国越える「就活」 #wbs

2011年11月3日にWBSで放送された、就活特集に関するツイートをトゥギャりました 就活 国境なき戦いへ:ワールドビジネスサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_9526/
8
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
HANZOMON_run @HANZOMON_run

夢と希望のない日本…ただ信じれない事に、日本の失業率は欧州やアメリカよりも低い… #wbs

2011-11-03 23:11:52
忘れ得ぬ芸者ベイビー @shotawatabe

顕在化された能力情報と、潜在化された能力情報。 #WBS 人事担当の皆さんが、後者を確りとみてくださるかは、非常に微妙(と思ってしまう)ので、囚人のジレンマ的に前者習得に躍起になってしまう

2011-11-03 23:11:55
花さん @hana3_bears27

TPPに参加しようがしまいが、日本企業の外国人採用が増えて人材はグローバル化しているらしい。自分もそれに耐えられる人材にならねばならぬのう。 #tvtokyo #wbs

2011-11-03 23:12:06
Sam Shida @sam_shida

内定塾ってのがあるんだ そんなとこで面接の練習ばっかしても、面接だけが上手い、胡散臭い学生が出来上がりそう #wbs

2011-11-03 23:12:08
Hiroki Maebayashi @hm2314

就活でのポイント。知識ではなく論理的思考力。自らのこと、日本のことをよく知り、世界の人に伝えていくこと。これが重要だとスタジオでの議論。#wbs

2011-11-03 23:12:13
足軽のサブアカウント @asg_sub

#wbs 夢も希望もありません、否定されました←

2011-11-03 23:12:18
しばゆみ @vino8187

就活学習塾、年間受講料16万円だって?高いやろww 受かるために投資するのかー。私はもっと違うところに投資したいな。#wbs

2011-11-03 23:12:23
YUNI@米国株投資 @ecsfim

新卒に即戦力や知識は求めていない。日本のこと、文化などを知っているか。論理的思考力があるか。海外にアイデンティティを発信していける力があるかを見ている。 #wbs

2011-11-03 23:12:37
meto ro🇺🇦🇯🇵🇺🇸 @jasumin_jp

企業は入る人に多くを求めるけど、居る人は蔓延るんだよね。全員、契約社員にすれば「はぁ~午後からかったるい..」なんてランチ時に言うOLや社員を駆逐できる #wbs

2011-11-03 23:12:42
よーま こまめに手洗い @yoma_kenichi

#wbs たぶん中国から優秀な学生を連れてきても、人材を腐られる企業が多いんだろーなあ...。過去30年のMBA取得者の扱いを観ればわかるんじゃないだろーか?

2011-11-03 23:12:43
足軽のサブアカウント @asg_sub

そこはプレゼン力の差と見るべきでは? RT @shotawatabe: 顕在化された能力情報と、潜在化された能力情報。 #WBS 人事担当の皆さんが、後者を確りとみてくださるかは、非常に微妙(と思ってしまう)ので、囚人のジレンマ的に前者習得に躍起になってしまう

2011-11-03 23:13:13
Kohyama @Sho_K

就活よりも、後半に放送予定の中国温州の企業倒産のほうが気になる #wbs

2011-11-03 23:13:16
ubichupas @ubichupas

日本企業は芸術家を募集しているのか? RT @dorondoron333 就活 求められている人材はグローバル世界に自分のアイデンティティを発信できる人材。 #wbs

2011-11-03 23:13:19
mumuyusyo @mumuyusyo

ま、相変わらずの大企業志向だからこんなことになるんだよね #wbs

2011-11-03 23:13:36
リョー @BeatRockStar

人材育成と言いながら留学生など海外の人材を雇用していく日本企業 #wbs

2011-11-03 23:13:43
まるやま @Taikimaruyama

まさに本質見てないんだよ。大企業に入るのが重要だなんて。 #wbs

2011-11-03 23:13:46
Naruhito Ootaki @_Nekojarashi_

新卒なんて業務知識も専門知識もないんだから、せめて語学くらいは持ってこいと思うぞ。日常英会話くらいなら学生のうちに身につけられるだろう。 #wbs

2011-11-03 23:13:48
ニセ二世議員 @niseniseigiinn

どこの企業も新人を教育できる余裕はないわけだから教育する必要があまり無い中国人や即戦力の中途の人間を採用する訳か… #wbs #tvtokyo

2011-11-03 23:13:50
TabiMusi @tabimusi

16万の受講料払って「内定塾」に通う学生が520人。その9割が「どんな仕事がしたいか」の質問に答えられない…。 #wbs

2011-11-03 23:13:50
Yuki(だめにんげんだもの) @MSA0011Ext

就活ビジネスは貧困ビジネスと同じ臭いがして、どうも受け付けられない。#WBS

2011-11-03 23:14:22
meto ro🇺🇦🇯🇵🇺🇸 @jasumin_jp

だけど、若者の失業率はドイツと比べ、たった0.8%差なんだよね。 RT @HANZOMON_run: 夢と希望のない日本…ただ信じれない事に、日本の失業率は欧州やアメリカよりも低い… #wbs

2011-11-03 23:14:23
ニセ二世議員 @niseniseigiinn

そもそも人材を育成できる余裕が無いから… RT @BeatRockStar: 人材育成と言いながら留学生など海外の人材を雇用していく日本企業 #wbs

2011-11-03 23:14:46
足軽のサブアカウント @asg_sub

100人未満の企業の求人なんてあるわけない RT @kawamurajyutaku: ま、相変わらずの大企業志向だからこんなことになるんだよね #wbs

2011-11-03 23:15:01
よーま こまめに手洗い @yoma_kenichi

#wbs グローバルレベルの人材を求めるなら、ガバナンスとか社内の意志決定とか人事とかそーいうディテールもグローバルレベルに近づけないとねぇ

2011-11-03 23:15:30
前へ 1 ・・ 7 8 次へ