TBSラジオ・アクセス 若手論客による宮崎杯争奪戦の巻

2009/12/16(水) 22:00 OA #ac954まとめ。一部時系列通りではありません。 「若手論客大集合!  経済不安、雇用問題、自殺者増加に、少子高齢化。  これからのニッポン、若者は何に希望を持てばいいと思いますか?」 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
田中秀臣 @hidetomitanaka

ファッションリーダーの政権交代。 #ac954

2009-12-16 23:01:08
斉藤新人@リモートの遠山さん掲載🌛コミティア【お25b】 @pro_neet

速水「不景気が20年も続くとデフレはカルチャーになっている」 #ac954

2009-12-16 23:01:19
田中秀臣 @hidetomitanaka

戦前の日本の恐慌期もサラリーマンや都会的なライフスタイルを伴っていたことは重要。デフレカルチャーの遺産で戦後は最近までやってきたようなもの

2009-12-16 23:02:28
タパガム @tapagum

RT @maremlin RT @gotanda6 「金銭感覚は狂いたくない。稼げると思ったときが一番危ないと思う」by 益若つばさ #meigen #ac954

2009-12-16 23:03:02
荻上チキ @torakare

速水「デフレカルチャーは、政治の政権交代だけじゃなく、女の子の政権交代も生んだ。エビちゃんからカツマーへ。派手さから、地に足のついた、節約と効率化へ」宮崎「なんか既視感を感じる。昔はトレンディドラマがあった。野島伸司自身が、地味なネタに転換していく」 #ac954

2009-12-16 23:03:20
@goodmorning_ek

社会的なもので自己実現がしにくくなっている。確かに、これなんなんだろうね。友人関係、趣味、サークル等々 #ac954

2009-12-16 23:04:47
@YchMrt

おっと、ネット承認ゲット論キタ #ac954

2009-12-16 23:05:04
植田正徳akaファットボーイファット @Hi_fianatomia

益若つばさを見直しちゃった。 RT @maremlin RT @gotanda6 「金銭感覚は狂いたくない。稼げると思ったときが一番危ないと思う」by 益若つばさ #meigen #ac954

2009-12-16 23:05:13
田中秀臣 @hidetomitanaka

コーエンはデフレカルチャーとしてネットによる付き合い=こころの消費を説いているわけで、宇野の議論と速水の議論は両立する #ac954

2009-12-16 23:05:39
荻上チキ @torakare

宮崎「その時、確かに速水と同じようなことを書いた気がする」宇野「飯田さんは正しい、だけどそれだけじゃ足りない。そりゃ、景気はいい方がいい。でも経済成長と自己実現は別。承認コミュニティを乱立させるためには、ネットがいい」 #ac954

2009-12-16 23:05:48
斉藤新人@リモートの遠山さん掲載🌛コミティア【お25b】 @pro_neet

宇野「ネットは承認欲求を実現させる機会を増大するので肯定」 #ac954

2009-12-16 23:06:25
@elengy

宇野さんはコンテンツ派(?)らしいけど、承認が生成しやすいシステムを推しているようにも聞こえる #ac954

2009-12-16 23:07:59
@POCO_POCO_POCO

利他的なアートをやろうとしてるやつなんかいるか? なんて俺の通ってるイメージフォーラムのやつらは承認欲求が爆裂してるけどな〜。 #ac954

2009-12-16 23:09:33
荻上チキ @torakare

飯田「宇野さんのいうことは正しい。けど、承認を求める活動は、それぞれ勝手にやる。希望を提示する人も出てくるだろう。僕のように社会評論をする立場からは、希望を提出するより、希望を〈底上げ〉する方法を提示すること」 #ac954

2009-12-16 23:07:01
荻上チキ @torakare

カツマーじゃなくてアゲ嬢だったか #ac954

2009-12-16 23:08:37
sync_sync @sync_sync

電話1人目 立川市の46歳、再就職活動中 #ac954

2009-12-16 23:07:17
@goodmorning_ek

アクセスの視聴者電話って香ばしいんだよなー、かなり選んでるんだろうか #ac954

2009-12-16 23:07:24
荻上チキ @torakare

電話1「最低限の生活が欲しい」宮崎「速水さん、まず生計が立たないと、地域コミュニティだってシャッター商店街化したりするんじゃない?」速水「もちろんそう。最低限の仕事と収入は最低条件。一方で90年代以降、生活のコストは下がってる。昔ほど稼ぐ必要はなくなっている」 #ac954

2009-12-16 23:10:50
荻上チキ @torakare

速水「正社員以外の、多様な働き方があっていい。選択肢重要」飯田「反論。コストがさがるというのは、誰かの収入を下げること。そしてさらにコストを下げるし、また収入が下がる。そうして、今のように底にたどり着く。それから、貧困化した地域は意外と冷たい」 #ac954

2009-12-16 23:12:23
荻上チキ @torakare

飯田「コミュニティは包摂と排除の両面ある」宇野「地域は選択肢のひとつだけど、今に関して言えば使えない。サポーターみたいな趣味のサークルのほうがいい」宮崎「それも金がないとだめじゃん」宇野「だから、飯田さんの言うように、景気は技術的に微調整すればいい」 #ac954

2009-12-16 23:13:50
田中秀臣 @hidetomitanaka

むしろ不況でコミュニティからの離脱するむずかしさの方が深刻 #ac954

2009-12-16 23:17:17
荻上チキ @torakare

電話2「ジモト大事。肯定してくれる場所は大事。速水さんに賛成。サポーターとか県人会とかイイ」速水「僕の言うジモトは、昔ながらのコミュニティではない。日本のサポーター文化は短く、十数年で作れた。」 #ac954

2009-12-16 23:17:25
田中秀臣 @hidetomitanaka

外国人労働者などは帰国もできずに「地元コミュニティ」に拘束されているわけだが #ac954

2009-12-16 23:17:53
hanemimi @hanemimi

ちょっと前のニュースウオッチ9で、東京にある県人会寮の入居率が上がってるって話をしてたな。経済的な理由が大きいけれど、大学卒業後も続く人間関係ができるかもしれないという取り上げかただった #ac954

2009-12-16 23:17:57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ