本文ツメ組みのときの句読点全角取りについて

『組む。』(ミルキィ・イソベ +紺野慎一)で実践されている「句読点全角取りのツメ組み」をめぐって。
25
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

いま、弊社のデザイナーが @dragonsblue さんの『組む。』を読みながら「ツメ組みなのに句読点が全角取りなのが違和感ある! 最近はこういうのが主流なんですか?」と言って暴れているんですが、どうなんですか? >識者の皆さま

2011-11-01 14:18:25
ナカシマ@エディトリアル&組版 @bizarre_n

@moji_memo @dragonsblue 句読点くらい全角にしないと、えらい読みにくくなると思いますが。せめて句点は全角でお願いします。

2011-11-01 14:20:10
ま布 @shrike8

文章として読む時句読点が全角じゃないと読みにくくないか?

2011-11-01 14:27:07
Akila Inouye @wellover

ふむ。DNPの博物館展示みててつらつら思ったのは、広辞苑の第二版で句読点半角を基本的に許容。これ、省スペースの要請に見えた。約物の半角・全角と、横組みのツメは、基本的に目的も出発点も違う事柄じゃないかと。RT @moji_memo: 「ツメ組みなのに句読点が全角取りなのが違和感

2011-11-01 14:32:45
なんでやねんDTP/おぢん(日本語組版_相談/依頼歓迎) @works014

@moji_memo 私はツメ組みなら御社のデザイナーさんと同様な感覚です。でも少々のアキは確保しておきたい…確認しようと思ったが『組む。』が見当たらない…

2011-11-01 14:42:50
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

うちのDが言っているのは、ツメツメにしろとか句読点二分取りにしろとかではなく、「仮名のツメ加減と比べて句読点後のアキが大きすぎるかんじがする」ってことです。写真をアップしました! http://t.co/v3m7Kqlx

2011-11-01 15:55:37
肩ラード閣下 @_choco_

@works014 @moji_memo 雑誌の短い横組コラム等ならツメツメもあるかもしれませんが、「組む。」例文の様な文庫風縦組みの場合は、基本句読点全角で、行末約物全角/半角 でいいんじゃないかなと。

2011-11-01 14:58:50
肩ラード閣下 @_choco_

@moji_memo 想定が全然違いましたね。これって、歯詰めしているのかメトリクスしているのか。ファッション誌の短文は最近メトリクスが多そうな気がしますが。約物の始末がどうだったか…

2011-11-01 16:00:03
小形克宏 @ogwata

@moji_memo ぼくは詰め組みでの句読点全角取りに賛成の立場。語の切れ目と文の切れ目は分けて考えるべき。後者が明示されないと、どこまでが文化分からなくなり致命的に。

2011-11-01 16:00:50
小形克宏 @ogwata

まあ詰め組みなら読点は詰めてもいいけど。これは中嶋さんと同意見。

2011-11-01 16:02:40
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

これはわたし自身の感覚だけど、ツメ組みで句読点全角取りだと、全角取りに見えないんだよね。それ以上にアキがあるように見える。

2011-11-01 16:13:31
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@moji_memo 同意! この間やった仕事でも違和感ありまくりでした。

2011-11-01 16:14:31
窮狸校正所 @mori_taksi

@moji_memo ツメ組みだと平均字幅が全角じゃなくなっているせいかもしれませんね。

2011-11-01 16:14:39
窮狸校正所 @mori_taksi

横組みでも句読点の後ろがアキ過ぎに見えることがありますね。

2011-11-01 16:15:27
kuracom @kuracom

かなを詰めたなら、句読点は75%とするのが妥当と思います。全角/半角取りいずれも違和感。 RT @moji_memo [略]「仮名のツメ加減と比べて句読点後のアキが大きすぎるかんじがする」ってことです。[略] http://t.co/QA81ZdwZ

2011-11-01 16:15:34
kuracom @kuracom

@moji_memo フォントによりますが、句読点いずれも半角分の幅が無いので、実質二分四分アキみたいな格好ですね。小説用の和文フォントの中には、あえて句読点を半角分まで大きくして違和感を抑えているものもありますし。

2011-11-01 16:18:32
kuracom @kuracom

@moji_memo あ、さっきの「75%」は字取りの方です。余裕があるなら、次の文字が漢字かかなかを見てアキ量を変えるかもしれません。

2011-11-01 16:20:29
小形克宏 @ogwata

そうか、空けるか空けないかではなく、どのくらい空けると自然に見えるかということですね。RT @moji_memo: これはわたし自身の感覚だけど、ツメ組みで句読点全角取りだと、全角取りに見えないんだよね。それ以上にアキがあるように見える。

2011-11-01 16:41:45