第21回SIGWI2研究会ハッシュタグまとめ

阪大中之島センターで11/7,8に開催された,第21回Webインテリジェンスとインタラクションのハッシュタグのまとめ.
0
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
Goro otsubo @grgr56

こういう対応をしていることが「広く知られてしまう」と顧客ロイヤリティががた落ちになる気がする。顧客同士の情報共有がない、という前提がある場合にはこうしたモデルが成り立つ、ということなのかな? #sigwi2

2011-11-08 13:10:43
Makoto IGUCHI (いぐっち) @igucci

フェアじゃないというクレームが来そうですね RT @grgr56: こういう対応をしていることが「広く知られてしまう」と顧客ロイヤリティががた落ちになる気がする。顧客同士の情報共有がない、という前提がある場合にはこうしたモデルが成り立つ、ということなのかな?  #sigwi2

2011-11-08 13:14:40
大向一輝 @i2k

情報推薦セッションの2番目の発表は「口コミに含まれるオノマトペを用いた食品嗜好性検索システムへの応用」加藤 亜由美,深澤 佑介,佐藤 知正,森 武俊(東京大学) #sigwi2

2011-11-08 13:16:11
Taro Sugihara @ts_pawn

食品毎に異なるオノマトペ(擬音語,擬態語)を,未知のものを含めて自動抽出する方法を提案することを目的とし,1 食品毎に特化したオノマトペ辞書の構築,2 構築したオノマトペ辞書を利用した食品指向性検索システムの構築を行う #sigwi2

2011-11-08 13:18:06
ささぴー(Munehiko Sasajima) @munesasa

そう言えば最近,天下一品で「こっさり」というスープの種類を見たのを思い出しました.あんまり関係ないですが. #sigwi2

2011-11-08 13:18:28
ささぴー(Munehiko Sasajima) @munesasa

みしみし食べるって,どういう食べ方なんだろう? #sigwi2

2011-11-08 13:19:58
小松孝徳 / Takanori Komatsu, Ph.D. @tkomatlab

RT @i2k: 情報推薦セッションの2番目の発表は「口コミに含まれるオノマトペを用いた食品嗜好性検索システムへの応用」加藤 亜由美,深澤 佑介,佐藤 知正,森 武俊(東京大学) #sigwi2

2011-11-08 13:20:01
ひじぴー (Yoshinori Hijikata) @hijip

食品ごとに特化したオノマトペ辞書を作成したらしい #sigwi2

2011-11-08 13:20:17
ひじぴー (Yoshinori Hijikata) @hijip

ほんで,作ったオノマトペ辞書を使った食品嗜好検索システムを作ったらしい #sigwi2

2011-11-08 13:20:49
Goro otsubo @grgr56

ちょっと古いですが桃の天然水は「ひゅーひゅー」でしたね。あれもオノマトペなのだろうか。 #sigwi2

2011-11-08 13:21:09
あいびーあんどぶるー @iBeeAndBlue

そもそも意味が分からないオノマトペの頻度が提示されても,利用者は味のイメージができるのだろうか? #sigwi2

2011-11-08 13:21:10
Taro Sugihara @ts_pawn

原語と派生語の関係がどう整理されたのかよく分からない.微妙な表現の差が重要なのがオノマトペではないのかと思う #sigwi2

2011-11-08 13:21:19
@houinfo2m1

未知のオノマトペは、日々増えている? #sigwi2

2011-11-08 13:21:46
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

RT @grgr56: こういう対応をしていることが「広く知られてしまう」と顧客ロイヤリティががた落ちになる気がする。顧客同士の情報共有がない、という前提がある場合にはこうしたモデルが成り立つ、ということなのかな? #sigwi2

2011-11-08 13:22:05
Kazuhiro Kazama @kazuhiro_kazama

@munesasa すでにWikipediaにも掲載されていますね.このネット上のデジタル化能力を研究開発でもうまく利用できれば…. #sigwi2

2011-11-08 13:22:48
ささぴー(Munehiko Sasajima) @munesasa

イメージがわかないですよね,みしみしとか.RT @iBeeAndBlue: そもそも意味が分からないオノマトペの頻度が提示されても,利用者は味のイメージができるのだろうか? #sigwi2

2011-11-08 13:23:05
Taro Sugihara @ts_pawn

オノマトペって主に食感に利用されるのではないだろうか.あっさり,こってりなどはあるけれど. #sigwi2

2011-11-08 13:23:57
Daiki Sawai @DaikiSawai

あれ?今日打ち合わせ予定だった方のお名前があるぞ?w RT @i2k: 情報推薦セッションの2番目の発表は「口コミに含まれるオノマトペを用いた食品嗜好性検索システムへの応用」加藤 亜由美,深澤 佑介,佐藤 知正,森 武俊(東京大学) #sigwi2

2011-11-08 13:24:17
しましま @shima__shima

.@grgr56 その根拠は,実店舗では,意識することはありませんが個人化が受け入れられているからです.例えば,紹介させていただいたのスーパーでのクーポンや,各種店舗の優良顧客向けバーゲン,顧客との交渉で価格が決まるカーディーラーなどが具体例です. #sigwi2

2011-11-08 13:24:40
Taro Sugihara @ts_pawn

とりあえず,中村さんと小松さんがウォームアップを始めた予感. #sigwi2

2011-11-08 13:24:43
ささぴー(Munehiko Sasajima) @munesasa

本当ですね!こっさり1998年からあったんですね(@_@ RT @kazuhiro_kazama: @munesasa すでにWikipediaにも掲載されていますね.このネット上のデジタル化能力を研究開発でもうまく利用できれば…. #sigwi2

2011-11-08 13:25:50
Yusuke Fukazawa @fkazw

@DaikiSawai @i2k @DaikiSawai @i2k ほんとすみません!!ダブルブッキングでした;;いままさに発表中です。前にお話したオノマトペ関連のです。 #sigwi2

2011-11-08 13:26:36
Taro Sugihara @ts_pawn

単語群を眺めると,食感,温感,音感,外観の表現か. #sigwi2

2011-11-08 13:27:41
Makoto IGUCHI (いぐっち) @igucci

本日発売の「ペプシ ピンク」にどのようなオノマトペが紐付けられるのか、とりあえず見てみたい #sigwi2

2011-11-08 13:29:23
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ