【映画館の座席問題】陰キャの人って、子連れとかカップルに高圧的な態度で話しかけられたみたいな前提で話しない?勝手にイマジナリー圧を感じてる気がする。「断らせない配慮」を当たり前に求めてて怖い。

13
シン・ホネキング @honeking

映画館で離れた席しか取れなかったカップルに席を代わってくれないかと頼まれた事をものすごく非常識であるかの様に批難しているツイートを見た。代わることでこちらが悪い席になるとか離れた席になるとかなら断るけど、一つずれるだけとかならなんで代わってあげないのか理解できない。

2023-05-04 05:51:37
たすく @TaskYamamori

オタクはリア充に話しかけられただけでキレるからな

2023-05-06 05:26:55
たすく @TaskYamamori

映画館のツイーヨ、インキャキモすぎて泣いちゃった。

2023-05-06 05:43:07
たすく @TaskYamamori

私が映画を見ることに1mmくらいしか情熱がないタイプだからかもしれない。ジッとしてるの苦手。

2023-05-06 05:43:44
たすく @TaskYamamori

1つずれるくらいなら変わってあげなよってめちゃくちゃわかる。もはや理屈より、カップルに話しかけられたことが根深く恨み辛みみたいになってるやろなぁ…

2023-05-06 05:48:54
たすく @TaskYamamori

私はダメかもしれんけど、一応聞いてみよう(圧)のタイプなんだよな。

2023-05-06 05:50:33
たすく @TaskYamamori

離れるとわかってて何で取った!とか予約開始の時点で取れ!とかそこまで問題が回帰してるの陰キャあるあるな感じがとても嫌…

2023-05-06 05:58:16
たすく @TaskYamamori

陰キャの人って、子連れとかカップルに高圧的な態度で話しかけられたみたいな前提で話しない?勝手にイマジナリー圧を感じてる気がする。

2023-05-06 10:10:09
たすく @TaskYamamori

向こうも断られるかもだけど、声かけるだけかけてみようのノリなのに、断り方をミスって一方的にキレてるケースが多い気がする。

2023-05-06 10:13:01
たすく @TaskYamamori

何で私が気を使わないといけないの!!のゆとり幅が狭すぎるんだよね。

2023-05-06 10:15:29
綴じ蓋 @tojibuta_san

@TaskYamamori これこれ、これが陰キャには圧になるんだよ。 自分の問題なのに他責してる。 twitter.com/tojibuta_san/s…

2023-05-06 10:18:18
綴じ蓋(美少女) @tojibuta_san

そんな事思ってると「あーっ!綴じママぢゃん、おはよ〜!!」とか「こんちわーっ、きりん組っスよね?うちの子もなんスよ、よろしくスー」とか言われた時「あっ..」ってなって、逆に「陰キャママ挨拶無視する怖い」って思われるんだからな!(体験談) marshmallow-qa.com/messages/0877d… #マシュマロを投げ合おう

2023-05-04 13:06:38
たすく @TaskYamamori

@tojibuta_san twitter.com/honeking/statu… このツイートに後からついてるリプが怖くて泣きそうだよ。 離れるなら何で席取ったとか、相手の態度が悪いとか、このツイートに書いてないところまで問題を発展させて自分を守ってるのが何だか嫌。

2023-05-06 10:20:40
たすく @TaskYamamori

多分見た目がEXILEの人に聞かれたら、譲ってしまうんだけど、後で絶対悪態つくんだよなオタク。 その人が悪い人とは限らんだろうに。

2023-05-06 10:19:00
人妻の漫画家 @immarriedwoman

これはすごくそう思います。 勝手に「相手がいじわる、私は弱くてかわいそうな立場」を作ってきます🙄男でも女でもこれしちゃうと周囲から人が減っていきます。 twitter.com/TaskYamamori/s…

2023-05-06 10:42:14
綴じ蓋 @tojibuta_san

@TaskYamamori この二択もゼロヒャクな気がするしね... 「ダメ元で頼んで見よっか、ダメなら離れて座ろ。」で聞くだけなら何も問題ないし、 何か理由があってその席にしたなら普通に断れば良いだけで、断る事も何も問題ないでしょ。 聞けば良いし断れば良いだけよね。 「断らせない配慮」を当たり前に求めてて怖い。 twitter.com/kabeuchi_picni…

2023-05-06 10:54:15
壁打ち @kabeuchi_picnik

@honeking どっちが多いのか知りたいのでアンケートさせてください

2023-05-05 22:29:30
たすく @TaskYamamori

@tojibuta_san そうそう〜相手がどんなノリで頼んでるのかわからんのにネガティブな方向に理論が飛躍する。 しかしアンケートの結果ェ…

2023-05-06 11:04:06
たすく @TaskYamamori

もう若いカップルならホヤホヤ〜って気持ちで席譲っちゃうよ。 席一つずれるだけで音響が〜とか言うオタクは家で自分だけの最強のオーディオで見ろ。

2023-05-06 14:33:35
たすく @TaskYamamori

私バイトの代わってくださいとかもガンガン代わってたし、代わってもらったし。結局映画に限らんと思うわ。

2023-05-06 14:42:24
Miyuki まるちゃん リチャードさん @miyukimaruyama

前に考えた事あるトピックだけれど、日本に限らず「尋ねる文化Ask Culture 」で生きてる人と「察する文化 Guess culture」で生きてる人があり。Askの人はとりあえず断られる事も想定の範囲内で聞く。一方Guessの人は「聞かれたと言うことは相手はYesを想定して聞いてる」と勝手に“察して”しまう twitter.com/honeking/statu…

2023-05-05 04:32:00
Miyuki まるちゃん リチャードさん @miyukimaruyama

元ついとか知らんけど、この例だと頼んだ人はAskの人で、頼まれた人はGuessの人と思って見てみると納得いく反応で。 頼まれた方は多分Guessの人なので「席を譲って」と言う申し出は、そう頼むからには相手はYesを想定していてこちらがNoをいうというのはこちらがまるで悪みたいに扱われてしまう。

2023-05-05 04:32:01
Miyuki まるちゃん リチャードさん @miyukimaruyama

まあそれでNoと言われて頼んだ方に「ろくでなし!!」とか文句言われたとかなら、わかるけど、 なんにしろこの二つの文化圏の人が遭遇すると。 Askの人「聞いただけなのに、、なんで怒ってるの?」 Guessの人「こっちがNoかも知れないのに聞くなんて相手は何て非常識!!」 みたいなことがよくある

2023-05-05 04:32:02
ぱしの えんり @renrenpano

NOかもしれないのに聞くなんて失礼はものによるとも思うけど一部の陰キャはこの幅が狭い察する文化を勝手にこじらせた者だと思う。

2023-05-06 10:23:22
ぱしの えんり @renrenpano

NOかもしれないじゃん!は『聞かなきゃ分かんねーじゃん?』規約に書いてるとかならアウトだけど

2023-05-06 10:23:49
ぱしの えんり @renrenpano

見た目バトルで負けないように垢抜けしよう。ビビるやつは。それかビビったことを認めていこうな

2023-05-06 10:24:42
ぱしの えんり @renrenpano

ビビった事は恥ではないからなんでビビったかを分析しないと、一生あなたのこだわる勝ち負けに負けるよ。

2023-05-06 10:27:55