-
higashiyami
- 259165
- 195
- 54
- 92

例えば京都、夜行バスで朝6時とかに放り出されてみんな何してるのだろう。 大体9時位にならないと開かないからその間の時間潰しって大変そう。
2023-04-23 20:59:38朝イチ観光

清水寺は朝6時から拝観できて、人がほとんどおらずゆっくりと浮世離れした光景を楽しめます。そのあと朝食を摂り円山公園まで歩いて、ついでに八坂神社を散策すれば他の施設も開く頃合いです。 twitter.com/rinko3031/stat…
2023-04-25 10:17:30
「早朝の清水寺はおすすめ」というのは京都民から聞いた情報。やはり地元民はよく知っている。なおJR京都駅からわかさスタジアム(西京極球場)まで歩いて往復したと言ったら狂人扱いされた模様。
2023-04-25 10:21:50
清水や嵐山に行く。 早朝だと観光客少ないからのんびり回れたり、写真撮れる。 特に清水寺は朝8時までがオススメ。修学旅行生やらツアーやらで9時以降は本当に混雑するからね。 twitter.com/rinko3031/stat…
2023-04-24 11:08:47
@rinko3031 神社は早朝6時頃には開門しているところが多く、伏見稲荷大社などは24時間参拝可能です。 せっかく朝早く着いたなら観光客が少なく清々しい朝からお参りするのがおすすめですしそうされてる方もよく見かけます。 また、大原鞍馬など京都駅から時間がかかる場所への移動に朝の時間を使う手もあります
2023-04-24 11:32:31
@rinko3031 京都駅から大回り乗車で西大路駅へ。 【経由】奈良線・奈良・関西線・おおさか東線・新大阪・東海道線
2023-04-24 21:52:55
三条京阪到着後、市バスで移動して早朝の哲学の道~南禅寺を歩きました。 観光客皆無、地元の方が犬の散歩してるだけでのんびりできました。 twitter.com/rinko3031/stat…
2023-04-24 10:05:39
@rinko3031 清水寺、本願寺辺りも朝早くから拝観できるので、その辺りに行く方もいるかもですね。 前は京都タワーに大浴場がありましたが。。
2023-04-24 12:23:06
夜行バスじゃなくても早朝行動で大勝利なんよな twitter.com/pakuriman/stat…
2023-04-25 09:23:07
夜行バスで早朝に着いた時の時間つぶし問題、実は京都に限ってはかなり恵まれててまず京都駅から徒歩5分の第一旭(朝6時から開いてる)で朝ラーメンをキメてから昼間は観光客でごった返してる寺社仏閣(実はお寺の朝は早い)を清々しくて人が少ない早朝のうちに巡るという明確な勝ちパターンが存在する twitter.com/rinko3031/stat…
2023-04-24 13:02:49
京都なら人がほとんど居ない朝散歩するのも趣があって楽しいと思う twitter.com/rinko3031/stat…
2023-04-24 16:12:47
@rinko3031 昔は京都市内に住んでいたので朝6時前に着こうがそのまま帰れたのですけど……。 本拠地がなくなった今では大回り乗車でもしないと私でも時間を持て余しがちですね。 その他では、枳殻邸近くの銭湯が朝早くから入れたのでそこへ行くとか……。
2023-04-24 22:05:11食事

@rinko3031 一例ですが、先日三条へ行った時には終点の新潟駅まで乗って、マックで休憩してからバスセンターのカレーを食べて信越線で引き返しました。 たいていは下調べしてモーニングをやっている喫茶店とか朝から開いている銭湯なんかを検索しています。 pic.twitter.com/n4IgEpkFRl
2023-04-23 21:19:47


@atsumi5861 三条で下車していたら時間が余って仕方ないから一旦新潟に出て時間潰ししたわけですね。 朝ごはんだけでは時間余るのでそれ以外の何かを探す必要ありますね。
2023-04-23 21:48:02
@rinko3031 駅ナカのマックが朝からやってるのでお茶飲んでます。 モーニングはちゃんと喫茶店で食べたいので1時間くらいで出発しますが
2023-04-23 22:44:46