白い

2010-05-13 07:52:44
medtoolz @medtoolz

#maoyu 設定上、彼らは軍事とか、経済の考えかたを、人類史上初めて学んだ人たちなのだから、ある意味当たり前なんだけれど、読者の視点から彼らの振る舞いを眺めて、「俺ならこうする」的な、みんな素人なのに、軍人の、商人の、交渉者の、それぞれの目線で物語を読んでいる

2010-05-13 07:54:51
めっぷ @nakameP

Amazonやら書評やら本屋さんの店頭POPやらで動かない人の導線は、電車の中吊り広告かなぁ?これもまんま「押し付け」だけど。魔王や子弟たちの言葉をちりばめた電車まるごと広告ジャックとかはどうだろう。断片だけ見せて「おっ?」と思わせる的な。着地先は公式サイト #maoyu

2010-05-13 07:54:58
medtoolz @medtoolz

#maoyu たとえば「経済の視点を持って社会を眺めること」は、たいていの経済の本が目標にしていて、達成できている本は少ない。そういう意味で、それぞれの視点で物語を眺められる、登場人物と一緒に学び、失敗できるというのは、新しい体験だった

2010-05-13 07:56:41
うらぽん @uraponurapon

|ヽΟ盆ο) .。oO(「宣伝に金がかからない」とかの制限条件はなし?/まおゆう企画、「どうプロモートするか」という戦略論に突入。参考にさせてもらいますw #maoyu

2010-05-13 08:10:13
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

先日、見たい情景として「感想を語り合う親子」「電車の中で読書する女子高生」と、わかりやすい例をふたつあげた。これにちょっと追加する。僕はこの情景を20年後、僕が死ぬころにも見たい。これも外せない判断基準だ #maoyu

2010-05-13 08:10:24
BARSERGA@同人誌BOOTHで販売中! @BARSERGA

すくなくとも導線として、「誰か」による広告文は必要だなぁ #maoyu

2010-05-13 08:10:24
Catshop/桜井みしま @Catshop

RT @medtoolz: #maoyu 設定上、彼らは軍事とか、経済の考えかたを、人類史上初めて学んだ人たちなのだから、ある意味当たり前なんだけれど、読者の視点から彼らの振る舞いを眺めて、「俺ならこうする」的な、みんな素人なのに、軍人の、商人の、交渉者の、それぞれの目線で物語を読んでいる

2010-05-13 08:12:44
Catshop/桜井みしま @Catshop

RT @medtoolz: #maoyu たとえば「経済の視点を持って社会を眺めること」は、たいていの経済の本が目標にしていて、達成できている本は少ない。そういう意味で、それぞれの視点で物語を眺められる、登場人物と一緒に学び、失敗できるというのは、新しい体験だった

2010-05-13 08:12:50
Catshop/桜井みしま @Catshop

RT @izumino: まぁ、オタクをやってくなら、戦隊や勧善懲悪モノを低く見て生きる人はまさに中二病にほかならないけど、じゃあ一般人がハンターハンターから漫画読んじゃだめなのかというとそんなことはない。オタクと言い争わないかぎり、刷り込みは与えちゃっていいのではないか、という気も #maoyu

2010-05-13 08:12:57
BARSERGA@同人誌BOOTHで販売中! @BARSERGA

最近の冲方さんの「天地明察」の展開っぷりを見てると最初の帯は著名人+本屋店員さんのコメントだったんだから、別にそうでなくてもいいのか…>広告分 #maoyu

2010-05-13 08:14:24
うらぽん @uraponurapon

|ヽΟ盆ο) .。oO(従来にない、目新しい広告。ついこないだようつべで見た、フランスだかどこだったかの、「水が描く広告」ってのはキレイだったし、印象深かったなぁ #maoyu

2010-05-13 08:19:53
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

#maoyu それもあるけど、丘のこっち側の人はタダで読み、おそらくそれで満足して大半は買わないという意味 RT @osahuneda: 最終目標は「丘の向こう」じゃなきゃ意味がないんだ これって世代間の架け橋になるツールとしたいということなのかな?

2010-05-13 08:25:36
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

#maoyu それもあるけど、丘のこっち側の人はタダで読み、おそらくそれで満足して大半は買わないという意味 RT @osahuneda: 最終目標は「丘の向こう」じゃなきゃ意味がないんだ これって世代間の架け橋になるツールとしたいということなのかな?

2010-05-13 08:25:36
泉信行 @izumino

「魔王退治を本人達が拒んでも、世界の圧力が強制的に魔王退治のシナリオを発動させる」というまおゆうのギミックの意味はあまりまだ深刻に受け取られていないかも。まおゆうは「魔王退治を描かないからかっこいい」んじゃなくて、魔王退治はやっぱり前提なんですよね。避けてるだけで #maoyu

2010-05-13 08:27:05
修士ミストネコザブロ @ne_ko_zaburon3

まおゆうはいつの間にか本屋に並んでネットで読んだファンたちが鼻息荒くして面白さを語り口コミで売れる、というのが理想ではないが自然な形だと思う。こういう作品の一番の強さは、自分の見つけた宝物のように語ってくれるファンを持つところ。 #maoyu

2010-05-13 08:27:38
修士ミストネコザブロ @ne_ko_zaburon3

けれど、丘の向こうとやらに行こうとするのならば、その強みになんらかの加工を施さなければならない。しかし加工が「プロ」すぎると「その強み」は失われる気がする。これは多分、今までに無いおもしろいギャンブル。応援しております。 #maoyu

2010-05-13 08:27:57
アト @cloe_juna

先に購入した人たちが本にカバーかけずに電車内やカフェで読む。これだけでかなり人目を引くよね。地味だけど確実に露出量をあげられる。 RT @nakameP: Amazonやら書評やら本屋さんの店頭POPやらで動かない人の導線は、電車の中吊り広告かなぁ? #maoyu

2010-05-13 08:33:22
前へ 1 2 ・・ 23 次へ