就活へのにくしみ

自分が、思った以上に就職活動に対する恨みつらみをたくさんツイートしていたので、まとめてみた。感情に任せて支離滅裂でお見苦しい文章を残していたようでお恥ずかしい限りですが、ご容赦ください。これでも一部みたいです。
2
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就活をしている間は、「ああ、この一瞬一瞬が企業によって搾取された貴重な時間なんだなあ」って革命的思考を忘れないようにしている。

2013-01-07 23:12:37
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

だからなんなんだよ学業意外で頑張ったことって・・・。なんで学業意外の余暇活動や課外活動で目標を定めて取り組んだり困難を乗り越えたりしなきゃいけないんだよアホか。そんなの研究で十分じゃボケ。しかも技術系職種の応募だぞ。何を求めてるんだ。死ね。マジで死ね。就活死ね。

2013-02-09 13:07:38
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

「就活は社会を知り自分を見つめる良い機会だ」、などと甘言を吐くお花畑ども、もしくは確信犯的搾取者どもめ。 社会とやらを見れば見るほどその悪辣さと構造的欠陥ばかりが目につき、自分を見つめて書いて送れば、こんなヤツならば要らんと斬り捨てられるではないか。

2013-02-12 22:29:21
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

精神的抵抗者としての意識を保ったまま、現有の就活システムの中を泳いでゆくのはとてもストレスがたまるが、それが折れたら私は私でなくなるのだ。あえてそうしているのであって適応できないのではない。

2013-03-21 00:53:14
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

そろそろ資本家に媚びへつらって食い扶持をいただくための屈辱的な活動に出かける。(←素直に就活って言え)

2013-03-25 11:38:08
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

社会貢献とか考えて就職活動を始め、進めてくうちに社会のクソさに目覚め、社会滅べって思うようになるまではさほどかからない。

2013-04-03 13:27:40
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動。 毎日のように学業を疎かにして企業に媚び、意味不明な筆記試験を課され、空疎なメールの文言に一喜一憂し、次第に学徒としての誇りと自由な精神を蝕まれてゆくものです。

2013-04-03 20:13:18
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就活さんチームはすみやかに選考に向かってください! \しにたい!!/  ▄▄▄▄██〓█● ▂▃▄▅█████▅▄ ████████████ ◥⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙▲⊙◤

2013-05-08 20:47:21
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

絶望的な就職活動が生み出した研究の遅れとその時間不足による管理不全を温床としたコンタミの激増、わけても就職活動による登校時間の急速な減少は、これに対処すべき大学院生の能力を越えて深刻な不安を醸成していた。

2013-05-20 00:57:01
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動等で「自己分析をしろ」というけれど、そんなものをしたところで「卑屈」「他人様が嫌い」「自分が嫌い」「取り柄が無い」「どんくさい」などの分析結果しか出ないし、「自己分析をした結果適職が見つかる」などという人はもともと優秀で自信のある人だからたやすく適職を見つけるのだろうな。

2015-10-22 23:11:37
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動という圧搾機のごとき組織的暴力で自信も自尊心もひねりつぶされてから労働者になる今の若い者が、強いわけがないのだ。

2015-11-10 22:13:06
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動は「何がやりがいだ。聳え立つクソめ。死ね」「何が貴重なお話だ。耳にウンコ流し込みやがって、死ね」「採用試験官めお前らみんな敵だ。死ね」「何がお祈りだ。他人をおちょくるのも大概にしろ。ぶっ殺されてえのか」みたいな気持ちを持ち続けることが大事です。

2016-02-29 22:38:08
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動。 積極的に社会への憎悪をたぎらせていきましょう。どんどん敵愾心を持つのです。 周りはみんな敵です。この社会の構造と、それを作り出した連中、利用している連中、そしてそういう「体勢側」に乗っかって良い気になっている「意識高い」連中。殺意です。そう。殺意。憎悪。

2016-02-29 22:41:53
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動を通して社会への怒りと期待しないこと学びました。 とても有意義だったと思います。んなわけあるかクソが。

2017-10-04 23:02:25
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

卒論も修論も結局「自分との闘い」で分かりやすかったけど、 就活のあの、見えない巨大な敵にわけもわからず突っ込んでいって、なんかよくわからんけど嫌な気持ちになって、引き返しては突っ込んでを繰り返して、みたいな気分、なんとも表現しがたい不愉快さがあったし二度とあんな目に遭いたくない。

2017-10-04 23:04:53
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動とかいうやつ、公正さを信じる心とか、自分の人間性とか、そういうものをすりつぶす巨大なすり鉢だった。

2017-10-04 23:07:26
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

就職活動に対しては憎悪しかないし、「得たものもあった」などとは到底言い難い。苦痛と卑屈、時間の簒奪しか無かった。 あるいは就職活動について、もしあんなものをそういう風に肯定的文脈に乗せて言うのは精神的屈服・敗北である。憎悪を貫かなければならない。

2018-01-12 13:35:46
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

私の精神を執拗に追い詰めにかかったあの現代的な就職活動というものが滅せられるか、あるいはそれを仕組んだ連中に報いが及ばない限り、この世に正義などあるとは思えない。 それどころか今日もあの非人間的なシステムが多少の姿を変えつつ学生たちを苛み続けている。

2019-03-31 00:10:20
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

卒業を控えた学生が就職活動をするのはわかるのだけれども、それでもあの、学生に学業をさせずにおいて連日連日スーツを着て無限にうろうろさせる仕組みがマトモなものでるとは到底思えない。代案などとても思い浮かばないけれども、こればかりは正しい在り方だとは思えない。

2019-03-31 00:12:47
21世紀を代表する知性 @asayukikomatsu

僕は就職活動を機により一層強く強く心から強く社会を憎悪するようになりました。

2020-08-27 22:14:05