茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「落語の中には、貧しくても生活を楽しむ智恵があふれている」

脳科学者・茂木健一郎さんの10月31日の連続ツイート。 本日は昨夜の談義の続き! 「落語」に表れている智恵は、間違いなくこれからの日本人にとって参考になるのではないかと私は思う。
1
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2011-10-31 05:36:53

今日の連続ツイート

茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 本日は、昨夜の「談義」の続きです!

2011-10-31 06:44:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(1)落語には、江戸時代の人の智恵が詰まっていて、なんとも言えない味わいがある。何もなくても、貧しくても、そんな生活を笑って、楽しんでしまう。したたかな庶民の智恵が、停滞している今の日本にぴったりだと思えるのだ。

2011-10-31 06:45:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(2)たとえば、「あくび指南」。いろいろな稽古があるけれども、今度、「あくび」のやり方教えます、という看板が出たので好奇心の強いやつが行ってみよう、と言う。もう一人は、ばからしいそんなの、あくびのやり方なんて習って何になるんだ、と取り合わない。

2011-10-31 06:46:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(3)それでも、その師匠のところに行く。「ばからしい」と言っていたやつもついてくる。「それじゃあ、春のあくびをやりましょう」とお師匠さん。花見の季節、船遊びをしいて、ぽかぽかと日差しがあたたかく、船のゆれもここちよい。

2011-10-31 06:47:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(4)「船頭さん、船を川上にやっておくれ。船遊びもいいが、こうしていると、たいくつで、たいくつで、あー、ならない」とな。と師匠があくびをやってみせる。好奇心の強いやつはおもしろい、と思うが、連れは「ばからしい」とずっと取り合わない。

2011-10-31 06:48:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(5)そのうちに、あくびの「稽古」を見ていた連れが、「ばからしい。あいつは好きでやっているからいいけど、こうやってついてきたオレは、たいくつで、たいくつで、あ〜ならない」とあくびをすると、それを見た師匠が、「ああ、お連れさんの方がすじがよろしい」と下げる。

2011-10-31 06:49:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(6)「あくび指南」がすばらしいのは、本当に何もないところから、「あくび」をするということを一つの「芸」として、その設定や、そこに至る道筋やら、工夫をすることで、奥行きが生まれてしまって、楽しみの時間を持つことができることだろう。

2011-10-31 06:50:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(7)「長屋の花見」。貧しくて卵焼きやお酒が買えないから、たくわんを卵焼き、お茶をお酒だと思う。それで、酔っている振りをする。「おれはお酒を飲んで酔っぱらっているんだぞ。お茶を飲んでよっぱらっているんじゃないぞ」「おいおい、そんなこといちいち言わなくていいよ。」

2011-10-31 06:51:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(8)「その卵焼きとっておくれ」「はいよ」「私はね、この卵焼きが好きでね。ごはんといっしょに、ぽりぽりかじる。お茶漬けにしてもおいしいね。やっぱり、本場は練馬かい?」「おい、そんな卵焼きがあるかよ。」下げは、「この長屋にいいことがありますよ。酒柱が立ってる。」

2011-10-31 06:53:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

らま(9)経済成長がないことを「停滞」というけれども、それじゃあ江戸時代はほぼ停滞していたわけで、その中でも生活を楽しむことができる、という「落語」に表れている智恵は、間違いなくこれからの日本人にとって参考になるのではないかと私は思う。

2011-10-31 06:54:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「落語の中には、貧しくても生活を楽しむ智恵があふれている」の連続ツイートでした。

2011-10-31 06:55:00

今日のクオリア日記

茂木健一郎 @kenichiromogi

クオリア日記 つかみが、「アイ談脳」だってさ http://t.co/kskLl28y

2011-10-31 06:08:56