裏古楽の楽しみ 2023年05月19日 - リクエスト・アラカルト

2
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
Genzo19711 🙏 Dona Nobis Pacem @genzo19711

ああ、テレマンの「忠実な音楽の師」なら何となく覚えが。 #古楽の楽しみ で聴いたかも。

2023-05-20 12:28:27
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

①5/22からの古楽の楽しみは、#藤原一弘さん ご案内の週です。 ▽アントワーヌ・フォルクレーの音楽(1)~ 5/22月…今週は、18世紀前半のフランスでヴィオールの名手と称されたアントワーヌ・フォルクレーの「ヴィオール曲集」全5巻を中心にご紹介します。

2023-05-20 14:06:02
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

#古楽の楽しみ 5/23火…アントワーヌ・フォルクレーの「ヴィオール曲集」組曲第2番ト長調を中心とした作品をお送りします。 5/24水…18世紀前半のフランスで活躍したアントワーヌ・フォルクレーのヴィオール組曲を中心にお送りします。

2023-05-20 14:07:02
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

#古楽の楽しみ 5/25木…18世紀前半フランスで活躍したアントワーヌ・フォルクレーのヴィオール作品とクラヴサン編曲をお送りします。 5/26金…表示はまだですが、楽しみですね。 #藤原一弘さん ご案内の週 ▽アントワーヌ・フォルクレーの音楽(1)~ pic.twitter.com/q2bKwWEj4o

2023-05-20 14:08:07
拡大
ビタロー @nacandacalli

私のリュートの教科書 Schoole of Musicke は1603年刊 #古楽の楽しみ twitter.com/Tokugawaieyath…

2023-05-20 15:39:02
徳川家康【SNS 令和の変】 @Tokugawaieyath

【簡単!家康年表!】 1542年 誕生 1560年 桶狭間合戦 1563年 三河一向一揆 1572年 三方ヶ原合戦 1575年 長篠合戦 1582年 伊賀越え 1584年 小牧長久手合戦 1590年 関東移封 1600年 関ヶ原合戦 1615年 大坂の陣 ︎ ︎ ︎ 2023年 フォローを待っている #時空を超えてフォローを待っている twitter.com/i/web/status/1…

2023-05-16 20:04:49
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

#古楽の楽しみ twitter.com/hyogopac_opera…

2023-05-20 19:05:57
兵庫芸文センター オペラ〈佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ 公式〉 @hyogopac_opera

【本日、先行予約開始!!】 秋はヘンデル♪♪♪ まずは10月! 10/7 「鈴木優人&BCJの歌劇『ジュリオ・チェーザレ』」 クレオパトラとシーザーの物語をヘンデルが鮮やかにオペラ化した名作! ”バロック・オペラ・エボリューション”と銘打ち、華やかな出演陣でお贈りします! www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts… pic.twitter.com/45VOQBetGY twitter.com/gcenter_hyogo/…

2023-05-20 10:23:24
shin @shin_1687isogo

来週 藤原先生がお🇫🇷モノを.. クラヴサン 弾いちゃうのか #古楽の楽しみ

2023-05-20 19:09:31
Dafne🐏 @cecile7momo

ようやく後半を観る!モンテヴェルディ『オルフェオ』アーノンクール版。LDで状態は良いけど元々が古い映像だからね😅 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/cHEmKjqS8W

2023-05-20 20:38:08
拡大
ののに@古楽アカ @wtnoni

🍎社によるイケオジなハイドン先生と解説。 #古楽の楽しみ の世界から束の間の #コテンハー への浮気(?)。私はロマンハーにも浮気してるから全然だいじょぶ。 pic.twitter.com/STTFpHC9Sq

2023-05-20 20:41:42
拡大
拡大
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

#古楽の楽しみ  #終わらない夢  こんなにいっぱいの人に祝ってもらったの人生初(/ _ ; )  Twitterやってなかったら、味わえなかった.°(ಗдಗ。)°. 31歳の一年がんばって生きます! twitter.com/yuukorian0520/…

2023-05-20 21:00:06
NHK Classic @nhk_classical

#NHKFM #リサイタルパッシオ 放送日訂正のお知らせ リュート奏者 #会所幹也 さん登場のリサイタル・パッシオは 21(日)夜8:20~ 放送です。 大変失礼いたしました。 twitter.com/nhk_classical/…

2023-05-20 22:44:20
NHK CLASSIC @nhk_classical

あす22(日)夜8:20~ #NHKFM #リサイタル・パッシオ は リュート奏者 #会所幹也 さん nhk.jp/p/r-passio/rs/… 2022年 マウリツィオ・プラトラ国際古楽コンクールで優勝 今回はコンクールで演奏された「ルネサンス・リュート」で収録 この楽器には名前があって その名も「うさぎの足」🐇だそうです。 pic.twitter.com/vqfBAlW2at

2023-05-20 20:00:00
🐹miyakohime👸🍀🐑 @miyakohime46

@chevalieretart おハム🐹🤩ダーリン☺️ターケ🎋玉😍🐇👜ソーデスネ😎🌹🐥😻🐭🛍🇬🇧#英国展🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿後😷体調不調🤒🦆#古楽の楽しみ📲呟ケズ🐙w🎻🎹🐸🎸🐵📚#丸善丸の内🌇#早矢仕オムライス🍛美味😋🍓🥧🍊🍇🍒🍎月曜2度メー!🐑カチコミ🏃‍♀️予定🐰🐼🐻画像ハ🥰#玉木宏😻🍅🐧🎧吹替🎙映画📽#シナぷしゅ💚グッズ爆買💳w💸 pic.twitter.com/zmSiG6u9Kr

2023-05-20 23:48:31
拡大
拡大
拡大
拡大
ののに@古楽アカ @wtnoni

おはようございます。 日曜日、9時の新幹線で出かけるので起きなければ。 今朝のおめざの古楽はショルさまによるペルゴレージのスタバで待ってる、シュッツのおお、なんとか(曲目わからない)、など。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/E7latGeI2g

2023-05-21 06:09:43
拡大
拡大
rosepie. @kazflute0531

17世紀の音楽を吹奏楽で、か。 毎朝古楽を聴いてるせいかいまいちピンと来なかったりするな😅🎶 おはようございます🌤️ #吹奏楽のひびき #古楽の楽しみ

2023-05-21 07:33:18
yumiko @matsugaoka51

後に誰かが楽譜に「ディヴェルティメント」と書き加えたとか、弦楽四重奏でも弦楽合奏でも演奏されたとか、「バッソ」と書かれているが楽器の指定はよくわからんとかって、#古楽の楽しみ 聴いてると何かあるあるな感じ。 コテンハーになってもかなり自由な部分は残っていたのかな🤔 #音楽の泉

2023-05-21 08:29:00
🥟かおり🍓Kaori🍮 @Raichi_sg

NHK第一ラジオかけたら、日曜討論の時間なのに「古楽の楽しみ」みたいな音楽が… 「日曜討論の始まる時間が決まり次第お知らせします」とアナウンス。 なにがあった???

2023-05-21 09:37:05
togaciao @togaciao

#ベランダ菜園 こんにちは☁️ 曇っている空の下 #古楽の楽しみ 最近の古楽の公演から フランスのバロック音楽(1) #聴き逃し   nhk.or.jp/radio/player/o… #radiru を聞きながら水やりなしで #もういっこ を朝採りしました☁️🎵 今シーズン23回目の収穫~✨ 早朝外出したためこの時間になりました🤗 pic.twitter.com/8eblelaKcB

2023-05-21 12:30:13
拡大
拡大
拡大
拡大
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@Bon_Band_Midori わっはっは😂 そうでしたね!ゼロ年代の旧2ちゃんFlash動画全盛時代でしたね、きわめてなつかしいネット老人会長老なぼくです。鼻から牛乳は90年代でしたのでもう少し世代が上ですね。 #古楽の楽しみ

2023-05-21 13:53:11
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@Bon_Band_Midori わぁ!飲ま飲まイェイ!ほんとうに懐かしいです!あと、1980年頃に流行した「めざせモスクワ」の空耳Flash「もすかう」なんてのもありましたね。 #古楽の楽しみ #インターネット老人会

2023-05-21 16:30:53
yumiko @matsugaoka51

会所幹也さんのリュートでアテニャンやダウランド🎶 5/21今夜8:20からの #古楽の楽しみ ☺️📻 #リサイタルパッシオ #nhkfm bit.ly/3Mn8vCn

2023-05-21 18:40:13
リンク 会所 幹也(リュート) 会所 幹也(リュート) - リサイタル・パッシオ グリーンスリーブスによる変奏曲(イングランド民謡/カティング編曲)前奏曲(アテニャン作曲)ナイト氏のガイヤルド(ダウランド)ファンタジア第1番(バルベッタ)ほか ウィーン国立音楽大学ギター科においてアルバロ・ピエッリ氏のもとで研鑽(さん)を積み、修士課程を首席卒業。2019年ドイツに拠点を移し、フランクフルト国立音楽大学古楽科において本格的にリュート及び通奏低音の研究をはじめる。2022年リュートにおける世界で唯一の国際コンクールである第11回マウリツィオ・プラトラ国際古楽コンクールリュート部門にて第1位 71
会所幹也-Mikiya Kaisho- @mikiya_kaisho

大阪出身ドイツ在住リュート奏者/マウリツィオ・プラトラ国際古楽コンクール優勝🥇🇮🇹/令和二年度文化庁新進芸術家海外研修生/ウィーン国立音大🇦🇹→フランクフルト国立音大🇩🇪 2024年リサイタルツアーに向けて猛練習中💪🎶 https://t.co/2KSJWA001B

https://t.co/k3VK3MbOrO

会所幹也-Mikiya Kaisho- @mikiya_kaisho

いよいよ今日8時20分放送です😊‼️ 僕もドイツからリアルタイムで聞くので、感想コメントこちらでどんどん募集しております✨😊 ラジオをお持ちでない方も、らじるらじる等のサービスを使って視聴できます! NHK-FMリサイタル・パッシオ 5月21日(日)午後8時20分放送予定🎶 nhk.jp/p/r-passio/rs/…

2023-05-21 19:14:29
前へ 1 ・・ 17 18 次へ