昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アイオワ級に旭日旗を翻させるための理論的研究とその実践。

あるいは、和魂洋才アイオワ級vs赤いアイオワ級のアイオワファイトへの道
3
安藤 昌季 @mamomon_01

例えば「日露戦争後に日米関係がもう少し良好で、満州を共同開発した世界」とか。北満州の油田を日本側が保持していて、アメリカの技術導入で石油が沢山あるため、高速艦艇を導入しやすい。史実より経済力がある日本が、大恐慌に苦しむアメリカを支援し、技術導入するため、高速戦艦の建造を依頼する。

2023-03-27 16:07:34
安藤 昌季 @mamomon_01

なお、欧州情勢はスターリンへの対応を間違えた結果、ドイツとソ連がもめていない時期に、英仏とソ連が開戦し、独伊ソ枢軸と、英仏連合が戦った結果、欧州が枢軸に支配されてしまう。日本は、米国&亡命政府の英国と共に、枢軸との大戦を覚悟する、みたいな世界観ならどうだろうか。

2023-03-27 16:11:36
うみ @umi_tweet

とりあえず、船体にバルジを付けた。<和魂洋才アイオワ級 冬の日本海で作戦行動とれないことには話にならないからね。 (上部構造物はまだアイデアが降りてこない #架空艦 pic.twitter.com/YSNP0QY9Nm

2023-03-27 17:11:12
拡大
@c27e37bd9fypa5p

@umi_tweet しかし、それだと 1隻では ちと苦しいので 在日米軍も 空母とは別に アイオワ級も保持しないと 苦しいですね。

2023-03-27 17:42:35
うみ @umi_tweet

@c27e37bd9fypa5p 海自に二隻、第七艦隊に二隻の四隻欲しい所(インフレw

2023-03-27 17:44:20
@c27e37bd9fypa5p

@umi_tweet ですね。ウラジオストクに ソ連製戦艦(または、キーロフ級)がいたら あり得ますね。(夢が広がります)

2023-03-27 17:55:46
うみ @umi_tweet

@c27e37bd9fypa5p 最盛期のソ連極東艦隊(推定 ・ソヴィエツキー・ソユーズ級×1 ・旧ヤマト×1 ・旧ナガト×1 ・キーロフ級×1 ・モスクワ級×1 ・旧カツラギ級対潜空母×1

2023-03-27 18:01:25
うみ @umi_tweet

@suzu2655 そうか。参考資料としてビッグYを読んでみるか(ベトナム編が参考になるだろう。

2023-03-27 18:18:12
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

ソ連対日侵攻を日本が事前に察知 ↓ ソ連参戦直後、〈長門〉〈葛城〉以下稼働艦艇全てがウラジオストクに特攻。北樺太、カムチャツカにも特攻を含む大規模攻撃(本土決戦部隊を転用) ↓ ソ連による日本侵攻挫折。満州、朝鮮攻略に重点を置く (続 twitter.com/umi_tweet/stat…

2023-03-27 18:18:23
うみ💉💉💉💉💉 @umi_tweet

海上自衛隊創設に当たって、合衆国がアイオワ級を日本に供与する状況を作るには、どのくらい東アジアの国際環境を悪化させなあかんのやろ?とかニュージャージーの箱を見ながら考えている。 アラスカ級大巡なら現実味は作りやすいのだが、いかんせんアラスカ級は高いので(^^;

2023-03-26 19:11:09
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

千島・北海道方面に派遣されるはずだった赤軍が大陸での作戦に転用 ↓ 結果朝鮮半島は北緯36度線で分割 ↓ 史実より弱体な大韓民国と史実より強力な北朝鮮が誕生 ↓ 半島情勢を前にGHQは早々に再軍備を日本に命令。同時期に反再軍備派の民政局は共産シンパの巣窟であることが露見し解体。  (続

2023-03-27 18:24:52
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

1950年、朝鮮人民軍と「中国義勇軍」が大韓民国に侵攻。中国の派兵は「今なら大陸から西側勢力を一掃できる」と朝鮮に唆されたため ↓ 人海戦術の前に韓国・在韓米軍は敗退。遂には首都釜山が陥落し李承晩が死亡。韓国は滅亡する。 ↓ 朝鮮軍は対馬にも上陸し日本も戦争に巻き込まれる (続

2023-03-27 18:29:09
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

日本は辛うじて対馬、更には竹島を防衛することに成功。また、米軍は済州島を維持 ↓ 停戦成立。情勢の激変を受け日本国内で国防力強化と反大陸・反共の声が強まる ↓ ソ連、朝鮮半島東岸の港湾を租借。海軍拡張に拍車。時代錯誤とも言える戦艦の建造をスターリンが承認 (続

2023-03-27 18:34:25
うみ @umi_tweet

@suzu2655 ビッグYのモンタナ(大和)、煙突がマックになってるし、大改装だわ。そもそもそこまで(技量的に)改装できないw

2023-03-27 18:39:10
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

1954年、日本国憲法改正。日本国国防軍発足。 同年、ソ連でソユーズ級戦艦が相次いで進水。フルシチョフ政権下で海軍拡張は縮小されるが、ソユーズ級は就役し発展型2隻の建造も進む。 ↓ 50年代後半、日本はソ連戦艦に対向するため米国に戦艦供与を申し込む (続

2023-03-27 18:39:54
@c27e37bd9fypa5p

@umi_tweet プラス キエフ級航空巡洋艦×2 駆逐艦多数ですね。港も ウラジオストクや、日本人民共和国(北方四島と、沿海州、サハリン州)に大規模の軍港が有るとか 夢が広がりますね。

2023-03-27 18:41:55
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

米国は船体が完成して以降手付かずで放置されていた〈イリノイ〉〈ケンタッキー〉を完成させて「貸与」することを提案。経済力回復後に購入することも承認 ↓ 1962年、国防海軍戦艦〈大和〉(元〈イリノイ〉)〈武蔵〉(元〈ケンタッキー〉)就役 長くなりましたがこんなのは如何でしょう?

2023-03-27 18:55:08
うみ @umi_tweet

@suzu2655 もう、あれだ。 プロローグで、(旧イリノイ)艦長が、(旧ヤマト)に向けて砲戦開始の指示をする前に、「どうしてこんな世界になってしまったのだろう」いうて、あとは読者に丸投げと言うことでw

2023-03-27 19:09:08
すず @suzu2655

@umi_tweet あとは…復興しながら艦艇の整備と建造の予定(中小型艦等)が予想以上に空襲の影響でドッグの破壊と人材不足で厳しい…そして戦後故に米議会が軍縮を迫っておりソ連への優越を検討してFMSと言う形で供与になったとか…?

2023-03-27 19:17:52
うみ @umi_tweet

@suzu2655 ガスタービン煙突の複製に着手した。 コレがうまくいったら80年代以降の機関更新後 コレが失敗したら、機関更新は無しで、湾岸戦争時のニュージャージーからトマホーク(さすがに)外して、副砲増やすか何かする。

2023-03-27 19:19:55
うみ @umi_tweet

@suzu2655 もういらんから、FMSでくれたるってのはいかにもありそうですね。(そして、朝鮮戦争勃発で足りなくなるw

2023-03-27 19:26:17
うみ @umi_tweet

@Omura_Yoshiyuki いいですね。 邪魔な李承晩がいなくなるのもいいw ついでに、「ウラジオ特攻」した長門(大破後自沈)をソ連が引き揚げて戦力化とか(盛りすぎかな。

2023-03-27 19:34:33
ムラ/大村義行 既刊電子版BOOTHにて頒布中 @Omura_Yoshiyuki

@umi_tweet ウラジオを火の海にした〈長門〉を見たスターリンが海軍に戦艦は必要だと信じてしまい、〈長門〉の調査・復旧と新戦艦建造に踏み切るという展開ならいけるかも?

2023-03-27 23:01:14
うみ @umi_tweet

煙突の複製(トライ1)、成功というには歪んでいるが、失敗と切り捨てるにはマシな出来という微妙なモノが形成されてしまったw 型取りから、トライ2を実施してみる(妥協策

2023-03-28 05:46:49
うみ @umi_tweet

煙突の複製(トライ2)失敗。 煙突の更新は無しで<和魂洋才アイオワ級

2023-03-28 20:17:08
うみ @umi_tweet

やっぱり、別の煙突が見つかったので、トライ3を実施。

2023-03-28 21:24:35