Fujitsu Launched PRIMEHPC FX10

富士通のPRIMEHPC FX10発表の反応に加えて、同日アナウンスされたNECの次期ベクトルについての話題も少し
5
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

だから重要になるのはチップ毎の総合メモリバンド幅であり、Bytes/Flop(B/F)ではない。同様にスパコン全体でもその総合バンド幅が重要で、B/Fは結局は性能決定指標にならない。今朝tweetしたように、B/F=1で1PFのマシンとB/F=0.3で3PFでは後者がまとも。

2011-11-07 22:27:45
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

まあそういう観点からも、今日の富士通のFX10話は技術的には実にまともな方向性なわけであります。なので松岡もそれは強くサポートすると。

2011-11-07 22:33:08
Hideki Sunahara @sunakichiwide

だいたい思っていることと同じだったので安心したのでした。RT @ProfMatsuoka: まあそういう観点からも、今日の富士通のFX10話は技術的には実にまともな方向性なわけであります。なので松岡もそれは強くサポートすると。

2011-11-07 22:34:28
@63790

ああ、「空気なマシン」って言うのね。でも「消費電力は10分の1となる2.8KW、設置面積は1/5」とかって聞くとスゴそうだけど・・・@ProfMatsuoka NEC、2013年~14年に発売するベクトル型スパコンの概要を公表http://t.co/yTyvFxJK

2011-11-07 22:45:41
粂 和彦 @morino_kumasan

ぼくは帰路に7時のニュースで偶然、拝見。思わず、ご挨拶しました(笑)しかし、あんなにシェアが落ちていたなんて、驚きでした。 RT @roadman2005: @ProfMatsuoka News 9にてインタビューを拝見.聞きやすくわかりやすいコメントでした.

2011-11-07 22:48:13
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

有難う御座います。言わば地球バブルで超並列化に真面目に取り組まなかった失われた十年の結果です。“@morino_kumasan: ぼくは帰路に7時のニュースで偶然、拝見。思わずご挨拶しました。しかし、あんなにシェアが落ちていたなんて、驚きでした。 RT @roadman2005

2011-11-07 22:56:01
sirius-epa-blue @sirius_epa_blue

@jun_makino 今日、丸ビルの館内のニュースにも出てました!!富士通が京スーパーコンピュータを販売…って。

2011-11-07 23:02:18
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino プレスにある2GF/Wはプロセッサチップだけの値なのですね。誤解していましたし、誤解をさそっています。BG/Qが204GF/55Wはすでに発表されているので。

2011-11-07 23:22:45
Jun Makino @jun_makino

@Prof_hrk まあ、これ、チップだけなうえ typical というのはなんでしょう?という話なのは Venus 58W の時からですね。HPL では1Gflops/W くらいになるかなあという感じです。

2011-11-07 23:38:02
Jun Makino @jun_makino

IXfx は約 20 億トランジスタ、 128 演算器 (64 加算器 +64 乗算器 ) で、 30 億ト ランジスタで 512 演算器の Fermi と 3 倍効率が違うが、そういう意味では 3 倍しか違わなくなっている。

2011-11-07 23:56:53
Jun Makino @jun_makino

GRAPE-DR ꓈꓀꓈ 40 쟜냣꒦꒱꓉꒽ꓬ꓏ꓞ꒢룦낦허ꆣ

2011-11-07 23:56:54
Jun Makino @jun_makino

DDR3-1333 だと 10.66GB/s, 5.52W = 0.5W/(GB/s) 、 DDR4-2667 だと 0.3 、 SDRAM PC-133 だと 4.7W だったと。

2011-11-07 23:56:55
Jun Makino @jun_makino

IXfx の 85GB/s はそういうわけで 40W くらいメモリが食ってるはず。 CPU チップのメモリインターフェースもこれくらいさらに食うのか、 40W が合計の 数字なのかは不明だけど、 VIIIfx は 58W だったからここに食っても 20W かな?

2011-11-07 23:56:56
Jun Makino @jun_makino

いずれにしても、 B/F=0.5 とか 0.4 の京や FX10 でも結構消費電力の相当部分が DRAM( 特にインターフェース ) に消えていることがわかる。このため、 <ul>

2011-11-07 23:56:57
Jun Makino @jun_makino

これ以上 B/F を上げてもメモリバンド幅当りの消費電力は下がらないので、 性能目標とか政治を抜きにすればこれ以上 B/F が大きい計算機には意味がない。

2011-11-07 23:56:58
Jun Makino @jun_makino

もちろん、「これ以上」に相当する B/F は半導体テクノロジーとプロセッ サの中身の設計の両方に依存する。プロセッサの中身の電力効率がさらに 10 倍よければ、 B/F はさらに 1/10 にしないといけないわけだ。

2011-11-07 23:56:59
Jun Makino @jun_makino

政治、というのは、よくわからない理由で「次の目標は 10Pflops 」とか 決まってしまうと、アプリケーション側にとって使いでがある機械にするため には B/F を良くするしかなくなること。

2011-11-07 23:57:00
Jun Makino @jun_makino

仮定法使わないで書くべきかもしれないけどまあそういうこと。

2011-11-07 23:57:01
Jun Makino @jun_makino

予算ありきでさらに妙な性能目標を決めるとそれなりのものにしかならない、というだけの話なんだけどさ。

2011-11-07 23:57:03
Jun Makino @jun_makino

で、そういう観点からはまともな目標はサイエンスアウトプットを最大に、という ものなんだけど、これは例えば気候予測、とか QCD 、とか銀河形成、とか具体的に 何かきめれば well-defined な問題になる。

2011-11-07 23:57:04
Jun Makino @jun_makino

でも、 QCD をするのと銀河形成をするのはどっちが大事か?というのは何か合意ができるわけではない。

2011-11-07 23:57:05
Jun Makino @jun_makino

まあ、気候予測はそのどっちよりも大事に決まってる、といわれれば その通りではある。そうするとでは気候予測に 100 で QCD に 0 か、 QCD にそれでも 10 くらいつけておくと将来役に立つ (QCD 計算の結果自体よりはそこでできる計 算機のほうが ) と思うか、

2011-11-07 23:57:06
Jun Makino @jun_makino

気候予測と地震予測ではどうかとか、タンパクの構造予測と比べたらどうかとか になるとやっぱり良くわからない。

2011-11-07 23:57:07
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

電力効率のGreen500 Listをご覧になれば、現在でも地球シミュレータは51GFlops/Wで454位、Tsubame2は958.3GFlops/Wで4位で20倍近い開きがあるわけです。なので2014年に1/10になっても…しかもTsubame3も1/10に…@63790

2011-11-07 23:58:02
Jun Makino @jun_makino

あれ、文字化けした? GRAPE-DR とだと 40 倍違うけどそれはまあ、、、

2011-11-07 23:58:19
前へ 1 ・・ 16 17 次へ