『デュラララ!!』の登場人物、「竜ヶ峰帝人」の名前が仰々しい理由

24
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

まだ漫画でしか読んでないけど、『デュラララ!!』でちょっと興味があったのが主人公の竜ヶ峰帝人の名前の件である。作中で「竜ヶ峰帝人」という名前について何度も触れられていて、「仰々しい」とか言われているが、やっぱり私は外国人だからかその感覚がよく分からないのだ。

2010-05-14 13:36:36
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

「竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)」という名前は仰々しく感じられるらしい。それは分かった。で、その「仰々しい」感じは「竜ヶ峰帝人」という名前のどの辺から来るのか?ということである。

2010-05-14 13:37:33
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

つまり、1)「竜ヶ峰」という苗字が仰々しいのか、2)「帝人」という名前が仰々しいのか、3)苗字と名前を含めた「竜ヶ峰帝人」という全体が仰々しいのか、もしくは4)「竜ヶ峰」も「帝人」も単体では仰々しくないが合体させると仰々しくなるのか。

2010-05-14 13:41:47
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

多分1、2、3の全部が合わせられてそう感じられるのだろうなとは思っているが、日本人の感覚ではどう感じられているのか、そこに興味があるのである。

2010-05-14 13:43:10
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

で、そうと仮定して、その場合にももっと考察したいことがある。まず名前が「帝人(みかど)」というのは「帝」を思わせるから仰々しいように感じられるということは容易に想像できる。だが「竜ヶ峰」という苗字も仰々しく感じられるのなら、その理由が知りたい。

2010-05-14 13:45:23
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

「竜ヶ峰」が仰々しい理由は、1)「竜」という文字が入っているから、2)「竜」という単体ではそこまでではないが「竜ヶ峰(竜の峰)」というのがカッコいい、3)苗字に「ヶ」とか入ってるとそれだけですでにカッコいい。…とかこの辺だろうか?

2010-05-14 13:47:17
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

でも「ヶ」って表記では分かるけど発音で聞くとただの「が」だしそれが「ヶ」表記なのかどうか、最初に聞くだけで分かるものなのか?日本語のネイティブスピーカーには?それも前からちょっと気になっていた所。

2010-05-14 13:49:11
前Q(前田久) @maeQ

@mirugi_jp いわれるまで気付かないくらい直感的に理解してましたw あらためて考えてみると、ファンタジー作品では定番の上位モンスターである「竜」=「ドラゴン」に、「帝」=「カイザー、キング」で、しかも読みが「みかど」=「天皇」だから……ってことなんでしょうね。

2010-05-14 13:41:44
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

@maeQ そうですね、やっぱりその直感というのがその言語のネイティブスピーカーという証明みたいなものでしょう。だからいくら日本語が出来るとしても、私にはまだよく分からない。だからこそ興味深いです。

2010-05-14 13:50:51
mirugi/선정우/宣政佑 @mirugi_jp

まぁ逆に、ネイティブスピーカーでないからこそそういう疑問が出て、深く考えるきっかけになるから面白いとも思いますが(笑)。

2010-05-14 13:52:04