劇団 山の手事情社公演『デカメロン・デッラ・コロナ』2023/3/24~26@池上会館 感想まとめ

『デカメロン・デッラ・コロナ』の感想まとめです。たくさんいただきましたが、網羅できていない方がいると思われます。ごめんなさい!
2
鳥海 真奈美 (とり)🐧 @pho_birdsea

山の手事情社 #デカメロン・デッラ・コロナ コロナ前に学生WSでお世話になった劇団 本公演を初めて観た 美術館で芸術作品を鑑賞してるみたいだった 演劇は芸術だと改めて気付かされた どの瞬間を切り取っても絵になるのすごい 全員身体の動きがものすごく綺麗で、私もしなやかな身体を持ちたいと憧れた pic.twitter.com/1aELR0fNE7

2023-03-26 15:50:46
拡大
青山健一 @aoyamakenichi

山の手事情社「デカメロン・デッラ・コロナ」初日開きました。これが悪夢か…という瞬間もあり、フィジカルに俳優との呼吸でオペレートする瞬間もありで、まったく気の抜けない90分。見上げれば咲き誇る桜、の幹のグロテスクさ的作品だな…と思いつつ帰宅。あと3回是非! yamanote-j.org/performance/24… pic.twitter.com/rJrQU16c59

2023-03-24 23:25:11
拡大
青山健一 @aoyamakenichi

山の手事情社「デカメロン・デッラ・コロナ」残すところあと1回です。ネタをどれだけ公開してもバレることはない舞台になってると思います。人類はだいぶ前に折り返して終わりに向かってるわけですが、どう終わるか?ってのは、とても大切だと思います。是非。 yamanote-j.org/performance/24… pic.twitter.com/pR8VAy0CTO

2023-03-25 22:05:11
拡大
拡大
星善之 @hsysyk

昨日は山梨帰りに山の手事情社さんを観劇に、今日は相模湖に打楽器のコンサートに。 どちらともプレイヤーたちに流れる共通項が生み出す集団の強度、共通項とは別の洗練された個の強度の高さに圧倒されます。 pic.twitter.com/StqxSFsqs3

2023-03-26 15:05:18
拡大
拡大
拡大
Shima @Chabo0073

山の手事情社「デカメロン・デッラ・コロナ」@池上会館。ぐわんぐわんと大きく心を揺さぶられるお芝居だった いつもながらもの凄い身体能力に圧倒され スタイリッシュさにうっとりする 言葉で括れない よくわからないところがあるのも山の手の魅力 pic.twitter.com/tTMUYctHe0

2023-03-26 15:44:37
拡大
しまゆ @shima_u_oku

わけわかんなくてイインダヨー!と伝えた上で子と観たお芝居、わけわかんなくてもおもしろかったところを、思い出したようにぽつぽつ話してくれる。なんだろう、スワイプ世代?だからこそ案外ついていけちゃうところあるのかな凄いな 山の手事情社の話です。 『デカメロン・デッラ・コロナ』

2023-03-26 16:41:16
ななみン @k_tonana

山の手事情社の来年の公演がドフトエフスキーと聞いて 国語が苦手で文学には触れてこなかった彼氏に「読んでみる?」って聞いたら「映像がいい」との事で アマプラで検索したら「白痴」がヒットした! 今度一緒に観よー

2023-03-26 09:34:46
nazca @45rh103

久々に山の手事情社の大人数の舞台を観た。それだけで感慨深くなってしまう😅 話から感じることの他に、キャラを演じる役者さんそのものにも惹き寄せられる。皆様、それぞれ魅力的。中川さんの侍女が結構好き 笑 椅子を黙々と運ぶ山本さんにも妙に引っ張られた笑 #デカメロン・デッラ・コロナ

2023-03-26 15:35:40
のりぞう @norizou76

山の手事情社のデカメロン・デッラ・コロナ、池上会館。 複雑に入り混じり合う内容で、構成表(シーンをあらかじめ書いてある表が配布される!)を見た瞬間から好きに決まっていた。詩のパートが最高にカッコいい。ルパム、胸を掻きむしられるような音楽、どれもよかった。また見たい。DVD買う。 pic.twitter.com/aUrCWLQIo0

2023-03-27 00:16:39
拡大
拡大
松永 明子/Meiko Matsunaga @meiko_matsunaga

『デカメロン・デッラ・コロナ』公演終了しました!お越しくださった皆さま、お気にかけてくださった皆さま有難うございました!山の手事情社では仲間を募集しています。ワークショップとオーディションに参加してみませんか? twitter.com/yamanotejijosh…

2023-03-26 17:59:45
山の手事情社 @yamanotejijosha

ニュージェネレーション(準劇団員)を募集しています。 ● オーディション開催日 ④4/2(日)⑤ 4/16(日) 前半:「一日体験入団ワークショップ」 後半:筆記試験・面接 詳細→ yamanote-j.org/news/24501.html #山の手事情社 #オーディション #俳優志望 pic.twitter.com/YCcB8SG3of

2023-03-26 17:55:52
たけもときょうのすけ @1iloveg1morono1

山の手事情社三日間しかない 今日初日 心に染みること沢山 私は明日舞台だから見れないけど、是非! この、コロナ禍のストレスがスッとしたりしますよ その後お暇ありましたら国立劇場にも是非

2023-03-25 00:03:46
hiro_e @hiro_e

ラジオ配信📻 みえるラジオ   --- 2023.3/26 創造するシナプスを繋げる radiotalk.jp/talk/972630 "演劇"を観てきました 先輩劇団の山の手事情社へ コラージュ具合が 懐かしくも新しく 劇団だからできることだなぁ とも思いつつ じゃあmielは なにするの?と ワクワク考えております #演劇 #舞台

2023-03-27 01:27:28
国際演劇評論家協会日本センター @aict_iatc_jp

安田雅弘さんのご著書『魅せる自分のつくりかた―〈演劇的教養〉のすすめ』に書かれている「演劇は鏡だ。それは私たちの「個体」、「社会」、「歴史」を映し出す。個体としての身体に、生活している社会に、歴史を生きていることに気づく鏡。それを用意するのが〈演劇的教養〉である。」

2023-04-04 21:41:40
国際演劇評論家協会日本センター @aict_iatc_jp

寺山修司の言葉を借りれば、「私たちはどんな場合でも、劇を半分しか作ることができない。あとの半分は観客が作るのだ。」(『迷路と死海』)――今年度のシリーズ講座として、4月・9月・12月・3月にそれぞれゲストを招いて「創客」についてお話をうかがう予定です。

2023-04-04 21:41:21
国際演劇評論家協会日本センター @aict_iatc_jp

〈観客を創る〉という表現は、やや上から目線な印象を与えてしまうかもしれません。しかし本講座では、人が演劇に出会う可能性が、その人のもつ経済資本・文化資本に比例するという傾向がますます強くなっている今日、どうしたら演劇との出会いを創ることができるのかを考えたいと思っています。

2023-04-04 21:41:02
バードランド🐧 @bluebirdland

要するに、日本の近未来を描いているが、同時に安田自身の自画像でもあるのだ。劇中で再現される座談会『人間の建設』が60年前であるのも偶然ではなく、おそらく安田が生まれたときに戻るための工夫のひとつだろう。現代日本の行方と還暦を迎えた時点での自画像を描いたきわめてユニークな舞台だ。→

2023-04-01 07:51:14
バードランド🐧 @bluebirdland

舞台の上手と下手に、巨大な料理昇降機のような機械が設置され、ときおりそこから人間が眠ったように滑り落ちてきては、ゆっくりと起きあがって去っていく。世界そのものが、けっして覚醒せず、意志を持たない人間を生みだす巨大な製造工場として機能している。池上会館集会室にて3月26日まで。

2023-04-01 07:59:04
バードランド🐧 @bluebirdland

14世紀にペストが流行したため、郊外の室内で物語を聞かせる設定の『デカメロン』からは3話引用するが、それらのクライマックスの場面を利用して、安田はシェルターの内部に巧みに爆薬を仕掛けた。ミサイルが落ちてくる場面で、叫びのシーンを連発させることにより、舞台全体を大爆発させたのだ。→

2023-04-01 07:28:38
nazca @45rh103

それにしても、感触としてはディストピアでの生。昨日観たお芝居の一つのテーマは安楽死。 何故にこういうラインナップになるんだ、自分😓 #デカメロン・デッラ・コロナ #山の手事情社

2023-03-26 15:35:40
だーはら @taka0719dacyan

#劇団山の手事情社#デカメロン・デッラ・コロナ 」観劇。 叙事詩を通じて現代のコロナ禍に投げかける恨み、辛み、怒りが断片的な世界観の繋がった先に顕現していた。支離滅裂な内容こそコロナ禍で現代人が起きながらにして見ていた「悪夢のつぶやき」であり、今も白昼夢なのではと感じる事がある。 pic.twitter.com/lMbhvGhuWR

2023-03-26 14:01:57
拡大
倉迫康史 @kjkurasako

いなくなり、残された三美神。しかし、三美神はギリシア神話では魅力、美貌、創造力を司る。まだ世界には俳優が残っているというふうに、私は受け止めた。それは、まあ、私の願いでもあるのだが。 一創作者としてガツンと刺激を受けました。ありがとうございました。

2023-03-25 00:53:35
倉迫康史 @kjkurasako

精一杯の生の謳歌かもしれないし、悪夢の中で知性を手放さないことが人類の残せる遺産なのかもしれない、という切実さを舞台から受け取った。私はその視点に叙情性=リリカルを強く感じた。ラストシーンの3人の女性は、ボッティチェリの『春』の三美神のようだった。美の女神、春の女神、大地の女神は

2023-03-25 00:53:34
倉迫康史 @kjkurasako

宗教や数学は生まれた。可視化された死へのカウントの中で否応なく自覚される生の有限性(それはコロナ禍が私たちにもたらしたものでもある。日々カウントされる死者と重症者の数!)、その有限性の中で私たち人間が見る夢は悪夢しかないのかもしれない。しかし、その悪夢こそが、

2023-03-25 00:53:34
倉迫康史 @kjkurasako

大きいのだろうと推測する。生の切実さ・残酷さとは何かといえば、「有限性」である。時間、愛せる人の数、できることの範囲、知性や思考の限界、肉体の強度、生命力、私たちが人類特有だと思っているものも全て有限である。 人間は永続性や無限を夢見ることを希望としてきた。その希望の道筋として

2023-03-25 00:53:33
倉迫康史 @kjkurasako

死を見つめる作り手側の視点ががらりと変わったように感じた。これまでは、望まない死へと向かう人々が死の切実さ・残酷さを見つめる、という視点だったのが、今回は、逃れざる死へと向かう人々が生の切実さ・残酷さを見つめる、という視点に変わっていた。この変化は演出家である安田氏の変化が

2023-03-25 00:53:33