3/12 可睡斎と袋井市文化財保存活用計画認定喜念講演(信玄遠州侵攻時の秋山伯耆別動隊の動向と袋井)

2
日光81 @nikko81_fsi

皆様おすすめのジェラートをば。うま😌 意図せず、なんとなくひなまつりぽいビジュアル🎎 pic.twitter.com/4cC1Dp3I7F

2023-03-12 12:07:29
拡大
日光81 @nikko81_fsi

さて、日曜の可睡斎。昨年末は暗くなってからだから…でも、これはじっくりみたいと思い、袋井の講演会に合わせて再訪。 pic.twitter.com/disQum1842 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:00:10
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

長いひなまつり…圧倒的な雛人形の数なんですが、お坊さん方の転読を人形にしてるのがおもしろい。ここならではかも。 pic.twitter.com/XFqqlqV9aY twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:01:32
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

土曜日に信之位牌を前にし、日曜は家康位牌。唐草は共通で左右六つに雲形にも家紋…はよいとして、この葵紋葉脈ないな?とか、神号ではなくちゃんと戒名だなとかいろいろ注目しちゃう。あと誉号があって、やはり浄土宗だよなとか。 pic.twitter.com/KQwNFPhbUA twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:06:01
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

すごい天守みたいな雛壇。反りがすげえとか、花菱!()とか。 pic.twitter.com/GetFfLznXI twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:07:45
拡大
日光81 @nikko81_fsi

なんかちょっと昔の学校の手洗い場みたいでエモエモ。 pic.twitter.com/kr0QLbOROu twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:09:12
拡大
日光81 @nikko81_fsi

これはみてね!と言われていた烏蒭沙摩明王。すばらしい明王さまですね。日本一の大東司とのことですし、御札拝領し当家陣屋にも勧請いたしました。 pic.twitter.com/4X73PXipk6 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:16:29
拡大
日光81 @nikko81_fsi

なんかランプが素敵なのも印象的だなあ。花菱ばっかり撮ってんじゃないからね!ちなみにこの剣花菱は秋葉神社の社紋で、信玄公御寄進と秋葉山本宮には伝わるといいますが…(剣花菱なのがひっかかる) pic.twitter.com/rKr70ccds8 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:23:43
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

可睡斎と信玄公というとコレ。元亀三年の武田軍の侵攻ルートを探る上でキーとなる禁制をお持ちなんですよね。浜松で原本拝見しましたが、可睡斎でもパネルで再確認。 pic.twitter.com/4vvJB9RzRY twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:26:41
拡大
日光81 @nikko81_fsi

で、たぶん一般的には一番のみどころの32段の雛壇。なんかもう…わたしがステージになって、大観衆に囲まれてるような不思議な気分。逆にこちらから双眼鏡でじっくり観客さま()を拝見したり。で、ふととなりをみて目に入った雛壇のこちらの方が、ライブで興奮してる観客に見えてしまい、ふふっとなる。 pic.twitter.com/B7sLX4PmyY twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:29:59
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

何故かつまようじ天守群もあって楽しい。いろんなジャンルから満たしてくれる楽しさ🏯 pic.twitter.com/zfrMNxiwqh twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:32:17
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

可睡斎って牡丹で知られるとこなんですね。屋内で牡丹が集合してたりも。みてよし、香りもよし。 pic.twitter.com/ZRKFTRLopB twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:33:47
拡大
日光81 @nikko81_fsi

秋葉総本殿。秋葉権現ってどうみても飯綱権現だよなあ…とか思いつつ。実はちょうどご祈祷の時間だったので立ち会わせていただけて。すっごい読経のテンポが早くて太鼓ドコドコで楽しくなっちゃった(楽しいておい) 読み慣れてる般若心経は付いていけた! pic.twitter.com/w6KRxOZO06 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:40:48
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

しかし、こちら龍がすごすぎましたね…廃仏毀釈前は秋葉山山頂に秋葉三尺坊大権現が祀られていたといいますから、山頂で祀られていた社殿にあったのかな… pic.twitter.com/XZNKawc75b twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-14 20:45:15
拡大
拡大
拡大
拡大

袋井市文化財保存活用計画認定記念講演

日光81 @nikko81_fsi

ひらやま先生の講演では、またまたフィールドワーク無双o(^o^)o あらあら秋山さんの足跡が…!? 文化財の保存活用の各方面からのご報告も興味深いな…どの地域でもこうした課題があるんだろう。 pic.twitter.com/nmhwCCa9wj

2023-03-12 16:48:11
拡大
日光81 @nikko81_fsi

位置付けとしては、三方原・三増から始まり、先般の野田城攻略のお話の(方法論的な意味で)延長上にありますね。秋山山県別動隊の動きをまた現地を移動してみて回る楽しみができるなぁ。野田城もだけど。よきよき。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-12 16:59:14
日光81 @nikko81_fsi

野田城の時もそうだが、地域にフォーカスが当たるときのひらやま先生の講演は、特に狙い目かな。いやーよかった。あの今川領挟撃時の秋山の具体的な動きは、家康もしたたかだが、信玄もまた…と確認できて楽しい。また何らかのかたちで紙面に落としてくださるだろう、と期待しておく。

2023-03-12 17:10:14