第2回クラウドネットワーク研究会

第2回クラウドネットワーク研究会での発表について
8
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ
@nagi2100

きもつきさん強制終了w #cnetf

2011-11-04 20:31:17
kometchtech@時給2100円 @kometchtech

|ω・) RT @nagi2100: Openflowスイッチは定価250万。買うと125万? これは西のIYH神が動くか…? #cnetf

2011-11-04 20:31:24
seafay(tkhsk) @seafay

お約束過ぎてワラタ QT @nagi2100 きもつきさん強制終了w #cnetf

2011-11-04 20:31:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

高宮さん:基本的に、仮想NWの上でできることと実機で動かした場合とでは差がありまして、一番大きいのは、Cで書いた場合に長時間動かすとメモリリークしていると、死ぬとか。 #cnetf

2011-11-04 20:32:14
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

「Cで書いてメモリリークしてるとコントローラ死ぬとかいうのはありがち」 #cnetf

2011-11-04 20:32:24
@nagi2100

コントローラは長時間動くので、長時間動かしてメモリリークしたことがあった。長時間動かしてわかる問題もある #cnetf

2011-11-04 20:32:45
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Ust終わります。録画で覧てください。 ( #cnetf live at http://t.co/Fx13q1qS)

2011-11-04 20:32:52
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

確かに確かに。コンフィグレーションってレベルじゃなくて、本当にプログラム書かないといかんのだな。 #cnetf

2011-11-04 20:32:56
@nagi2100

これにてセッション終了。おつかれさまでした。 #cnetf

2011-11-04 20:33:10
ステ猫 @stereocat

お疲れ様でしたー。Ust ありがとうございました! #cnetf

2011-11-04 20:33:17
Hiroshi Ota @otahi

終了。残念ながら帰宅の途へ #cnetf

2011-11-04 20:33:22
Yasuhiro Arai(@kimotuki) @kimotuki

いやー まだいろいろ聞きたかった。後でじっくり聞こう・・ #nagi2100 ナギー( ^o^)☎ きもつきさん強制終了w #cnetf

2011-11-04 20:33:37
wenbose@お好きな読み方でどうぞ @wenbose

そしてUstも強制終了されたか、お疲れ様でした。行きたかったなぁ… #cnetf

2011-11-04 20:33:37
えんちょん @d_endle

RT @understeer: Ust終わります。録画で覧てください。 ( #cnetf live at http://t.co/Fx13q1qS)

2011-11-04 20:33:51
Yasuhiro Arai(@kimotuki) @kimotuki

そうですね。プログラムが書きやすいのは非常に重要ですね。@syuu1228 確かに確かに。コンフィグレーションってレベルじゃなくて、本当にプログラム書かないといかんのだな。 #cnetf

2011-11-04 20:34:32
SHIMIZU Akio @shmza

12/8(木) 第4回 クラスト研を予定。告知はVIOPSとOpenCloudCampusにて。今までの経験上告知開始から3日くらいでうまる #cnetf

2011-11-04 20:35:50
wenbose@お好きな読み方でどうぞ @wenbose

とりあえず軽くUst聞き流し&TL上でTremaについては軽く押さえておくべきということはわかった。そして英語勉強しろか。デスヨネー #cnetf

2011-11-04 20:36:54
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Ust録画: 「OpenFlowオーバービューとマルチベンダデモ」   樋口氏 http://t.co/XXBjUP5Y #cnetf

2011-11-04 20:40:23
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Ust録画:「OpenFlowコントローラとその実装」   清水氏@個人 http://t.co/fYD4UZ1O #cnetf

2011-11-04 20:40:44
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Ust録画:「IaaSに活用するOpenFlow - Wakameの場合」  山崎氏@あくしゅ http://t.co/4HBkMFm6 #cnetf

2011-11-04 20:41:06
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Ust録画:「OpenFlow 開発フレームワーク Trema 」  須尭氏@NEC http://t.co/6v7GHc3P #cnetf

2011-11-04 20:41:25
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

RT @kimotuki: そうですね。プログラムが書きやすいのは非常に重要ですね。@syuu1228 確かに確かに。コンフィグレーションってレベルじゃなくて、本当にプログラム書かないといかんのだな。 #cnetf

2011-11-04 20:43:49
Hexa @Hexa

RT @kotto_hihihi: @kotto_hihihi: beaconの500万セットアップ/秒が如何に変態かよく分かりました RT @goto_ipv6: 高宮さん:Tremaは、これから性能を上げていく段階。Rubyであれば 8000フローセットアップ/秒。Cならば 15000に。 #cnetf

2011-11-04 20:45:51
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

残念です “@kotto_hihihi: 私も行きたいのですが日本にいない。。。なんという入れ違いでしょう RT @syuu1228: あーそれ私行きます RT @kotto_hihihi: NetFPGAのセミナーです http://t.co/9jVNxABT #cnetf

2011-11-04 20:47:15
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ