名取事務所 パレスチナ演劇上演シリーズ『占領の囚人たち』

2023年2月17日(金)~2月26日(日) 劇場:下北沢 「劇」小劇場 『Prisoners of the Occupation』東京版 作:パレスチナ人政治囚、エイナット・ヴァイツマン 続きを読む
1
名取事務所 @OfficeNatori

収監されたパレスチナ人の現実 「占領の囚人たち」、実話を戯曲に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2023-02-09 17:59:04
名取事務所 @OfficeNatori

毎日新聞にパレスチナと演劇(下)を掲載していただきました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/HqwE1mWRmc

2023-02-13 18:53:18
拡大
Mai Morio @be52flower_siro

ドキュメンタリー演劇は 常に変化するのです。 ファクトチェックされた事実が日々上書きされていきます。 「今現実に起きている事」 の大きさと重さを受け止めて舞台に立ちたいと思います。 どうぞ劇場に目撃しにきてください。 (台本黒塗りで申し訳。。。) #名取事務所 #占領の囚人たち pic.twitter.com/oPa00Wb42w

2023-02-13 22:25:16
拡大
神﨑七重 @kanzakinanae

名取事務所公演 『占領の囚人たち』『I,Dareen T. in Tokyo』 観劇に行ってきました。 ……言葉が出てきません。言い表せない沢山のパッションが詰まっていました。見られて良かったです。 ありがとうございました。 #名取事務所 #パレスチナ演劇上演シリーズ #占領の囚人たち #IDareenTinTokyo pic.twitter.com/678H8kO1NJ

2023-02-17 22:09:39
拡大
Ikuko Kometani🍚 @ikometani

名取事務所「占領の囚人たち」下北沢「劇」小劇場。必要な言葉はすべて劇場に。俳優達の胆力ある名演。特に女性たちの絆と支え合い。熟慮と工夫の行き渡る演出。圧倒的不正義に抵抗している人達のユーモアと志に触れ、溢れ出す何かとともに帰路。カーメルさんの温かい佇まいとまなざしを心に焼き付けた pic.twitter.com/mqmgExewez

2023-02-17 22:21:11
拡大
村井 華代 @hanayomurai

観劇。今までに見たパレスチナ関係の舞台の中で最も良い舞台だった。 日本人がこれを上演する意義が明確にあったと思う。 2014年から今に至る時間を私も振り返っていた。 twitter.com/OfficeNatori/s…

2023-02-17 22:26:25
名取事務所 @OfficeNatori

「占領の囚人たち」公演、いよいよ明日初日を迎えます。「劇」小劇場入りしております。上演時間は途中10分間の休憩を含み2時間30分の予定です。皆様のご来場お待ち申し上げております。 pic.twitter.com/d8eJia9tl7

2023-02-16 11:20:04
Ikuko Kometani🍚 @ikometani

それにしても…今年に入ってからの観劇した作品の「当たり」率がすごく高い…これは今まで見たことない…革命的…というのを観る芝居観る芝居毎回新たに塗り替えられてさらにすごい…となってゆく進行形…この3年間考えてこられたこと苦しみ辛さ、すべてエネルギーや糧にされているのかな

2023-02-17 22:35:27
村井 華代 @hanayomurai

#占領の囚人たち そして俳優が良かった。 俳優に魅力があり適切な演劇的工夫があれば、どんなに恐ろしい題材でも観客の共感を呼び、俳優の声と身体を通すことで封じられた声を共有できると今更ながらに確信した。 これまで余りそう信じていなかったので、敢えてそう言う。

2023-02-17 22:41:52
山田秀人 @HideYamada0730

#占領の囚人たち」を観てきた、何を観てきたのか自分の中での整理がつかない。圧倒的な質量のエネルギーを体の中に放り込まれた感覚。 生活するじゃなくて「生きる」。 見える景色が変わりそうです。

2023-02-17 22:46:16
村井 華代 @hanayomurai

パレスチナの女性詩人 #ダーリーン・タートゥール 二重の抑圧。 ひとつは国家イスラエルによって。 もうひとつは同じアラブの男性によって。 フェミニズムと演劇を考える上で非常に重要な作品。#森尾舞 さん良かった。 #占領の囚人たち twitter.com/haaretzcom/sta…

2023-02-17 23:12:32
Haaretz.com @haaretzcom

Palestinian-Israeli poet Dareen Tatour suffered two formative traumatic events: The first was being raped as a child. The second was being tried and jailed for her poetry haaretz.com/.premium.MAGAZ…

2018-11-03 15:06:43
菊池夏野 @kikunatsuno

「占領の囚人たち」を観る。 演劇でわたしたちは何が出来る?ということを強く強く問いかけられているような作品だった。 言葉と想像力とわたしたちの精神はどこまでも自由なのだから、決して囚われることはない。表現しなくちゃ!戦わなくちゃ!ってしおれてた自分の心に灯がともるような体験だった。 pic.twitter.com/MqkDHeQ4zL

2023-02-17 23:44:58
拡大
結城雅秀 @GashuYuuki

名取『占領の囚人たち』タートゥール、ヴァイツマン、生田みゆき。ドキュメンタリー演劇。パレスティナ囚人に取材して劇作したユダヤ人女性エイナット。囚人女性・劇作家(森尾舞)。二国家案は実現しないであろう。一つの土地に二つの民族が共存する以外にない。これがカダフィ『緑の書』であった。 pic.twitter.com/zu6JJMc3zZ

2023-02-18 00:21:00
拡大
Ikuko Kometani🍚 @ikometani

長い拙い言葉にしてはいけない公演なので控えようとするのだけれど、ひとつどうしても。パレスチナをめぐる状況を、一体どのように表現するのかというところ、真摯に模索し突きつめるとこうなるし、劇場でしか表現できないことがあるのだということを伝える強さ。そこにおいてこその、パレスチナ演劇。 twitter.com/ikometani/stat…

2023-02-18 00:32:00
Ikuko Kometani🍚 @ikometani

例えば2002Young Vic で初めて観たアルカサバシアターだと、限られた資源や環境、不自由な行動制限の中で、極度に有限化され強制的に選択し決断せざるを得ない思考や状況をどう創造力・想像力へ接続させるかが見どころだった。今回の公演はまた別の意味で、表現方法上の意識的で倫理的な工夫が面白い

2023-02-18 01:01:08
村井 華代 @hanayomurai

エイナット・ヴァイツマンの勇気に感服した方こちらへどうぞ! どれだけ彼女がイスラエルのウヨにネットリンチを受けても怯まなかったか知ったら、多少のことで怯むのが恥ずかしくなります。 twitter.com/hanayomurai/st…

2023-02-18 01:36:46
村井(華) @hanayomurai

【拡散希望】 2月18日(土)14:00ー(今週末!) 立教大学 池袋キャンパス 5号館1階 5125教室 『占領の囚人たち』(2月17日ー下北沢「劇」小劇場)作者で 国家の占領政策を批判し続けるイスラエルのユダヤ系演劇人エイナット・ヴァイツマンを囲む公開シンポが開催!是非! rikkyo.ac.jp/events/2023/02…

2023-02-13 19:44:18
暗愚正傳 @ihuppert

名取事務所パレスチナ演劇上演シリーズ「占領の囚人たち」マチネ@「劇」小劇場。男優陣による「Prisoners of the Occupation 東京版」と森尾舞のほぼ一人舞台「I, Dareen T. in Tokyo」のダブルビル。後者はタイトルロールと両作作者と地語り?の3役を。前者がいうようにともに演劇ならではの表現世界。 pic.twitter.com/hjHKUIfpiD

2023-02-18 17:00:36
拡大
kayo(2) @green_river_41

「占領の囚人たち」 いまも続く世界の話。 生きた、生きている、人たち。 オスロを新国立で観たけど、同じ時代、同じ世界なのに全く違う世界。 私は無知で無力だけど、知ること、まずは知ることだ。 最後は、心をぐぐっと掴まれて、涙が止まらなかった。 たくさんの人に届きますように。 pic.twitter.com/YelqhAndgQ

2023-02-18 17:18:12
拡大
貫洞欣寛(Kando, Yoshihiro)💉X5🌏️ @kando_abugen

下北沢で上演中の「占領の囚人たち」を観劇。 パレスチナ人の名優カメル・エルバシャが、目の前にいる(彼派アラビア語で、工夫を凝らした字幕付き)。それだけでも凄いこと。 内容は素晴らしく、重層的にイスラエルによる「占領」の過酷さと、イスラエルにも苦難に心を寄せる人がいることが伝わる。 pic.twitter.com/F1VdbIIA0v

2023-02-18 19:01:17
拡大
貫洞欣寛(Kando, Yoshihiro)💉X5🌏️ @kando_abugen

主演のカメル・エルシャは2018年に日本でも公開された映画「判決、ふたつの希望」に貧しいパレスチナ難民役として出演し、ヴェネツィア映画祭で男優賞を受賞した。怒りと悲しみを胸に秘めた抑えた演技が印象的だった。 劇「占領の囚人たち」では、自らもイスラエルに収監された経験を踏まえて演じる。 pic.twitter.com/iHEKNDnDUI

2023-02-18 19:10:03
拡大
貫洞欣寛(Kando, Yoshihiro)💉X5🌏️ @kando_abugen

今回は、彼の持ち味とも言える、立ち居振る舞いだけで伝わる、心の奥底にある怒りと悲しみを滲ませる演技だけでなく(あえて言えば『北の国から』の田中邦衛的)、ドタバタとしたコメディー的要素もみせる。 日本人3人とパレスチナ人1人でどうするのか。言葉は。演出で見事に解決している。必見です。

2023-02-18 19:14:49
貫洞欣寛(Kando, Yoshihiro)💉X5🌏️ @kando_abugen

「なぜ抵抗するのか、占領されたらわかる」パレスチナ人俳優は言った asahi.com/articles/ASR2G…

2023-02-18 19:19:25
松林 @natsumi08401268

名取事務所の占領の囚人たち、かなり凄くて今年見た演劇、見る予定のモノの中でも、何を見たとしても群を抜いて一位だと思う。。是非!!

2023-02-18 19:20:24
高崎 真介 Shinsuke Takasaki Composer/Conductor @taka_100avant

「占領の囚人たち」名取事務所(演出:生田みゆき)。出演の鍛治さんより声がかかったので軽い気持ちで来ましたが、久しぶりの良い意味で破壊的な経験で来てよかった。 パンフレットに、「イスラエルの言説ではパレスチナ囚人は全員テロリストだ」とあり、→ pic.twitter.com/x3FNhXbOMF

2023-02-19 11:45:20
拡大
高崎 真介 Shinsuke Takasaki Composer/Conductor @taka_100avant

→実際、普通に暮らしているだけのはずの成人男性の1/4が収監経験があるという。その拷問を含む苛烈な体験は決してカメラで映し出されて報道されることはないので、劇場で「演劇」として再現するのだ、という。→

2023-02-19 11:45:21
高崎 真介 Shinsuke Takasaki Composer/Conductor @taka_100avant

→まずはその切実なこの「演劇」の(もはや「芝居」という言葉はフィットしない)成立の動機が胸に迫る。 内容については話せない。なぜなら、僕の浅学とこの舞台の過大な情報量で、まだ自分の中で全く消化できていないからだ。これから知ることを始めようと思う。→

2023-02-19 11:45:22
1 ・・ 7 次へ