トロッコ問題といえば、これ以上の完璧な答えを知らない

11
白澤🐽⋈ @N_azooo

今の財務省に足りない精神性。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-22 08:34:29
柾木神威@呉鎮守府 @masaki_kamui

トロッコ問題といえば、これ以上の完璧な答えを知らない pic.twitter.com/r6QE29KEvv

2023-03-14 02:33:04
烏丸百九🐬🍒🌷🍉 @crow_109

山口貴由かと思ったらパロディで草 しかも無茶上手い twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-22 03:38:04
うさうさ @momi9600

貴方がそこで死ぬべきではありません。その命は… この状況つくり、設問し、この選択をさせた者全員の息の根を止めるために使うのです twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-22 00:08:53
奏=K=時任 @beb69305343

個人的には「テツぼん」にて提示された答えが素晴らしいと思った。 レール切り替えスイッチを途中で止めるとトロッコが脱線して全員助かる との事。 思考実験の方向とは違うが、コロンブスの卵的な発想としてはハッとさせられたなぁ… twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 22:33:32
神崎星辰 @chiee007

ジョークのように見えて、倫理問題の一つの解でもあるよね 特攻作戦を指揮した後腹切るとか、この類 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 21:32:57
リノ・エアレイス @rinogarcia

沈黙の艦隊で同じようなのを見た気がする なつかしい だがしかし、我らは実際この決断の中に常にいるのだ twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 21:27:38
いしかわくらんど @ishikawakurando

殺される一人も、千切れ飛んだ首が土気色をしていては生き残った五人に対して見苦しかろうと口に紅を差すところまで想像つく twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 21:11:31
須賀原洋行『在宅とれーだー武沢 FX必敗マニュアル!』発売中! @tebasakitoriri

切り替え部分に身を挺してトロッコを脱線させればいいんじゃないか。時間的にそこまで行けないなら、切り替えた瞬間に切り替え直して脱線させる。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 20:40:43
遊牧民(凍結) @rockwell8537

この画像でバズった時、無限に「線路に石を投げる」「レバーを中間で止める」「線路からどける」って引リプが来て辟易したな。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 18:00:26
アヤミナレイ @HoorA8k

ただまぁこの回答が見事かというと、忠義とかそういうの好きな自分でも無駄な死人が増えることをいいとは思えないのよね… 首とか死は責任がとれてないのであって、これでいくなら命を選択した罪でその人の分までやり遂げて欲しい twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 17:56:55
finalvent @finalvent

切腹するかどうかは重要ではなく、問題に向き合い(冗談で逃げるのではなく)、決断者がその決断の責任を負う、というところにトロッコ問題の倫理的課題がある。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 17:47:28
闇( ՞ةڼ◔) @XZGvj5R4C88L96q

倫理観の質問だからありの回答だと思う あまりにも潔すぎるが twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 17:29:05
まじかる☆しげぽん@VRoid @m_sigepon

より、多くの人命を残すかというのがトロッコ問題の本質だと思うので選択者が死ぬことこそ、犠牲になった方が報われない結果だと思うので生きることに責任があると感じる。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 16:24:57
狢(ムジナ)@浜名式護身術 @Dom_Mujina

母校で暴走列車の車輪に飛び込んで、自分以外の全てを救った運転士の映画見せられたけど、あれが正解なんかな。 #プロテスタント学園 #隣人愛 #自己犠牲 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 16:18:33
Mindia @onomakaber

トロッコ問題を本当に真面目に考えるなら前後も考慮するよね。 ①自分は誰でなぜそこにいるのか(通りすがり/関係者/etc) ②切り替え機レバーをどう選ぶか ③その結果どうなるか  ③-1:遺族及び生存者の反応  ③-2:社会的な反応  ③-3:先行事例としての後への影響 それら踏まえて①に戻る。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 16:03:39
亀の三郎 @kamenosaburou

「5人を生かす」のではなく「一人を頃す」。自分の意志で誰かを殺したことを宣言しその罪をおのが命で贖う。 まさに武士道。…武士道? twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 15:45:09
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

これまさにトロッコ問題の本質を意味していて、この哲学命題は、正義の基準、倫理観は人それぞれって話が主題なので(武士の倫理観として正しいかはまた別だけど)こういう倫理観がある、の特殊事例として正しい回答を示してるんだよね。実際、人死が出た工事とかで切腹した武士いるし。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 15:41:10
何でもええねん私財法 @NIKAIDO_KIJI

これを実際に行った人物こそ、宝暦治水事件における薩摩藩家老『平田靱負』なんよね。 江戸中期、幕府の命により木曽三川の治水工事を行っていた薩摩藩だが、幕府の妨害と工事の過酷さ故に藩士51名が自害・33名が病死に至り、工事総指揮を担った平田は、竣工後に引責して自刃する。 やはり薩摩隼人... twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 15:27:41
Mr.ムッシュ@大魔王兼勇者と脳筋 @Mr_mussyu00

私個人の回答としては、「犠牲になりうる人に家族や仇など特別思い入れがある人がいない」「この重い責任を誰かに預けることが出来ない」と言う前提を確認した上で「一人を殺す」を選ぶね。 twitter.com/masaki_kamui/s…

2023-03-21 14:51:53