AWS Webinar VPC 編 (オレゴン臭抜き版)

べっ、別に今日のWebinarに合わせたわけじゃないんだからね! #jawsug >ブログ書きました:VPC VPN接続のベンチマークをしてみた http://t.co/hCwqj3Ou
2011-11-09 15:10:38
VPCは使う機会が無かったが、社内サーバをアウトソースできるのか。複数の拠点間で共有ファイルサーバ等の用途にも使えるのかな #jawsug
2011-11-09 17:16:44
はい、付けたり足したりできますし、インバウンドアウトバウンド両方設定できるので、EC2より高機能です RT @jamus_se: VPCだとsecurity groupがオンラインで変更可能なのか #jawsug
2011-11-09 17:24:47
VPC Dedicated Instance、1時間あたり$10もかかるのか!これはたくさんインスタンス載せる場合じゃないと、安直に使えないな。。。 #jawsug
2011-11-09 17:25:35
1リージョンあたり$10必要です。1インスタンスあたりは数が増えるにつれ安くなります RT @kulikala: VPC Dedicated Instance、1時間あたり$10もかかるのか!これはたくさんインスタンス載せる場合じゃないと、安直に使えないな。。。 #jawsug
2011-11-09 17:27:29
はい、逆に何台使っても$10固定ですので、費用対効果でご検討下さい! RT @kulikala: VPC Dedicated Instance、1時間あたり$10もかかるのか!これはたくさんインスタンス載せる場合じゃないと、安直に使えないな。。。 #jawsug
2011-11-09 17:27:49
聞き間違えました(+_+) RT @KenTamagawa 1リージョンあたり$10必要です。1インスタンスあたりは数が増えるにつれ安くなります RT @kulikala: VPC Dedicated Instance、1時間あたり$10もかかるのか! #jawsug
2011-11-09 17:29:35
はい、チャージされます。 RT @kawaoso: やっぱりNATインスタンスは通常のインスタンスと同様に課金されるのかな? #jawsug
2011-11-09 17:31:42
はい、通常のEC2として起動しますので、その分の課金が発生します。 RT @kawaoso: やっぱりNATインスタンスは通常のインスタンスと同様に課金されるのかな? #jawsug
2011-11-09 17:31:55
Yes RT @kawaoso: やっぱりNATインスタンスは通常のインスタンスと同様に課金されるのかな? #jawsug
2011-11-09 17:31:56
なるほど。RT @c9katayama: はい、付けたり足したりできますし、インバウンドアウトバウンド両方設定できるので、EC2より高機能です RT @jamus_se: VPCだとsecurity groupがオンラインで変更可能なのか #jawsug
2011-11-09 17:35:06
参考になれば。http://t.co/spBVFOD9 RT @kiwamuk: Vyatta からつなぎたい場合はどうするかしらん? #jawsug
2011-11-09 17:40:12
-1 RT @takakiku: 参考になれば。http://t.co/UHoPcccH RT @kiwamuk: Vyatta からつなぎたい場合はどうするかしらん? #jawsug
2011-11-09 17:41:08
すいません、+1 のつもりでした RT @kentamagawa: -1 RT @takakiku: 参考になれば。http://t.co/UHoPcccH RT @kiwamuk: Vyatta からつなぎたい場合はどうするかしらん? #jawsug
2011-11-09 17:41:51