2011/11/14・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

5
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
ドラえもん @jaikoman

03:00 NPJ日隅 各省庁事故対応マニュアル。IAEAに報告しているにもかかわらず政府はマニュアル対応に問題なかったのか未だ確認していないのか?情報公開透明性について。津波想定した論文、マイアミ意外にあるか?他 #iwakamiyasumi

2011-11-14 19:37:20
たかよし @ystricera

(東電の方に津波論文福島現にターゲットとして想定して数値出したもの他にあるのか伺ったが確認されるということだった 論文クリッピングしたが担当に伝わってなかったと 担当は誰でチェックする立場は 放射線影響学会健康に対する影響の点で不適切という面どう対応するか検討)

2011-11-14 19:37:51
たかよし @ystricera

(SPEEDIについてもう少し使えなかったのか。安全委員会班目委員長吉井議員の質問に対して3月データ求めたがまだいただいていないと 内容は データは)園田「高い透明性指示いただきながら努めさせて頂いている 不十分ではないかとご意見あるということ真摯に受け止め 精一杯今後情報提供」

2011-11-14 19:39:33
ドラえもん @jaikoman

03:00 100mSv不適切記載の対応、どのように検討されたのか?SPEEDIが使われなかったことについて説明どうなったか?渡辺議員の質問に斑目委員長にSPEEDIデータ求めたのに出されていない件のその後の経緯。#iwakamiyasumi

2011-11-14 19:39:39
たかよし @ystricera

保安院「保安院では事故発災当初単位放出量について思い至らなかったのかもしれないがそのことについては今しばらくお待ちを」文科省「性格として文科省として財政支援行なって運営しているHPではない 一般の方からの質問に対して学会の中に検討委員会作って研究者の個人的責任で答えていると」

2011-11-14 19:42:34
たかよし @ystricera

文科省「ボランタリーな活動、内容についてコメントするのは適当ではないと感じている」東電「土木学会年次学術会議でチリ地震津波の解析結果は示している 把握できているのはそれ」

2011-11-14 19:43:48
ryugo hayano @hayano

【水産庁 各都道府県等における水産物放射性物質調査結果 11/11版 11/14公表】http://t.co/xyCDXqGz 前回11/09以降の結果は3699番以降.最大はひたちなか市沖のマダラ127Bq/kg

2011-11-14 19:44:25
たかよし @ystricera

安全委員会「班目委員長の国会での答弁思い当たるものがないがいつ頃か」(終わるまでに調べる)保安院「担当に伝わっていなかったことは伝達する側の問題でもあるので担当者指導してるわけではない組織全体感度上げて報道にも注意向けるべきとは 情報収集行う側敏感になってリマインドしてるか問題」

2011-11-14 19:47:13
たかよし @ystricera

保安院「保安院としてどういうふうに重要度に応じて対応とるかなのでこの件が4月末の時点でどの程度関心持って当たらなければいけないかは考え方あると思うが十分本件調査して欲しいとリマインドしていたわけではなかったということ事実」

2011-11-14 19:48:15
ドラえもん @jaikoman

責任の話、誰が誰にという話は官僚は一切口を開かない。ネット中継されている事、忘れているんじゃないかと度々思うことがある。

2011-11-14 19:48:17
ryugo hayano @hayano

【総理→栃木県知事 出荷制限 11/14】http://t.co/X3Zms6ZP 栃木県那須塩原市及び日光市の露地栽培の原木ナメコと,栃木県の足利市佐野市鹿沼市真岡市大田原市矢板市那須塩原市さくら市那須烏山市上三川町茂木町市貝町芳賀町高根沢町の露地栽培の原木クリタケ

2011-11-14 19:49:33
たかよし @ystricera

保安院「耐震分野について新たな知見反映するシステム2年前から作ったここの担当に任せず組織全体で対応するようJNESにも指示 」

2011-11-14 19:49:55
ドラえもん @jaikoman

事故直後の対応、細かい経緯が全く分からない。同じ事繰り返される不安をネットで撒き散らす保安院。ストレステスト言ってる場合ですか。 #iwakamiyasumi

2011-11-14 19:50:28
たかよし @ystricera

(マイアミ論文は事業者に要求していたか)保安院「H21年からなのでそれ以前については承知していない H21年5月から新たな知見反映するシステム作り毎年年度にあったもの報告するようにと 21年より前のものは入っていなかった 中越沖地震の際に問題になったのでそれを受けて対応」

2011-11-14 19:51:12
ryugo hayano @hayano

(恒例の難読問題)【総理→福島県知事 11/14】http://t.co/GXqGmfrL 本日出荷制限されたのは何?

2011-11-14 19:51:49
たかよし @ystricera

園田「事故収束の一貫として記者会見開いている 福島第1原発の炉の状況どうなっているかなので高い透明性持って努めてきたとおもっている 受け止め方どう判断されるかは皆様方の判断だが多くの皆さんに知って頂くべく状況作っている20km圏内取材やマニュアルは私の所管で判断できるものでない」

2011-11-14 19:52:33
たかよし @ystricera

(学会が見解発表したあと安全委員会が訂正している状況について認識しているかある 安全委員会こういうふうに考え方かえているがそれを踏まえてもこういう見解かと言われるべきでは 安全でないにもかかわらず安全だという趣旨のこと言っている具体的根拠あって安全だと言われるならそれでもいいが)

2011-11-14 19:54:19
たかよし @ystricera

文科省「当該学会HPは学会と一般の方とで共同で作っているページ 読者からの疑問に根拠不十分なのでとつけている 個人的には根拠明示されたほうがわかりやすいと言う点もあるが一個人としてコメントするのはさておき文科省としてご注意申し上げるのは適切ではないと」

2011-11-14 19:55:51
たかよし @ystricera

文科省「逆に不安煽るような情報にどう対応するかということもあるので 大変恐縮ですが日隅さんのほうからこういう情報もあると示していただくのも一案」(安全委員会が正しい見解示されていても伝わっていない 新聞広報、こういう考え方と広く広報できないかと園田さんにもお願いしているが)

2011-11-14 19:56:49
ryugo hayano @hayano

【原子力委員会 意見募集中】福島第一原発の中長期措置に関する検討結果=使用済燃料の取り出し,放射性廃棄物の管理,廃止措置といった一連の取組のロードマップ について「率直な御意見」を募集中.12/1〆切 http://t.co/DS6NTUAm

2011-11-14 19:57:04
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

WSPEEDIの技術文書(http://t.co/pPCfoht )の10頁,2.7(1) 放出率にて「単位放出:放出率が不明の場合の入力…モニタリング値から放出率を逆推定できる」と記されてるのに。「単位放出量について思い至らなかったのかもしれない」という回答は実に理解に苦しむ

2011-11-14 19:57:24
たかよし @ystricera

(個別に対応できないなら政府見解広報するべきと)文科省「先日ご指摘頂いた財団法人放射線影響協会のものは所管法人、一部国の税金も入っているのできちんと伝えて安全委員会見解担当にもお渡し 学会という自由な見解表明する場、全部文科省でチェックしているわけではないので対応は性格違うと」

2011-11-14 19:57:55
ドラえもん @jaikoman

何時から指摘してるんだよ!!

2011-11-14 19:58:50
たかよし @ystricera

園田「日隅さんのご指摘重要と これから12月上旬放射性物質汚染対策会議顧問会議がある 先週第一回目これをフルオープンで明日18:30から国民の皆様方にもどういう状況かみていただきたいという思いでフルオープンで開くこととなった 広報には努めさせて頂きたい」

2011-11-14 19:59:42
@dema_buster

【「批判的市民の参加を」=委員が提案】http://t.co/MuzvGY5U 各地の原発で行われているストレステスト(耐性評価)に関して、経済産業省原子力安全・保安院が専門家から意見や助言を受ける意見聴取会の初会合が14日、同省で開かれた。 #genpatu

2011-11-14 20:00:04
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ