
ノンプロ研定例会Vol.79「2023年Pythonを盛り上げていこう!」
-
ntakahashi0505
- 1454
- 5
- 0
- 0

本日20時からの #ノンプロ研 定例会のテーマは「Python」! ノンプログラマーがどうやってPythonを学んでいくのか、どういうところに活用できるのか…お話しいただきます! @sue1242 @Hotta3216 @kohaku935 ご登壇よろしくです! /2023年Pythonを盛り上げていこう ptix.at/O2U6Hf
2023-02-16 11:58:09
本日はノンプロ研定例会! テーマは「Python」! ノンプログラマーがどうやってPythonを学んでいくのか、どういうところに活用できるのかを学んでいきます~ どうぞよろしくお願いいたします! #ノンプロ研 pic.twitter.com/6LSxmkzZxR
2023-02-16 19:45:18

本日、登壇させていただきます。よろしくお願いいたします! うぉー、緊張してます。 #ノンプロ研 twitter.com/ntakahashi0505…
2023-02-16 20:02:02
トップバッター、ホッタさん。 ノンプログラマーとPython よろしくお願いいたします! #ノンプロ研
2023-02-16 20:13:00
本日のトップバッターはバトミントンのアイコンでおなじみの @Hotta3216 さんです! どうぞよろしくお願いいたします! #ノンプロ研
2023-02-16 20:14:04
Pythonとは?を説明してくれる。 Pythonの語源。 「空飛ぶモンティパイソン」 コメディ番組らしい。 #ノンプロ研
2023-02-16 20:15:38
Pythonは30年前くらいに開発された言語 空飛ぶモンティ・Pythonというイギリスのコメディ番組が名前の由来だそう #ノンプロ研 #定例会 #Python コードが見やすい フリーのオープンソース 実行は高速ではないそう
2023-02-16 20:15:53
Pythonは30年前に開発されたわりと歴史ある言語。 コードが見やすいとか、ライブラリが豊富で分野が幅広いなどの特徴があります。 #ノンプロ研
2023-02-16 20:16:30
Pythonは短く書ける。 ホッタさんはそこが好きだそう。 #ノンプロ研 #定例会 #Python pic.twitter.com/slV9lqt69d
2023-02-16 20:16:31

Pythonは、ブロック構造がインデントで表現されているので、スッキリしたコードになる。 @Hotta3216 さんは、そこがPythonの好きなところだそう。 #ノンプロ研
2023-02-16 20:17:10
Pythonは環境構築が必要 やれることは多いけれども、いろいろできすぎるためとっつきにくい印象 #ノンプロ研 #定例会 #Python
2023-02-16 20:17:21