ネットワークコミュニケーション&匿名性勉強会@Cisco (20091222) その1

えxぺ(http://expe.jp/ )が開催した勉強会の第一部第一幕、 @oritako さんのお話です。
3
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
Ken K @kenmountnorth

なるほどねー。RT @kum_i: 実名と、筆名と、匿名に分かれる 筆名と匿名ははっきり区分けをされているわけではなく連続的な変化 #expeanon

2009-12-22 20:11:30
Hiroaki Kanematsu @hkanemat

あるひとりの人間について、どれだけの属性要素が揃えば本人の同定ができるんだろう?つまりアイデンティティとは何?攻殻で出てくるリモート擬体とかさ #expeanon

2009-12-22 20:11:50
t2enonu @t2enonu

はてなの例:サブアカウントによってユーザ間では匿名性を確保、サービスレベルでは同一性を確保。 #expeanon

2009-12-22 20:12:10
Taisuke Yamada @tyamadajp

#expeanon Cookieなどでの行動トラッキングが問題視されるゆえん>Linkabilityの悪用。一方2chのfusianasanはすでにネタ化はしたが、匿名性の悪用抑制の仕組みだな。あれは50年したらIP付ログ公開しますとかしたら面白い。

2009-12-22 20:12:17
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

Hey #expeanon はてなのサブアカウント意味わかんなかったけど、自分を3つぐらい演出できるけど、炎上したらみんなおしまいですよ!そうか!なう! (anon20091222 live › http://ustre.am/8nEj)

2009-12-22 20:12:19
Tomobe Ganta @ganta

はてなはサブアカウントを作成することが可能。知らなかった(ぉぃ #expeanon

2009-12-22 20:12:25
Kumi @kum_i

おっ #expeanon ばずってるな RT @hashtagsjp: #expeanon がアツい感じです。 http://bit.ly/5xB8DU

2009-12-22 20:12:26
Katsuya Saito @viperbjpn

Hey #expeanon あら。はてダもトレース性もってるんだ・・・・ (anon20091222 live › http://ustre.am/8nEj)

2009-12-22 20:12:36
c50cub96 @c50cub96

いざというときにトレースできる仕組み。 #expeanon

2009-12-22 20:12:37
ちゃちゃき @chachaki

#expeanon ユーザー間、サービス提供者、本人確認の3層構造を把握することで名乗りは設計できる。

2009-12-22 20:12:43
'ash' - T.ASHIDA @ash7

名乗りは設計できるということ。発信用サブアカウントを個人でたくさん使い分けているひとって結構多いのかな? #expeanon

2009-12-22 20:12:48
yasuyuki@🇺🇦🇮🇱Rust&WASM推し。 @yasuyukima

はてなとYahoo!の例を挙げてていい感じだな、これ。 #expeanon

2009-12-22 20:13:15
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

#expeanon 本人到達性が低ければ恥の掻き捨てがしやすいから、匿名性のデメリットの抑止には役に立たないですね。

2009-12-22 20:13:26
橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 @paradisemaker

匿名性の議論って、投稿のハードルをスルッと超えちゃう人達で話しちゃうことが多いから、ROM の視点が抜けがちだと思うんだ。 #expeanon

2009-12-22 20:13:29
c50cub96 @c50cub96

誰にどこまでどのレベルまでの匿名性を調整するか。 #expeanon

2009-12-22 20:13:54
@hagexx

折田「匿名性と名乗りは、システムをうまく設計すれ同居できる」 #expeanon

2009-12-22 20:14:05
t2enonu @t2enonu

匿名性と名乗りは設計できるーーアーキテクチャ派のさらなる分析を期待… #expeanon

2009-12-22 20:14:10
おおつかあぐり @aguringo

匿名性と名乗りの設計は、しっかり考えよう。 #expeanon

2009-12-22 20:14:27
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

#expeanon とりあえず犯罪行為ではない、人種差別発言や民族差別発言等のハードルは下がりきったまんまですね。

2009-12-22 20:14:48
西口昌宏 @mahbo

その比較に意味は無いですね。名字は自由に変更できないが筆名は自由に変更できるから RT @dhalmel: 実名にも連続性がない。苗字変わってるので、その前後で切れてたりはする。むしろ筆名のほうが長い付き合いである場合も。 #expeanon

2009-12-22 20:14:50
ちゃちゃき @chachaki

#expeanon はてなのサブアカの話はわかりやすいなぁ。

2009-12-22 20:14:55
ぱんちらす@千葉へ・・・ @panchirast

場やサービスの特性や目的に応じて、匿名性と名乗りを上手く設計することが重要。これはWebサービスを設計する側には非常に重要な考えだな。 #expeanon

2009-12-22 20:14:56
よりきり ZEROTEN愛知No.69 @dhalmel

RT @paradisemaker 匿名性の議論って、投稿のハードルをスルッと超えちゃう人達で話しちゃうことが多いから、ROM の視点が抜けがちだと思うんだ。 #expeanon

2009-12-22 20:14:56
Hiroaki Kanematsu @hkanemat

そうか、それがゴーストって奴か #expeanon

2009-12-22 20:15:25
前へ 1 ・・ 7 8 次へ