みなかみのつれづれ征途防備録5

備忘録を防備録と間違えて幾星霜…。征途関連の妄想ノート(五冊目)です。ツィートの並び順は逆です(若いページほど新しい)。
8
近江屋@31日東シ18b「豊原科学ジャーナル」 @wot_tetoku

@minakami_takayo 人民空軍側は有事の際には練習機も作戦に投入する予定だから空自もそうだろうと考えていたとかどうでしょう

2019-05-14 23:08:50
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

@yukikazemaru 乗員2名のF-1相当の機体(T-2の名称で採用。ただし運用上後席員の必要なし)を70年代に作ってたというべきなんだろうか…。(で、訓練機は人民空軍士官の計算上の数に入れてないという解釈)

2019-05-14 22:59:06
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

@yukikazemaru 訓練機としてのT-2退役が2001年だからどうなんじゃろ…。高等練習機としてのT-2の需要はあった(一個飛行隊は存在した)と考えるべきですかねえ…??(悩みポイント

2019-05-14 22:55:34
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

@yukikazemaru 予備機で良いんですがそうなると南は使ってないの? という…。中間練習機から一気にF-15(DJ?)なりFV-2(D?)にいっちゃうの? という疑問が。

2019-05-14 22:50:15
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

この時期、T-2は訓練教材では無くなってるとか…?

2019-05-14 22:44:42
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

統一戦争時の空自のF-15が200機、FV-2が100機、と言う記述は教育飛行隊含みでの数だよなあ? 13個飛行隊+教育部隊で300機、デスよね? で、これにFV-2への改編で浮いたイーグル1個飛行隊分(あちこちに引き渡し)+予備機のF-4、FV-1、T-2(これどう解釈すべきか…)があると。#征途

2019-05-14 22:43:40
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

統一戦争後の北日本の旧軍人、PMCやってもいいけどそれは「日本国がPMCを積極的に海外に送り出す」覚悟があって成立するものなので…。ガングリフォンでは何ら躊躇無く外人部隊作られてたけど、征途だとどうなのか…(自分は否応なくやらされる派ですが)

2019-05-14 22:17:31
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

@minakami_takayo ただまあ、双方く苦しい台所事情があるとは書いてました。まだ国連軍の方が後方策源地があるだけ優位何ですが、とかw

2019-05-15 05:50:09
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

@minakami_takayo おっと、呼ばれた感w 北から、1,2,2(予備兵力),1,2(予備)の順です。と、言うのも中央の蘭越ー黒松内、静狩ー長万部にしても戦場の広さに制約を受けるのです。ちょうど後志半島がこのあたりから狭隘なものになるので大規模戦闘にむかなくなりますし。

2019-05-15 05:43:00
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

この場合北に2個師団(2万人弱)、中央に4個師団(4万人)、南に1個師団(1万人)、の計7個師団の攻勢とかになるんだろうか? BARSERGAさんの同人誌ではどうだったかな。

2019-05-14 20:50:48
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

紋別川が後方陣地というか、最終防衛線とかそんな感じとか?(でこの後方に砲兵部隊が展開とか)

2019-05-14 19:14:35
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

まあ北から長万部突入されたらヤバイのでそっち方面にはべつの米軍部隊なりがいて、そっちで激戦中。かつ長万部にも抜かれた場合に備えて待機部隊がいただろうとは思うけど。

2019-05-14 19:03:27
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

北海道戦争時のオタモイ山での攻防って、北日本としては助攻じゃないのだろうか。主攻は旧国道4号線(現国道5号線)の山中を抜けるルートではないかという気がする。小樽、札幌からはこちらがメインになるだろうし。それに重要拠点に警察予備隊を置くとも思えないのだ。#征途

2019-05-14 18:57:06
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

択捉北部に航空基地を作れば、北海道までの距離で300km稼げるんだよな…。ここに海自のトムキャット分隊(早期警戒機含む)を派遣しておくのはありか?(P-5も合わせて配備)#征途

2019-05-13 21:54:19
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

空自のFV-2、100機、北海道に全部派遣され、函館、本州北部にF-15CJ改100機、本州南部にF-15J(A相当)100機とかな配備になるのだろうか…?(統一戦争開戦後はF-4J改などが引き出され本州南に配属、代わりにF-15部隊が北海道に転籍)#征途

2019-05-13 21:52:02
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

留萌・釧路線から350km離れた場所となると三沢になる。あー、と納得すると同時に、これ千歳とか留萌・釧路線から100kmちょっとしかないので5分で全機上げないとやばいよな、と。そらFV-2が欲しいわという… #征途

2019-05-13 21:46:27
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

冷戦期の欧州方面だと米軍F-15はビットブルグ(ルクセンブルク国境沿いの西ドイツ領内)にスクランブル機がいて東西ドイツ国境の睨みをしているとあって、国境線まで350kmくらいなんだな。で、15分で到着と。

2019-05-13 21:44:06
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

仮に海将補の護衛隊があると仮定すると護衛艦隊隷下に4個護衛隊群+弾道弾迎撃用護衛隊+対潜指揮護衛隊が存在するんだろうか…。#征途 ううーん???

2019-05-12 21:02:36
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

この護衛隊の司令って、そのまま防空副調整官だの対潜副調整官だの、有事に機動任務群における職責での担当の指揮を執るクラスになるじゃんという…。

2019-05-12 20:54:35
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

そうなると、この時期の一桁番台護衛隊は大型護衛艦が所属する海将補式の護衛隊という可能性? でそれは護衛艦隊司令官である海将指揮にある護衛隊群とはべつの独立した司令下に置かれたとかいう可能性はあるのだろうか?#征途

2019-05-12 20:52:35
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

征途の第8護衛隊(統一戦争時)、海将補が司令だけど(進が指揮を執る)、一佐が艦長の艦が紛れ込む以上仕方ないなという気がする。こうなるとたとえば大型護衛艦な<こんごう>級とか、たぶん大型な<しらね>級とかが配属される護衛隊は海将補が司令なのではないか?。#大サトー

2019-05-12 20:50:02
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

自衛艦隊長官隷下に護衛艦隊、機動艦隊等と平行して3個司令部が別途あって(研究部とかでもよい)、それが有事に機動任務群司令部に改編されるとかどうか…? 北海道東部と西部で米軍ナンバーフリートのように第1第2機動任務群で分ける、も考えたけどこれ組織が建成してしまうので…。

2019-05-12 15:15:15
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

一つは硫黄島の基地拡大で対応する…? まあ後は旧軍時代の飛行場をいくつか生き残らせることと、埋め立てでの拡張、メガロフロートで行くしかない…。

2019-05-12 14:43:46
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

征途世界だと海自艦載機(固定翼)だけで300機以上いるから史実の空自基地並の規模が別途必要になってしまうよねという。陸揚げとか実際出来るのかという不安はある。

2019-05-12 14:36:26
水上隆蘆@C103「光圧結界」日曜シ17a @minakami_takayo

母艦機で30個弱の飛行隊を運用するのを10個航空隊くらいに纏めて5個航空群くらいにするのが良いか…? でも航空群は海将補ですしなあ… でも日本としてはその規模になってしまうか…

2019-05-12 13:39:49
1 ・・ 73 次へ