戦国遺文武田氏編1471号文書について、個人的メモ

1
日光81 @nikko81_fsi

昨日、陽雲寺文書のスペース聴いていたけど、こんな感じで文書の展示があります。起請文にある「今度向于駿州出陳、則蒲原落城興国寺同前、駿州一円令静謐、達信玄本意者、従来庚午歳可学天台之化行之事、付従己巳十一月禁肉食」が気になるところ。戦武1471。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-04-20 10:45:19
日光81 @nikko81_fsi

上里町郷土資料館に、陽雲寺文書の一部が写真のパネルを展示してあり、翻刻もあり、また撮影もできてありがたい。文書はいいもんで眼福眼福。 pic.twitter.com/ZdHXeacNgq

2022-04-02 15:51:37
日光81 @nikko81_fsi

改めて戦武と比較すると、上里町の翻刻ちょっと変なとこあるな。筆跡とか生島足島神社の願文とかに似てるよね。museum.umic.jp/ikushima/kisho…

2023-04-20 10:48:54
日光81 @nikko81_fsi

これ以前に、明確に天台宗への接近が認められる史料あるかな。

2023-04-20 10:52:21
日光81 @nikko81_fsi

他の展示は武田(河窪)兵庫助信実に由来する文書で、その末裔の菩提寺に伝わるのはわかるのだけど、起請文はちょっと異質。天正10年に陽雲寺は荒廃し、河窪家の菩提寺になってるのはそれ以降だから、武田の時代に陽雲寺に伝わるはずもない(し、所縁がない) 起請文の宛所もない。来歴が謎ではある。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-04-20 12:12:14
日光81 @nikko81_fsi

本意を達したなら…に続く文言、普通に考えたら、宛所になる寺社にとってプラスになること。信玄が本意を達したら、信玄が天台宗を学ぶよということは、宛所は天台宗関連とみるべきなのか…

2023-04-20 12:25:57
日光81 @nikko81_fsi

そもそも陽雲寺は曹洞宗だが、開山は円仁といい、当初は天台宗だったかもしれないな。それに、関東は中世において、独自に天台宗が発展した地域。崇栄寺と再興された陽雲寺前身時代に天台宗で、そこに宛てられたか、はたまた別の天台宗系寺院に起請文が出されたのが何らかの経緯で伝わったか…

2023-04-20 12:28:04
日光81 @nikko81_fsi

天台之化行の条ばかりみてたけど、他もなかなか興味深いな。越後を潰乱させ、信濃上野の支配を磐石にし、駿河伊豆が信玄の手に収まれば、「諏方一郡無私用可寄附両者之事」とある。永禄12年11月というと、第二次駿河侵攻。5日に出陣し、22日に駿河大宮城に。起請文は9日となれば、この間になるな。

2023-04-20 12:44:10
日光81 @nikko81_fsi

しかも、4日で行ける範囲…かなり甲府に近い。甲府~富士宮の間で、本意達成の対価に「可学天台之化行」がなり得る寺院…どこだ。

2023-04-20 12:54:53
日光81 @nikko81_fsi

しかし、三箇条めで「至于来庚午歳、如神約奉勧請飯縄於甲州之事、付如金銭文可有御社領」とあり、「如神約」「御社領」の表現から、宛所は寺院ではなく、神社にも思え、飯綱権現の勧請に言及…どこだろう…

2023-04-20 13:03:08
日光81 @nikko81_fsi

天台之化行を学ぶ契機になりうるとすると、身延山。関東天台との関わりが深く、日蓮宗僧侶が関東に天台宗の教義を学びに行っていて、テキストが身延文庫に残る。ただ、「神約」で飯綱権現の勧請するという観点では…どこかわからん。

2023-04-20 13:17:18