日本だと春といえば桜だけど…?日本と中国の「春の絵」にはこんなにも違いがあるらしい「文化の違い面白い」

青春なるほど
121
ぐしゃうん @xxgushaunxx

私の妻(中国人)も納得。中国ではツバメは春のシンボルで、童謡を習います。 twitter.com/mugi_shanghai/…

2023-04-01 20:04:19
うやまつむぎ🐼上海絵日記 @mugi_shanghai

日本と中国「春の絵」の記号🌷 中国はグリーンで要素がたくさん。 日本はピンクで桜を描けば基本春めかしくなるが他にも。 桜やチューリップは小さい頃から描いてて子供も描けるように簡略化されてて描きやすい🌸中国の春要素も小朋友们はは描き慣れてるのかな? #上海絵日記 #イラストレーション pic.twitter.com/92CP4nZ97Q

2023-04-01 15:05:10
小島Always🔍自由研究 @rakkaseiyo

台湾は日本コンテンツの影響で四季を描くと基本的に日本と一緒だと思うけど、別にそんなのは現実にないこと皆知ってる😂...だから留学生皆どんぐりを初めて見た時に大興奮してた、これはあの!日本のコンテンツでよく見たやつ!!「なんだっけ!!(名前言えないほど言い慣れてない)」 私「橡實かな」

2023-04-02 00:18:58
くゆ @kuyuxxx

そういえば老師にあっちに花粉症あるの?って聞いたら花粉じゃなくて柳の綿毛のアレはあるよ〜って言ってた めっちゃ植わってるもんなー

2023-04-01 22:15:52

そういえば古典でも

スネイクフット @snakefoot3

RT 漢詩の世界だ…>中国の春

2023-04-01 21:40:11
弐佳(nika) @705nika

ツバメや柳が中国の春のアイコンってのはなんとなく分かる気がする。漢詩でも謡われてきてたような>RT

2023-04-02 21:31:53
jing @_Aproject2

燕と柳、空を舞う凧と風の描写などは中国の古典絵画からのお約束表現だと思う。 翻ってこれを踏まえていれば中国絵画を見たときに「これは春だな」とわかる。 twitter.com/mugi_shanghai/…

2023-04-01 23:51:59
リンク Wikipedia 青春 青春(せいしゅん)は、季節の「春」を示す言葉である。転じて、生涯において若く元気な時代、主に青年時代を指す言葉として用いられる。 この項目では、一般名詞としての青春について記述する。創作作品などにおける用法は以下を参照されたい。 青春とは、元は春を表す言葉である。二千数百年前の古代中国における陰陽五行思想では、「春」には「青(緑)」が当てられる。同様に、「夏」を「朱(赤)」、「秋」を「白」、「冬」を「玄(黒)」に当て、それぞれ「青春(せいしゅん)」、「朱夏(しゅか)」、「白秋(はくしゅう)」、「玄冬(げん 6 users 8