講義と授業 2011年度後期

「環境表現論2」 「ゼミナール1」(2年) 「ゼミナール2」(3年/4年) 「ビジュアルイメージ研究(VIS)」 「町歩き」(不定期) 続きを読む
0

「環境表現論2」

yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

環境表現論11/01「新宿」:50年代火保図を配布、建物密度と空地が斑にある。歴史的レイヤーを確認し、ヤミ市起源高密度空間と広場が新宿を支えたこと、外地からの流入者が食文化を携えてきたこと。「新宿泥棒日記」冒頭とラスト。前週の銀座と簡単な比較。課題写真にはレビューシートで投票。

2011-11-02 03:02:15
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

環境表現論2「新宿」/課題写真一覧(220枚) http://t.co/vDAhRFBg →31.6MB ①「これが新宿!」→新宿らしいのはどれ? ②「これが新宿?」→新宿らしくないのはどれ? 本日14:45より

2011-11-01 11:46:47
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

環境表現論1025/前週の上野の補足説明と終戦直後のアメ横映像を流す。課題作品を全員(130人ほど)が観て、気になったモノをメモ。明治20年の地図と「占領下銀座マップ」を配布し、それを軸に映像と学生の課題も交え周囲の変化との関連から銀座の変遷を話す。7、8丁目の路地を映像で紹介。

2011-11-01 02:36:20
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

環境表現論10/18 イメージマップを描いてもらい、上野の課題写真とともにどこまでが町の範囲なのか。K.リンチの5要素。上野の土地利用の変遷と博覧会、視点場の変遷。作品の見せ方と料理の仕方に課題が残る。ううむ。敗戦直後のアメ横の映像、写真家と場所性の話しなどは次回に持ち越し。

2011-10-20 00:31:16
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

環境表現論10/18/浅草と上野の話をし終わって台東区(下谷区+浅草区)出身の写真家が大変多いのは一体なぜだろうねという、超重要な論点を話し忘れていた。木村伊兵衛、桑原甲子雄、濱谷浩、田沼武能、荒木経惟、杉本博司……下谷神社裏のお肉屋さんの息子さんも有名な商業写真家だった。来週。

2011-10-19 23:44:33
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「環境表現論2」3回の授業をへて、A.レビューシートからのディスカッション、B.レイヤーや各種資料についてのトピック的各論、C.学生の課題紹介と議論、D.事例講義の4チャプターで進行することにした。ABCD=15:10:25:50の比率を意識する。教室が変わり、やりやすく感謝。

2011-10-14 11:21:58
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「環境表現論2 1011」レイヤーの積層を意識したら「日常」や「感覚」で異なるレイヤーにプラグインすること。そのために感覚の変容を想像してみること。都市空間の中の異なる要素をどう捉えるのか。対立軸について。その後「浅草」の変容について。浅草の課題発表はやや時間切れで次回にも紹介。

2011-10-14 11:15:37
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「環境表現論1004」町の成分分析のためのレイヤーとパタン。大学キャンパス内での空間形成のレイヤー、看板建築を中心に近隣の昭和初期建物のいくつかのパタンを紹介。江戸東京のエポックとレイヤーごとの特徴と時代背景との関連。レイヤごとの各論と各種資料について毎回少しずつ話す。課題1出題

2011-10-10 09:18:17
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

環境表現論課題1>「以前撮った写真が入ってもよいですか?」のご質問。外に行って気付いて考えてほしいというのがこちらの希望ですが、その過程で以前自分が撮影した写真が掘り起こされることも大いにあります。求めているのは「気づきの強度」なので適切な問題設定ができれば、過去の写真も歓迎です

2011-10-07 04:13:36
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「環境表現論0927」今季は受講生200名程度。先日壊された本郷館と明治初期の古地図を例示。蓄積している豊富な資源に気づくこと。日常の中で多様さを享受し、さらにフィードバックしていくこと。知識とともに、その場で自分の身体をつかって何が出来るのかを試みること。課題1、2の説明。

2011-09-30 12:03:34

「ゼミナール2」3、4年生

yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

【3年卒論1次相談】F:格闘技における身体運動と映像分析と記述。Mi:東京の郊外?。Y:郊外住宅地の景観について。Mo:地元での観光型町おこしに関する実践的研究。S:制作&都市型農業。Tan:逡巡中。W:「仕事をつくる」ための過程と生き方。N:電子書籍と作家活動。Eさんこれから

2011-11-01 09:47:47
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゼミ2 10/26“the nature of photographs”の翻訳再開。mental level。訳と解釈を巡り、ああだこうだをなるべく言わせる。視覚的な深度と心理的な深度、文化的なファクターが入り込むと解釈が異なるのではないかという疑問が出たのが収穫。あと一回で終了

2011-11-01 03:53:14
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

【ゼミナール2/3年生】卒論企画書第一稿は年末最終回までですから! 2月の合宿にて実行計画を発表してもらいます。

2011-10-20 00:06:28
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゼミ2 10/19/来週の翻訳作業への準備、卒論スケジュールなどの確認など。各プロジェクトの進捗状況と打ち合わせ作業、震災東京班は取材先の選定、震災福島班は撮影準備と撮影シナリオの検討。11月3週目くらいをメドに一応見せられる形をつくる。11/02都電に乗って一ノ酉に行くこと。

2011-10-20 00:44:10
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「ゼミ2 1012」9月のロシアツアーの報告を写真交えて4人から。現地までの過程の話が面白い。素材状態を仮製本した旅日誌を配布、編集して仕上げていく。旅の経験と反省を踏まえて、今後の夏遠征のあり方について学生と意見交換。「中央アジア」に行くかどうか。行くならどういう準備が必要か。

2011-10-14 11:30:29
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「ゼミ2/1005」4年岩本君の卒論進捗状況発表。主に3年に向けて卒論を書くことの趣旨と意義を説明。「論文」でも「制作」でもよいと思う当方の考えと、各自の考えを。個人面談日程、「nature of photographs」翻訳の仕上げスケジュール、震災関連PJ二チームの打合せ。

2011-10-10 09:23:38
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「ゼミ2」110928/一期生3名卒論の中間発表。「渋谷駅」「ホーチミン」「『日本写真』」がテーマ。問題と対象に漠然とした部分多く、下級生からの質疑盛り上がらず。こちらも反省。震災PJの進行状況確認。前期の訳出作業の続きと終らせ方。終了後震災映像撮影班の自主的議論が遅くまで続行。

2011-09-30 12:16:13

「ゼミナール1」2年生

yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゼミ110/26課題2の「大学から行くお散歩map」講評。全員の作品を並べ、それぞれが批評をメモし、本人に渡す。地図に添える文章は別に渡し、各自読んでもらい、最後に1人ずつ感想を。事前リサーチ含め準備不足、経路選択の問題、訪れる時間帯のことなどを議論。再来週をめどに冊子化する。

2011-11-01 02:39:50
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゼミ1 10/19/課題2写真のアップと共有地図への書込方法の確認。その後、各自が訪問した徒歩圏内の神社仏閣などへのルートマップの下書き。B3用紙で大きめに、ざっくりと。情報の整理、強調と省略について。物足りない人は時間変えて何度でも行こうと推奨。堀内本/藪野本を紹介。来週講評。

2011-10-20 00:37:47
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「ゼミ1/1012」町歩き。早稲田大学6号館、大隈会館、リーガロイヤル、駒塚橋、水神社、新江戸川公園、幽霊坂、月の湯、老松町雑司ヶ谷町、清土鬼子母神堂、旧弦巻川跡、宣教師館、雑司ヶ谷霊園、大鳥神社、鬼子母神、上川口屋。定番の雑司ヶ谷ですが今回は幽霊坂を上がった。濃密に90分。

2011-10-13 02:15:37
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

「ゼミ1/課題2」対象まで大学から歩く。途中の見聞録をmapにまとめる。ルール1:コンビニ以外で買い食いをする。ルール2:「歩きやすい」という感覚でルートを選択しつづける。ルール3:最低でも一人、町の人と思われる人と話をしてくる。

2011-10-10 09:20:28
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

大学から徒歩圏にある寺社仏閣で、比較的大きいもの、印象的なものをあげていって、みんなに行ったことがあるかを聞いたが、予想していたとはいえ、ほとんど名前も知らないわけです。近くにあるのに触れ合わない二つのレイヤー。ですので、寺社仏閣へのお散歩レポートをゼミの課題1としました。

2011-10-07 04:24:30