今までにないサイトを作る:HTML5 による最新ウェブアプリ / Google Developer Day 2011 JP #gdd11jp #chr3

東京 - Google Developer Day 2011 #gdd11jp http://www.google.com/events/developerday/2011/tokyo/ 15:00-15:45 今までにないサイトを作る:HTML5 による最新ウェブアプリ 303+304 #chr3 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
名無しのごんた🍜 @nana4gonta

HistryAPIを使って単一ページを複数ページに見せかけれる? #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:18:23
コンユウ @kon_yu

#chr3, history api でシングルページアプリケーションを実現する。ex.github

2011-11-01 15:18:31
Hiroaki TAKAHASHI @hironey

無限スクロールのWebアプリを、ajax でやるのではなく、historyAPI を使ってURLを変更して更新することで実現する。これによってスクロールの途中に対してリンクを貼ることができる #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:18:47
Masakazu Matsushita @matsukaz

<input type="file" webkitdirectory/>と書くことで、ディレクトリを指定して配下のファイルを全て表示し、アップロード対象にすることが可能。 #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:20:01
kazken3 @kazken3

ファイルを簡単にインポートする。HTML5では拡張され、webkitdirectoryでアップロード対象を選ぶことができる #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:20:30
コンユウ @kon_yu

#chr3, フォルダ選択するのなんだっけ?

2011-11-01 15:21:43
Masakazu Matsushita @matsukaz

new FileReader()でD&Dしたファイルをデータとしてハンドリング出来る。画像をD&Dさせてimgタグのsrcに指定してその場で表示させたり。 #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:22:21
tomiyan(冨田昌邦) @tomiyan

onpasteイベントを利用することで画像の貼付けをWebアプリ上で実現できる #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:22:31
らくのす @lucknorth

クリップボードの中身を読み込む #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:22:33
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

Imageもコピペで受け取れるAPIあるのすごい #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:22:36
kayakiss @kaya0526

さっきのD&D、localのfileをオンメモリに持つっていうサンプルだったからなぁ・・・・ #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:22:53
kazken3 @kazken3

コピペ。ウェブアプリーケーションからアプリケーションにコピー&ペースト。document.body.onpasteでlistenする。 #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:23:25
tomiyan(冨田昌邦) @tomiyan

Webブラウザ上のリンクをデスクトップなどへドラッグ・アンド・ドロップすることでPDFなどを直接ダウンロードさせる事もできる #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:24:37
publichtml @publichtml

ファイル保存も非同期なのか。そうだよね #chr3 #gdd11jp

2011-11-01 15:26:17
kazken3 @kazken3

FileSystem API。HTML5でターミナルのデモ。そして3D化。うけるw #gdd11jp #chr3

2011-11-01 15:27:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ