中沢新一氏発言PU(「明治大学野生の科学研究所設立の趣意について)

10月21日に開かれたシンポジウムの発言からピックアップ。詳細は「週刊読書人」11月11日発売号に掲載。
0
明石健五 @kengoa1965

『週刊読書人』11月11日号。8面には、先日行なわれた「明治大学 野生の科学研究所」開所記念シンポジウムのレポートを掲載。同研究所立ち上げ趣意に関する中沢氏の発言をPUします。

2011-11-09 11:27:50
明石健五 @kengoa1965

「「辺境の日本列島に生きてきた「庶民=日本人」が、どういう精神構造で生きてきたのか。それを考えることが、重要な主題になります。(つづく)」

2011-11-09 11:30:03
明石健五 @kengoa1965

「ものづくりの現場や農業、林業、漁業、日本の庶民の生産現場で、いろんなノウハウが蓄積されてきていますが、これを担ってきた人たちが、七十歳を超える年齢になっています。日本の若者にこれを伝承していかなければならない。(つづく)」(中沢新一氏発言より)

2011-11-09 11:30:49
明石健五 @kengoa1965

「その時に、ひとつのやり方は、手作業の伝統技術に潜んでいるノウハウを、科学的手法、数理的な方法で取り出して、データ化したり、別の科学的な手法を使って取り出す。それを次の若者に伝えていく。(つづく)」(中沢新一氏発言より)

2011-11-09 11:31:44
明石健五 @kengoa1965

「日本人が無意識に作ってきた文化の中に、もう一回入っていって分析して、智慧の体系を次へ伝えることが、大きな主題です。言ってみれば、在来種の文化的DNAを守る作業だと思います。(つづく)」(中沢新一氏発言より)

2011-11-09 11:32:44
明石健五 @kengoa1965

「すぐに着手する研究としては、山口県の祝島についての研究を考えています。祝島の向かい側が上関原発予定地なんですが、あの島の人たちは29年間、原発反対運動を続けている。それがどうして可能だったのか。島の人と一緒に研究しようと思っています。(つづく)」(中沢新一氏発言より)

2011-11-09 11:33:22
明石健五 @kengoa1965

「いろんな理由があるでしょう。海と島の人たちの関係性、漁業の問題、農業の問題。お祭というものも重要な働きをしている。そういうものが全体として組み合わさって、がっちりした構造体を作っている。(つづく)」(中沢新一氏発言より)

2011-11-09 11:34:06
明石健五 @kengoa1965

「その結果として、日本全体が40年間抵抗できなかったものに、抵抗し続けてこられた。これの秘密を解き明かしたいと思っています。生態学や社会学、文化人類学などの学問を総動員して考えてきたいと思います」(中沢新一氏発言より)

2011-11-09 11:34:37