「改革なんか」では、「需要」が増えない……!? 反緊縮派の主張を検討する ――需要と価格、生産性と経済成長、財政出動と規制緩和

発端は、池戸万作氏のツイートで、「改革なんかやったって、需要は増えない」という発言でした。 これに反対する立場が、まとめ主の一連のツイートです。また、そのツイートにリプライをした方々もまとめています。 ごく初歩的な経済(学)の話ですが、よく言われる「需要が増える」とは、そもそもどういうことなのか、考える題材になるかと思いまとめました。
3
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

改革なんかやったって、需要は増えないんだから、経済成長なんかするわけないじゃないの。国民に金を配らないと、経済成長は出来ません。

2023-03-17 18:36:58
しろうと @sirouto

@mansaku_ikedo いや、改革によって、需要が増えることは、普通にあるでしょう。たとえば昔、ネットでの薬の販売を禁止していたのが、解禁されました。潜在的な需要があっても、法が禁止して売れない市場があるのだから、自由競争にするための構造改革が必要です。ほかにも、ライドシェアとか自動運転とか。

2023-03-17 20:43:16
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=CvYTPq… 台湾で日本ツアー「爆売れ」 日本の水際規制緩和で(2022年10月 ANN) 半年前だけど、まさに規制緩和で、需要が生まれた例。

2023-03-19 01:05:32
拡大
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@sirouto @mansaku_ikedo >ネットでの薬の販売 それで、新たな需要が増える結論にならないだろ 消費者数が変わらないな、購入経路が変わっただけの話 本で言えばアマゾンが儲かった。結果町の個人書店が消えるって話

2023-03-17 22:33:55
しろうと @sirouto

@seizuyomi @mansaku_ikedo >新たな需要が増える結論にならない はあ……? どういう根拠ですか? たとえば、ジュースは購入経路がいろいろあります。スーパー、コンビニ、自動販売機など。喉が渇いた時に、自販機で買う人もいます。だからもし、自販機での販売を禁じたら、需要は減るので、その逆をやると増えるでしょ。

2023-03-18 04:09:06
しろうと @sirouto

@seizuyomi @mansaku_ikedo もし明治維新の時、大八車や人力車を動かす人が失業するからと、自動車や鉄道を規制して導入しなかったら、現代の豊かさはないでしょう。薪から電気へも同じこと。それが今で言えば、ライドシェアだとか、IT系の技術です。

2023-03-18 08:33:42
しろうと @sirouto

@bobuyasu @seizuyomi @mansaku_ikedo 自由競争により、業界ごとの失業は生じますが、社会全体で見れば、豊かになります。それは生産性が向上するからです。長期で考えれば、すぐ分かります。もし明治維新の時に、大八車で運ぶ人が失業するからと、鉄道や自動車などの導入を規制していたら、江戸時代の生活水準のままでしょう。

2023-03-18 08:43:34
しろうと @sirouto

@bobuyasu @seizuyomi @mansaku_ikedo 新勢力を規制した方が、その業界にとっては得でしょう。が、日本全体を見れば、保護より競争の方が豊かになります。なぜならもし、日本の全産業を100%規制したら、計画経済になり、貧しくなるから。もちろん、安全や環境のため必要な規制もありますが、経済的には自由競争が資源配分を最適化します。

2023-03-18 09:15:04
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@bobuyasu @fun00555129 @sirouto @mansaku_ikedo 寿司は時価で値段がわからないから食えなかった。回転寿司は庶民の寿司外食を気軽にしただけで、低価格帯で競合するのは持ち帰り寿司のカッパとかスーパーの寿司だったんじゃないかと思うけどな 実際持ち帰りすし専門店は廃れた。回転すしやでもちかえれるけど

2023-03-18 10:09:35
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo そういうレベルの話ではなくて例えば人類は食料の保存法や輸送法を進化させてより多くの食料を食べれるようになったわけ。結果的に消費量も増えて、そこに雇用も生まれていく。これが改革だったり進化の過程で起きてること。

2023-03-18 10:56:15
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@fun00555129 @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo そういうレベルの話なんだけど。 家族で週一外食がバーガーショプ、カレー屋、ラーメン屋に出かけてました。選択肢に回転寿司や増えても週2回行こうとはならんだろうって話。 給与が2倍になったほうが外食は増える確率上がるだろ

2023-03-18 12:02:37
しろうと @sirouto

@seizuyomi @fun00555129 @bobuyasu @mansaku_ikedo ミクロレベルの話だと、べつに回転寿司がなくても、生活に困らないでしょう。けど、自動車や鉄道、石油や電気を禁止するマクロレベルで見ると、貧しくなることが分かるでしょう。もし明治維新がなく、江戸時代のままで、小判の金を薄めて2倍発行しても、現代の豊かさにはなりません。それと同じこと。

2023-03-18 21:27:39
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@sirouto @fun00555129 @bobuyasu @mansaku_ikedo >自動車や鉄道、石油や電気を禁止する ありえない仮定を持ち出すのは詭弁の最たるものです

2023-03-18 21:38:53
しろうと @sirouto

@seizuyomi @fun00555129 @bobuyasu @mansaku_ikedo 最近、現実に起きた大規模な規制があります。それは、パンデミックと戦争ですね。感染症については、人の移動が止まり、観光産業が大ダメージを受けました。戦争については、燃料の輸出入が止まり、欧州で生活困窮者が出てますよね。だから、経済の規制で需要が減るのは、火を見るより明らかでしょう。

2023-03-18 21:58:09
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo それは物凄いミクロの話で改革や進化の話じゃないね。そういうレベルの話しで誤魔化しても意味なくない? 実際に人類は改革と進化により消費が増えてるやけだから。飛行機があるとないでは全然人間の活動が変わってくることは理解できない?

2023-03-18 21:40:20
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo 改革しても需要は増えないと言ってるわけで、いや、改革や発明で需要増えてきた歴史があるよって話してるんだよね。 例えば飛行機や自動車が発明されて交通手段に改革が起こされたことで需要増えてるんだよ。それだけの話をしてます。

2023-03-18 21:44:56
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@fun00555129 @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo 新幹線と飛行機が運賃の引き合いに出されるように、移動という結果を出せば必ず飛ぶ必要もないのだけど、それが経済です。経済と文明をごっちゃにしてる方に言われてもな

2023-03-18 21:46:06
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@fun00555129 @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo で移動したい物の数が変わらないなら経済活動は膨らまない。利用者にとっては移動にかかる時間と、料金の問題

2023-03-18 21:48:41
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo 何言ってるの?単純に改革で需要が増えないと言ってるから過去に改革で需要増えてますって話です。新幹線と飛行機を比較する意味が分からなくて新幹線でアメリカ行ける? 都合良く比較して訳の分からない理屈をこねられても実際に改革で需要が増えてるのは自明。飛行機が無かったら移動の需要は減る。

2023-03-18 21:51:21
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo 移動したくても出来なかった人が簡単に移動できるようになる。これが改革。だから需要が増える。意味分かってるの??

2023-03-18 21:52:24
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo 移動したい物の数が変わらないって、実際に変わってるやん。ただの事実を話してるだけ。

2023-03-18 21:53:05
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@fun00555129 @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo それも経済性で言うなら単純にコストの問題です。 渡海は船便で行ってたのを飛行機が需要を奪ったのだから

2023-03-18 22:07:09
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo いや全然違う。船で渡航してた人数と飛行機で渡航して人数が比にならないくらい増えてる。要するに需要が増えてるってこと。こんな当たり前のことすら同意できないとなると単なる病気だと思う。

2023-03-18 22:08:50
ほっぷ@ノベルアップ+ @seizuyomi

@fun00555129 @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo それは、安くなったのと時間が短縮できたからでしょう 利便性向上から需要が膨らむって話

2023-03-18 22:10:19
マゼラン @fun00555129

@seizuyomi @bobuyasu @sirouto @mansaku_ikedo 船でアメリカ行くのそんなに高くないけど。貨物で比較したら分かるはず。利便性向上から需要が膨らむなら改革で需要が増えることと同意。

2023-03-18 22:11:44