第3回 Okinawa.rb 勉強会 - ハッカソン/チュートリアル

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
安川要平/Yohei Yasukawa @yasulab

RT @libkinjo: 先生! okinawa.rb なのに python 使おうとしている人がいますw #okinawarb

2011-11-05 22:32:06
ラーメン小僧 @Ramencozo

RT @libkinjo: 先生! okinawa.rb なのに python 使おうとしている人がいますw #okinawarb

2011-11-05 22:32:22
JK @kinjou__j

RT @libkinjo: 先生! okinawa.rb なのに python 使おうとしている人がいますw #okinawarb

2011-11-05 22:54:44
tkaito47 @tkaito47

RT @libkinjo: 先生! okinawa.rb なのに python 使おうとしている人がいますw #okinawarb

2011-11-05 22:33:08
安川要平/Yohei Yasukawa @yasulab

#okinawarb のハッカソンで作るウェブサービスを python で実装しようとしていた人間とは僕のことです。python の「僕で実装すればすぐだよ!end とか書く必要ないよ!」という悪魔のささやきに耐えるのが一番辛かったです。が、結局は sinatra で書きました。

2011-11-05 22:30:49
麦汁 @mugijiru

end とか ruby-electricだかなんだか使えば勝手に補完されるじゃないですかー

2011-11-05 23:14:37
YAMANE Toshiaki @yamanetoshi

元ぱいそにすたにそれを言っては (ry RT @mugijiru: end とか ruby-electricだかなんだか使えば勝手に補完されるじゃないですかー

2011-11-05 23:22:19
麦汁 @mugijiru

まあ、ですよねー。あれうらやましいですもん RT @yamanetoshi 元ぱいそにすたにそれを言っては (ry RT @mugijiru: end とか ruby-electricだかなんだか使えば勝手に補完されるじゃないですかー

2011-11-05 23:23:00
YAMANE Toshiaki @yamanetoshi

end うたずに back space で (ry

2011-11-05 23:36:59
安川要平/Yohei Yasukawa @yasulab

そういえば、「ブログを書くまでが勉強会」みたいですよ(ボソッ。 #okinawarb

2011-11-05 22:49:43
麦汁 @mugijiru

『Okinawa.rbの勉強会に初参戦してきたよ』麦汁三昧|http://t.co/QQfM8XVl

2011-11-05 22:57:43
YAMANE Toshiaki @yamanetoshi

[javascript] ハッカソン: Okinawa.rb のハッカソンで Node を云々。 とりあえず git かな、と言いつつ $ npm install git してみます。導入できない。なんとなくこの問題解決で終... http://t.co/wD57pHiV

2011-11-05 17:17:58
安川要平/Yohei Yasukawa @yasulab

[再掲] 今日の発表(?)資料です。Ruby/RailsのStudy Guideとして役に立てば幸いです。http://t.co/cR5YfuYa #okinawarb

2011-11-05 22:59:28
安川要平/Yohei Yasukawa @yasulab

「第3回 Okinawa.rb 勉強会 - ハッカソン/チュートリアル」をトゥギャりました。 http://t.co/diHGuo70

2011-11-05 23:12:32
YAMANE Toshiaki @yamanetoshi

集めませう RT @mgwsuzuki: @Ramencozo いやなんというかメインストリームなrubyで人が集まるけどPICやらそっち系では集まりそうになくて、半分ヒガみ状態でボソッとorz

2011-11-05 22:51:23
YAMANE Toshiaki @yamanetoshi

vm が載ればw RT @mgwsuzuki: PICにrubyって載るんかいな?

2011-11-05 22:54:30
K. Suzuki@スルガ海山 @mgwsuzuki

やっぱrubyってキーワードは食いつきがよいですwww 軽量rubyなるものがありますね。GCをハードウェアで云々ってかつてのJavaみたいだ、なんて思った記憶があったり。 http://t.co/LbRdhT5h

2011-11-05 22:57:59
K. Suzuki@スルガ海山 @mgwsuzuki

なんで「PICでruby」かと言うと、安くて簡単に使えてネットワークにつながって常時電源onでも電力食わないデバイスが面白そうだという安直な理由なんだけど、少し考えたら「ならbeagleboneでいいやん?」という結論にorz 簡単に使えるという部分が厳しそうだけど。

2011-11-05 23:16:45
はなちん @hanachin_

沖縄でPythonの勉強会があったらOkinawa.py、略しておっぱいになるのでは。

2011-11-05 23:20:30
安川要平/Yohei Yasukawa @yasulab

おっぱい! #okinawarb RT @hanachin_ 沖縄でPythonの勉強会があったらOkinawa.py、略しておっぱいになるのでは。

2011-11-05 23:25:40
麦汁 @mugijiru

ちなみにこんなのあったり「おっさんにも解るPython」http://t.co/eTA18xfw RT @yasulab おっぱい! #okinawarb RT @hanachin_ 沖縄でPythonの勉強会があったらOkinawa.py、略しておっぱいになるのでは

2011-11-05 23:28:11
ゆむゆ @yu_yum

おっぱいできたら会社辞めて沖縄いこうw RT @yasulab おっぱい! #okinawarb RT @hanachin_ 沖縄でPythonの勉強会があったらOkinawa.py、略しておっぱいになるのでは。

2011-11-05 23:48:02
前へ 1 ・・ 3 4 次へ