価値相対主義

1
前へ 1 ・・ 3 4
政治思想Bot @Seiji_shiso

人間の欲求や欲望の対象はそれが客観的にどれほど粗末なものであっても当人にとっては「善」であり、人間の憎悪や嫌悪の対象は客観的にどれほど崇高なものであっても、当人にとっては「悪」なのである。ホッブズは絶対善の存在を否定し善悪の基準を各人の基準に委ねた。これを「価値相対主義」という。

2023-01-30 13:17:42
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

アンチフェミもここで切られました。 ネットのアンチフェミも究極DD論価値相対主義なので守るものが一体何なのか分からなくなっちゃったんじゃないか?

2023-01-30 02:51:21
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

アンチフェミもここで切られました。 ネットのアンチフェミも究極DD論価値相対主義なので守るものが一体何なのか分からなくなっちゃったんじゃないか?

2023-01-30 02:51:21
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

アンチフェミもここで切られました。 ネットのアンチフェミも究極DD論価値相対主義なので守るものが一体何なのか分からなくなっちゃったんじゃないか?

2023-01-30 02:51:21
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

公と私が分けられないのはフェミもそう。 知識と常識はやっぱり似て非なるものだと感じる。 オタク達はこの公私の区別をそれこそ峻別しないとフェミに一網打尽にされてしまう。 常識が欠けていたのは岡田斗司夫がそうで永らくオタクの教祖だったし価値相対主義の王様でもあったんだよ。

2023-01-30 03:00:46
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

公と私が分けられないのはフェミもそう。 知識と常識はやっぱり似て非なるものだと感じる。 オタク達はこの公私の区別をそれこそ峻別しないとフェミに一網打尽にされてしまう。 常識が欠けていたのは岡田斗司夫がそうで永らくオタクの教祖だったし価値相対主義の王様でもあったんだよ。

2023-01-30 03:00:46
長谷川諒|音楽教育学 @haseryo_ME

価値観の押し付けと相対主義が二項対立になってるところが違和感で、「優劣をつけずに相互に理解して受け入れる」ということは可能なのでは??と素直に思いました!そのあたりは苫野さんのいう「自由の相互承認」の… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11776428…

2023-01-30 06:45:24
初心者・元気だぞ の bot @genkidazo_bot

70年代までの政治の季節とは 無縁の 80年代価値相対主義の洗礼を受けたために 心底 戦後左翼の言ってることを 信じられなくなった 潜在的左翼にすぎない 世間では おまいのこと 何て 呼んでるか 知ってっか? 都市型・無党派 と ゆーーー

2023-01-30 06:20:17
初心者・元気だぞ の bot @genkidazo_bot

左が批判するものを 右が守る って場合もあるけども そーじゃない場合も いっぱい ある そんときに 事の本質 まちがいると 事なかれ主義の 観客民主主義 価値相対主義にしかならない

2023-01-30 02:19:07
丸山圭三郎 @M_Keizaburo_bot

私は、絶対主義もケ・セラ・セラの相対主義いずれの場合も、動きが停止することを恐れる。中・高年の人々が「近頃の若者はダメだ」と言い出した時には自分達の世代の価値観が硬直した証拠である。同時に「オジンやオバタリアンはダサイ」と決め付けた途端にヤング文化の絶対化・硬直化が始まっている。

2023-01-29 23:02:16
aya🌟英会話スクール講師🌸🎁💐 @aya21200259

@OkapiaReads ことの面白さも感じました。自分はなぜここにいるのか何故世界は存在するのかを表しているからです。そしてやはり言葉の大切さというものを感じました。神話を信じていたところから始まりプロタゴラスの絶対的な真理がないという相対主義から、人間は絶対的価値や真理について追求すべきだという

2023-01-29 22:11:36
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

@wgnhtrk あんまガッチガチの論考じゃなくて、「価値観のアップデートとか言ってるひとたちが嫌い。伴って価値観のアップデートという言葉も嫌い」くらいの話ですよ! 私は文化相対主義とか自由主義寄りの信条ですし、ガチな説明つけようと思えばつければますけど、そこまで深くない。

2023-01-29 19:52:03
こたつ新聞川柳部 @kotatsuhinbun

@shiikazuo おくすりが届きました。 「価値について私は相対主義者であり、特定の価値を信じて疑わないのは、  おそらく歴史と社会についての、また人間の生理・心理学的機構についての、  情報の不足、無知の結果だろうとさえ、考えている」加藤周一先生

2023-01-29 18:26:40
井上達夫bot @inotatsu_bot

リベラルな寛容の認識論的基礎をなすのは、相対主義ではなく、ジョン・スチュアート・ミルの古典的洞察が示すように、この客観主義によって初めて可能にされる我々の価値判断の可謬性・不完全性の自覚である。(『他者への自由』)

2023-01-29 17:02:22
百合魔王オッシー @herfinalchapter

京都大学だの東京理科大学だのの「百合研究会」とやらが軒並みトンデモに陥ってしまうのは、やはり「クィア理論」の影響なんだろうな。 ようは男が「レズビアン」を名乗るのも認めるべきだの「百合に挟まる男」もセクシュアリティとして肯定せよといった類の、ポストモダン的価値相対主義。

2023-01-29 02:15:23
百合魔王オッシー @herfinalchapter

京都大学だの東京理科大学だのの「百合研究会」とやらが軒並みトンデモに陥ってしまうのは、やはり「クィア理論」の影響なんだろうな。 ようは男が「レズビアン」を名乗るのも認めるべきだの「百合に挟まる男」もセクシュアリティとして肯定せよといった類の、ポストモダン的価値相対主義。

2023-01-29 02:15:23
無意識ちゃんの電話 @akarinmaru

三毛縞に関しては正直心配してないんだけど、価値相対主義のオタクくんのニヒリズムがこれから目に入ってくると思うと気が重いにゃんねぇ

2023-01-29 13:28:01
人肩くん @iwashita02

@hogaraka33 価値相対主義を厳しく批判するのに具体的な絶対を言わないから難しい★ 結論からいえ!とか言うYouTubeと真逆だ★

2023-01-29 11:36:19
井上達夫bot @inotatsu_bot

相対主義は客観的価値に関する絶対的認識の標榜を斥けるだけでなく、客観的に妥当する価値の存在そのものを否定することにより、自己の価値の選びを不可謬のものとみなす権利を再び人間に与えてしまったのである。(『共生の作法』)

2023-01-29 10:02:22
井上達夫bot @inotatsu_bot

相対主義は客観的価値に関する絶対的認識の標榜を斥けるだけでなく、客観的に妥当する価値の存在そのものを否定することにより、自己の価値の選びを不可謬のものとみなす権利を再び人間に与えてしまったのである。(『共生の作法』)

2023-01-29 10:02:22
丸山圭三郎 @M_Keizaburo_bot

私は、絶対主義もケ・セラ・セラの相対主義いずれの場合も、動きが停止することを恐れる。中・高年の人々が「近頃の若者はダメだ」と言い出した時には自分達の世代の価値観が硬直した証拠である。同時に「オジンやオバタリアンはダサイ」と決め付けた途端にヤング文化の絶対化・硬直化が始まっている。

2023-01-29 00:01:49
井上達夫bot @inotatsu_bot

リベラルな寛容の認識論的基礎をなすのは、相対主義ではなく、ジョン・スチュアート・ミルの古典的洞察が示すように、この客観主義によって初めて可能にされる我々の価値判断の可謬性・不完全性の自覚である。(『他者への自由』)

2023-01-28 21:02:21
井上達夫bot @inotatsu_bot

相対主義は客観的価値に関する絶対的認識の標榜を斥けるだけでなく、客観的に妥当する価値の存在そのものを否定することにより、自己の価値の選びを不可謬のものとみなす権利を再び人間に与えてしまったのである。(『共生の作法』)

2023-01-28 20:02:26
しんかい(山川賢一)ぼっと@彼女公認 @shinkaibot99

人間が超越者になろうとしたら全体主義者が誕生するんだよ!だからって「なにが正しいかなんて自分にはわからんすから」と価値相対主義ぶりっ子してたら現状追認に終わる。人間の正義はその間にあるはずなんだ。

2023-01-28 18:48:11
Mustafa Al Yabani @mustafaalyabani

ラディカルに価値相対主義を追求するならば非西洋の教養にも西洋のそれと同等の価値を認めるべきなのだろうが、実際問題そう認識する人は多くないのではないか。文化的威信のある民族、地域の文化に高い地位が与えられるのはポスコロ的文脈では間違っているとなろうが、一般人の感覚とは乖離している。

2023-01-28 07:32:51
前へ 1 ・・ 3 4