編集部イチオシ

第2回わくわく建築見学会-登録有形文化財「源ヶ橋温泉」(2023/04/15開催)

戦前の昭和モダニズムを残し銭湯初の登録有形文化財となった源ヶ橋温泉および2階ダンスホールの見学会
11
前へ 1 ・・ 10 11
ワ田 @wa_da_da_wa

【情報追加】 大阪人 2000年11月号で美章園温泉特集。開業当時は東洋一と言われ辰野金吾の潮湯、源ヶ橋温泉と並ぶ大阪の代表格だった。食堂を経営する大金持ちが隠し財産で建てたというエピソードが言い伝えられてるとか。 pic.twitter.com/YI3XSqPDSX

2017-10-28 17:51:16
拡大
ワ田 @wa_da_da_wa

【新情報追加】 美章園温泉を建てたという「富士屋食堂」の経営者が判明した。 元大工らしい。 が、上田徳治郎との関係性や棟梁大富との関係がまだイマイチ良く見えてないので目下調査中!!!続報をマテ!!!!!

2018-11-11 17:33:56
ワ田 @wa_da_da_wa

留吉はこれから発展しそうな場所に風呂屋を作って必ず散髪屋とうどん屋を作ったらしい。 その第一号がなんと八尾だという。留吉が八尾の出身という共通点も判明したのである。

2018-11-15 21:01:33
ワ田 @wa_da_da_wa

そしてこれが阿倍野橋交差点にあった冨士屋食堂。 イメージの10倍大きかった。 pic.twitter.com/MI8ZaKfgUv

2018-11-15 20:36:36
拡大
ワ田 @wa_da_da_wa

源ヶ橋ののご主人曰く源ヶ橋温泉、美章園温泉、生野温泉が同大工の手によるものらしい。 ちなみに本によるとこれらの銭湯すべて森口留吉により建てられたとされ、森口が大工集団を率いていたことから彼らがその大工だと踏んでる。(源ヶ橋湯と表記されてる理由は調査中)

2018-12-26 22:18:14
ワ田 @wa_da_da_wa

明治44年に難波新地に上田徳治郎という人物がいたらしい。 同年につくられた大阪地籍図をみるとちょうどいまラブホ街になってるあたりに上田徳治郎がいたけど、この当時は美章園温泉、源ヶ橋温泉の場所に上田の名前はない。 kamamat.org/sinbun-kiji/19…

2018-02-10 13:32:53
ワ田 @wa_da_da_wa

【情報追加】 上田徳治郎はこの辺りの大地主だったようだ。 pic.twitter.com/dEe0XLcFBs

2017-10-21 01:15:01
拡大
ワ田 @wa_da_da_wa

大阪市が発行してる建碑をまとめた資料に載ってたのだけど、 西成区太子1-5-2に建つ 飛田墓地無縁塔というのが上田徳治郎の建立だそうだ。 twitter.com/wa_da_da_wa/st…

2023-04-16 21:44:45
ワ田 @wa_da_da_wa

飛田新地と鳶田墓は関係ないのだろうけどその前年の新聞記事には難波新地四番町の上田徳治郎なる人物が鳶田墓を所有していたという風に書いてある。あの上田徳治郎さんですよ。 kamamat.org/sinbun-kiji/19…

2021-05-11 00:51:12
ちーまま @nekomamire6

@wa_da_da_wa 徳治郎氏のことを調べていて辿りつきました。食堂については不明ですが、難波で金融・不動産業をなさっていたそうで、難波新地の上田徳治郎とは同一人物です。源ケ橋が徳治郎所有だったというソースがわかればお教えいただけるでしょうか。

2018-11-10 11:15:06

みんなの支えが必要な登録文化財

makes no sense @onmusiconlife

国登録有形文化財、響きは格好よいのですがなかなか厳しいものがありまして解除からの解体とかあっさりあっという間に…ですしその事でオーナーさんを責めても、、、というね。金も力も人脈もない自分はこういうイベントのお手伝いするくらいしかできませんので。

2023-04-17 11:13:24
7段 @7dan

この件でオーナーを責める声はあまり聞かず、同情の方が多い気がします。登録は観光には有効ですし固定資産税の減免などメリットもありますが、個人で維持するのは難しい上、自治体の原資も有限です。そもそも建物を未来永劫維持保存するなど国宝でもない限り無理な話です。これは誰も悪くないのです。 twitter.com/onmusiconlife/…

2023-04-17 20:21:12
7段 @7dan

なぜ昨日から銭湯の写真を上げてるかというと、この大阪の源ヶ橋温泉は、銭湯として日本で初めて国の登録文化財となった建造物で、そんな貴重な建物の内部見学と写真撮影ができるイベントが開催されたので参加してきたのです。詳しくはこちらとこのタグにて @wkwk_kenchiku #わくわく建築 (つづく) pic.twitter.com/QHrbeuZPrQ

2023-04-16 19:48:33
拡大
7段 @7dan

日本の文化財は大雑把に分類すると、すごい順に以下の7つになります。(つづく) 1. 国宝 2. 国の指定文化財(=有形のものは重要文化財) 3. 県の指定文化財 4. 市の指定文化財 --- (目に見えない壁) --- 5. 国の登録文化財 ← 源ヶ橋温泉、摩耶観光ホテル 6. 県の登録文化財 7. 市の登録文化財

2023-04-16 19:48:33
7段 @7dan

指定文化財となると国や自治体による手厚い保護や補助金が出るのですが、登録文化財はその名の通り名簿に登録されるだけで、「貴重だけど国や自治体ではそこまで手が回らないので持ち主各自で大切にしてね」というレベルなのです。維持に必要な補助金もまず出ません。ほぼすべて自前です。

2023-04-16 19:48:34
7段 @7dan

そこにきて、同じく大阪に美章園温泉という銭湯で2例目となった国登録文化財があったのですが、2008年に経営難もあって廃業・解体されてしまいました。その後、源ヶ橋温泉も建物の老巧化等の理由で数年前に休業。その行く末が見守られていた中でのこのイベントの開催だったのです。

2023-04-16 19:48:34
7段 @7dan

表現は悪いですが、登録文化財は名前だけの文化財とも言えます。補助金も出ず、持ち主の意向で簡単に解体され、登録も抹消されます。(指定文化財だと解体は国の許可が必要)このように登録文化財はいつなくなるか油断ができず、建築好きとしては見られる機会を極力逃したくないというところなのです。

2023-04-16 19:48:35
前へ 1 ・・ 10 11